年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書以外に「志望動機、入社後にやりたい仕事について」の作文をA4で1,2枚 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明は控えめ。主に事業内容の紹介。 司会は人事の方ではなかったはず。 人数が少なかったので和やかな雰囲気の説明会でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 大学での研究内容、学生時代の活動について 志望理由、どんな仕事をしたいか |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 実際の仕事内容、職場の雰囲気、待遇について |
内容 | パンフレット、説明会、マイナビのマイページ 毎回の面接後の質問 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
個人面接が4回。1回あたり40~60分。
ただし、各面接の合間は1週間以上空かないので
内々定までにかかる時間はあまり長くない。
毎回、面接の当日か翌日には結果の連絡が来ました。
自分が何をやって生きていきたいのか明確にイメージし、
そこから志望動機を練る。
面接で建前はいらない、本音が大事。
が、ときにはオブラートに包む必要性はある。