年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、自己PR |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | どのような事業をおこなってきたかをグループワーク形式で学んでいくものでした |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | ESの添削、模擬面接 毎回の面接前に模擬面接とES添削を中心に面談を行いました。 ES添削では、面談後にメールでも添削を行っていただきました。 |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機・自己PRの深堀、研究内容の説明 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 主に採用HPとパンフレットを中心に行いました。 しかし、やっている事業が非常に多く、それだけではカバーしきれないことも多いです。 事業すべてを理解しようとするのではなく、自分が受ける分野について深く理解しておく必要があると感じました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
人によってリクルーターが悪く、指導が適当だったと聞くこともありました。
通過後三日以内に連絡が来ると聞いていましたが、5日後に連絡が来るなど、少し適当な箇所が見受けられました。
できるだけ早く動いて、自分のやりたい会社を見つけてください