年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望理由 自己PR やりたい仕事とその理由 学生時代、一番苦心したこと |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンターでのSPI2 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | まだまだ知名度のない会社だけど不安とかないの? 強みと弱みは? 他、エントリーシートに沿った質問。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 業界研究本「○○業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」 ホームページ、ItMediaのモバイルページをよく読んだ。 |
---|
通知方法 | メール |
---|
コメント
まず1つは早めに本当にやりたいことを見つけること。私は自分が何をやりたいのかよく考えないままガムシャラに活動していて4月までは内定がもらえませんでした。
3月で応募を打ち切る企業は結構あるので(特に大企業)どんなに遅くとも2月までには「本気でやりたいこと」を見つけてください。
もう1つはその企業の求める人材像にそったアピールをすること。いくら自分の長所を必死にPRしてもそれがその企業の求めるものでなければはじかれてしまいます。例えば柔軟な発想のできる人、と求める人材欄にあるのに「私は粘り強く、最後まであきらめない性格です。」等のPRをしても面接官の心には響きません。まずは求める人材の特徴を把握し、その部分をアピールできるエピソードはないか、探しましょう。別に凄い経験じゃなくていいんです。ちょっとした思い付きでやったこととか何気なく心がけていることでもなんでもいい。探せばきっとあるはずです。