会員登録すると掲示板が見放題!
内定辞退ってどうやってするのには5291件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
選考対策の他の企業の掲示板を見る
あなたの夢は何ですか
一次面接で落ちてしまう
4年生が就活を控える3年にアドバイス
最終面接
テストセンター
内定辞退ってどうやってするの
就活ムカムカ体験談
証明写真
最終面接で敗退
就活笑えるエピソード
圧迫面接
ボストンキャリアフォーラム
選考の電話待ちが耐えられない
最終面接の結果が出るまでどの位待ちましたか
面接落ちまくり
内定後の茶髪
会社説明会でもらった粗品・ノベルティグッズ
就活テスト(Webテスト)
社会福祉士
家族構成を聞かれる
集団面接
誤字脱字
web面接
怖くて面接にいけない
面接でのウソ
締め切りに間に合わなかった人
入社承諾書
パワーハラスメント
内々定者が無い内定者にアドバイスする板
最終面接なのに交通費出してくれない
最終面接が集団
資格をGETしよう[SE志望]
圧迫面接での嫌な思い出
最終面接受験者
内定承諾をしたはいいものの、本当にそこでいいのか、就活を続けるべきか悩んでいます。
色んなサイト調べてシュミレーションを繰り返し、いざ電話をかけたところあっさり内定辞退が受け入れられました。
色々考えていたり夢でもずっと考えていたのですが、想定より直ぐに受け入れられて驚いています。
5名程度の採用人数の企業に内定をいただきましたが、電話で解決して良かったです。
あとでお詫びの手紙を送る予定です。
4月に内定をいただくことが出来、直ぐに入社承諾書を提出、
その後民間企業や公務員試験に取り組み、8月に来年4月からの仕事先が確定しました。
4月に承諾書を提出した企業に内定辞退を伝える予定なのですが、内定辞退は電話・メール・対面のどの方法を選ぶべきか、また過去の経験で内定辞退の流れが分かっている方がおられましたらお聞きしたいです。
電話(要件と対面のアポ)→対面(文書を持って辞退の旨を伝える)、菓子折りを持っていく予定にしております。
よろしくお願いします。
企業からしたら残念ですが、いざ入社してすぐ辞めますって人より全然いいと思います。
新卒が一人減っても、中途で教育しなくていい人雇ってもらえばいいんですから!
私もいろいろあって内定辞退を決意した21卒です。内定先にご迷惑をかけてしまうことは重々承知ですが、このまま入社して納得できないまま働き続けるよりは、勇気出して辞退する方が精神衛生上良いのではないかと思っています。お互い頑張りましょう。
本当にそのとおりですね。2月末に内定辞退なんかされたら企業側は大ダメージですよ。いくら自分の人生とはいえ、他者に迷惑をかけるのを良しとする考え方では、どの企業でも出世できないでしょうね。
やはり同じ方いらっしゃいましたか(^^;
内定式後の辞退は結構勇気入りますよね
全く同じ状況です( ; ; )
やりがいをとるべきか福利厚生をとるべきかものすごく悩みましたし、辞退を決めた今もこの選択が正解か分かりません。
電話が嫌で嫌で既に胃がキリキリしてますがもう覚悟を決めるしかないので、朝自分の背中を押すためにも書き込ませて頂きます…頑張れ、自分…。
期限までに承諾書を出さなければおそらく内定辞退の扱いになると思います。承諾書を出さない場合はどうせ辞退になるので電話する必要性はありませんが、マナー的には内定辞退する時は電話を入れた方が良いと思いますよ!
不安だ
全然合わなければ内定承諾書を提出した後も、辞退出来るので普通に「内定辞退します。」と言えば良いのですよ!引き留められる場合はありますが、学生にも選択権があるのできっぱり断りましょう。人は良いという事は、合わない仕事であったか同期と合わない感じですかね...
自分が楽しいと思えるやりたい仕事をして、やりがいを感じながら生きていくのが一番なので合わなければ辞退しましょう!
企業にどう説明するべきか、ブラック気質だけど人はいい人が多かったので少し心苦しいです。
でも、そこに就職したら、本気で後悔しそうな予感しかない。一人暮らししながらアルバイトも掛け持ちして、サークルもゼミも真面目にやってたけど、ここまで行きたくない、自分が壊れそうと思ったのは初めて。それなら辛いことあっても自分が楽しい仕事がしたい。
あともう一社、電話がしつこい所も辞退しなきゃな。
今日の辞退で少し自信付いたしさぁいつでも電話してこい!
ありがとうございます。優しさというか、断りきれなかった部分が大きいので私の曖昧な態度が良くなかったのかと思っています。きちんと辞退する旨を伝えてきます。
ありがとうございます。大学のキャリアセンターの方にも相談してみることにしました。引き止められる経験は皆さんあまり無いのでしょうか、簡単に辞退出来ると思っていたので本当にお断りするのが苦しいのですが、もう一度電話をしてみようと思います。
あなたの持っているその優しさが裏目に出て企業が強引に引き留めようとしているのかもしれません。他に内定をもらっている企業に決定するのであれば、きっぱり強く断っても大丈夫ですよ!就活終わったら二度と会わない人たちですので気にする必要は無いです!そんな情けなど必要無いですよ!わざわざ会いに行かなくても電話やメールで十分です!(このコロナ禍で対面を行う企業もどうかと...)
熱出たので行けなくなりましたってお断りするとかですかね。この時期なので警戒されると思いますし、さすがに熱引いてから対面で…だったりZoomを使って…までは言われないかなと思いました!
私だったら、電話で行けなくなった事と辞退の謝罪を軽めにして、そのまま失礼しました~と電話切る流れに無理やり持っていくかもです。
言い方悪くいうと、その会社に入らないと決めてる学生を断りづらい立場から、会って話そうと圧力感じさせちゃってるのであまり優しくはないかなと思いました…。内定辞退は対面で謝罪する必要は無いという意見も多くありますし、電話で細かく理由を教えてくれたのに、無理に学生の時間を奪う(しかもこの時期に対面で会う)という視点に見えちゃいました。
多少強気に、行けなくなりましたってキッパリ断ってもなんの影響もないと思いますので絶対大丈夫です!もしそれでも粘られたら大学に相談と報告しちゃいましょう!笑
お!良いですね!これから、お互い社会人として頑張っていきましょう!
ありがとうございます!承諾書を書いた方に絞ることにしました。保険として持たないことは厳しいですが、おそらく業績は安定しているので取り消しは無さそうなことと、迷ってる会社は入りたくないという気持ちが強かったため、辞退することにしました!
返信下さりありがとうございました、なんとか頑張ってみます!
なかなか難しい判断ですよね。でもこのご時世どうなるか分からないので、一応承諾書は全部出してその後に選択をして辞退するのも有りかと思います。承諾書出した後に辞退する事は違法では無いので、承諾書は出して自分で考えて進みたい道を選択してから辞退するのも良いでしょう!辞退する時に誠意を持って対応すれば承諾書提出後の辞退も大丈夫ですよ!
ほぼ決めてる1社では、承諾書も書いたし業績もあまりコロナの影響なさそうだし、魅力も感じる。ネックとしては総合職採用だから勤務地や職種がまだ100%確定ではない。家から遠かったり、希望の職種じゃなかったら嫌だな
辞退するか迷ってる1社は、自分が入社してくれるってなってから内定出す形らしいから、まだ内定は貰ってないけど実質って感じ。勤務地は確定してるけど遠いし給料低いけどゆるく働けそう
辞退を迷ってる方はあんまり行く気しないけど、この時点で1社に絞っていいものか悩む
どこかで見たアンケートでは、10月とかまで内定引っ張る人もまあまあいるらしいし、でも少ない枠のために安定ほしさで適当な気持ちで内定もらっていいものか悩む
辞退した方がいいのはわかるけど勇気が出ない
内定辞退代行サービスに頼ったりサイレントお祈りならぬサイレント辞退をしてしまう人が多いらしいな。
わいも臆病だからそうしたい気持ちはわかるけど、忙しい中わざわざ時間を取って面接してくれた相手にそんな失礼なことをするって社会人になる前から人として終了してる気がする。
どうせ二度と会わない相手なんだし何言われても気にせず頑張らなきゃね…あぁ憂鬱。
あと失礼な終わり方をすると大学の名に傷をつけることになるから後輩に迷惑がかかる。
私も全く同じ状況で悩んでいましたが、こちらから電話で伝えようと思います。
3月に内々定を頂きましたが、12月のインターンから良くしてくださった人事の方で中々切り出しにくい、、、
しかし、だからこそ最後は誠意ある対応をしなくてはと思います。
心苦しいとは思いますがはるさんも勇気を出して伝えましょう!
だいたい想定できる事態が起きてパニック起こすとか社会人として、企業としてどうなの、って就活エージェントの本部に送った
ワイ、ばっくれました。2社も笑
こんくらいのメンタルなきゃ外銀じゃやっていけねーぜ。
希望の企業で内々定を頂いたので内定辞退辞退したいのですが、
月一くらいの頻度で人事の方がお電話を下さるので、その時までタイミングを待ってお話しするのと自分から電話orメールするのだとどちらがいいのか迷ってます…。
皆さんならどうされますか?
あくまで規定であって、破ったからといって罰せられることはない。
行きたくない会社なんてバックレればいい。
連絡するのが社会の常識?そんなの知らんがな。
会社に魅力がないのがわりい。
選考過程で散々取捨選択してきたんだから、こっちにだって選ぶ権利くらいあるわ。
ってくらいのモチベーションで辞退しましょうね。
引き止められはしましたが、最後まで優しくしていただき、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
電話で伝える→メールで形に残す でいいんですかね
大量採用だし電話だとむしろ邪魔になるかな~
あとエージェント通しての採用だったからそっちに伝わってしまうのかも不安
あんまりいないと思う。