年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自由にPRしてください(1000字以内) |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 簡単な業界・自社の説明とグループワーク。 GWは同テーブルのメンバーをプロジェクトメンバーとして 新ビジネスを考えるというもの。 その中で、この会社がやっていることや社員の方の思いが わかるようになっていた。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | 一回目:業界と会社・選考フローの説明 二回目:一次面接前に、現場の方のお話を聞かせていただく 三回目:一次面接前に、話す内容についてのアドバイス 四回目:最終面接後に、感想や今後のアドバイス |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 一般的なwebテストと思われる。 SPIのような問題だが、 後ろのほうの問題ほど難しくなってくる。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | これまでに、ピンチになった経験とそれに対してどうしたか 配属先が希望通りでなかった場合、どうするか 配属先の人間が気に入らなかった場合どうするか |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|---|
内容 | 会社案内、業務紹介、エントリーシートのアドバイス、 面接のアドバイス |
内容 | セミナー、パンフレット、採用サイトの内容確認 先輩社員のお話 同業他社のセミナーに参加 |
---|
拘束や指示 | 他社の選考をすべて辞退する |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
最終面接の雰囲気が和やかであったこと
セミナーが楽しかったこと
自分がどこまで進んでいるのかよくわからない
自己PRでは、とにかく具体例を話すこと。
些細なことでもいいと思います。