年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | きれいめの服装 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接(集団面接) 面接官は店舗の店長さん1人、学生は3人でした。 ・自己紹介を自己PRを踏まえて3分間で ・学生時代に頑張ったこと ・志望動機 ・アパレル販売員の方に接客されて嬉しかった出来事 など、各質問に対して掘り下げて聞かれました。 二次面接(個人面接) 人事の方と、45分ほどの長い面接でした。 特に接客について自分がどう考えているかをかなり掘り下げて聞かれました。 ・店舗見学の感想(かなり重要です) ・自分がどのような販売員になりたいか ・販売員にとって大切なことはなにか ・どのような接客をしていきたいか などをしっかり考えておくとよいと思います。 最終面接 店舗での実技選考を終えてからの面接です。 二次選考で面接官をしていた人事の方でした。 実際お店に立ってどうだったか、反省点などを詳しく聞かれます。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|
内容 | 説明会、パンフレット 店舗見学をしっかりと |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
かなり掘り下げて聞かれますが、圧迫のようや雰囲気ではなくて、学生がどんな考えを持っているかを熱心に知ろうとしてくれているな、と感じるものでした。
人事の方も、店舗スタッフの方もとても優しく、ヤマダヤは本当に人が良い会社だと感じました!