年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書を説明会で提出し、そのあとマイナビから説明会の感想を出す形でした。 マイナビの質問内容は ・どの職種で応募したいか ・説明会の感想 でした。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 面接、筆記などはありませんが、説明会に参加しないとエントリーができません。 説明会は理事長のお話を聞き、その後に職員2人のお話を聞きました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 1次面接のあと、筆記試験(学力+性格)を一度受けます。 私は時間が無く全く解けなかったのですが、通ったのでそこまで学力は見ていない気がします。 また、2次面接と同時にもう一度適性検査(性格のみ)を受けます。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ・自分の長所短所 ・就活の軸 ・なぜ信金?なぜ西武信用金庫?他の信用金庫との違いは? ・(志望する職種で)具体的になにがしたいの?それはなぜ? ・そのために、今勉強していることは? 最終面接は、理事長の質問に答え、センスのいい答えをすると合格がもらえます。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会資料、ネットのコラム記事 |
---|
拘束や指示 | 内定承諾は気長に待ってくれるようです。 ただ、2週間に一度くらいで経過を報告するよう言われました。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント
内定を最終面接終了後すぐに出してもらえること。
(選択肢がなかったので3月にしましたが、面接スタートは4月からでした)
そうすることで志望度も高く見られますし、入社後のギャップも少なくて済むのかな?と思います!
自分がどういう社会人になりたいのか、色々な先輩と会ってみて、尊敬できる方を探してみてください!頑張ってくださいね!