年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 会社指定の紙で、好きなブランドや流行っていると感じるメーカーの名前などに答えていくA4の用紙だった。最終までこの紙を面接官がもっていたので、結構大事だと思った。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
内容 | 人事に方からは業界説明に引き続き、会社説明、県内の社員のお話、その後に質問と、翌日も面接時間を決めた。1時間ちょいだった。 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ヤマダヤについてどう思うか、学生時代に重視したこと、自分の強み、将来の自分、志望動機、自己紹介、アパレル業界のイメージについて、本当にヤマダヤで働いてくれるかなど。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 実技試験について教えてもらった。 |
内容 | 雑誌のチェックや、実技試験の会場に何度も足を運び、どんな商品があるのか、店員さんの観察など。 |
---|
拘束や指示 | ヤマダヤで働いてもらえるかどうかの確認があった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント