会員登録すると掲示板が見放題!
市田塾には68件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
書き込みから伝わってくるあなたの考えがやはり分かり図らいですね。奥が深いのか?????畝傍に行った子供はどうなったのですか?全然実力がない?って事。もう少しみやさんみたいに順序よくお願いします。
>スクウェアさんへ
私の知る限りで、お答えしたいと思います。
合格実績への執着がないというのは、教師を観察して感じたことですが、比較対象としたのは浜・希・日能研など大手の他塾です。
純粋教育を謳う稲田塾にしても、私の身内に「お前、灘うけるんやったら開成もうけろよ(八木のM)」と言ってきたのですから、実績が全く気にならない塾というのはほとんどないでしょうね。
私もチラシと内実のギャップに驚いた一人ですが、稲田塾も市田塾も、他府県大手の展開する北部へ出てから宣伝熱に拍車がかかったというのが事実です。(所詮は商売ですからこの点には納得して下さい)
稲田塾の事情はよく知りませんが、市田塾の場合チラシは任意の教師が適当に作る程度のものでしかありませんから、チラシに見られるような激しさは、25日の書き込みのように一般教師にはほどんどありません。
それに、本気で志望高校に合格したいと考えているなら、内申で稼いで保険をかけておくのは当然です。入試当日、何が起きるか分かりませんから。
実力があれば事足りると言う人は、選挙戦前の活動を怠る政治家のように、所詮は本気でないのだと思います。内申が合否に関係するという現実を見据えることも重要です。
また生徒を、どんな学校を受けさせても大丈夫な状態に持ってきたということが、教師に多少の余裕を感じる理由なのでしょう。
実際塾の教育で、実力オンリーの私立入試でもそれなりの実績をだす程度の実力を生徒が身につけているのですから、保護者からも相応に信頼されています。
内申の貯金が消えるから点数が取れない、という論理も未熟です。今年京大に合格した友人は、市田塾卒業後塾の世話にならず京大オープン(河合・Z会共催)で全国トップをとるほど勉強の要領は心得ていましたから(それも勉強オタクではない)、「将来役に立つ力をつける」という塾の方針もある程度達成されているのではないかと思います。
なるほどね!だけど何故そんなにも細かい事をご存知?元塾生か?それとも。。。。。?誰かに聞かれたでしょうか?いろいろ
考えますが根拠がみあたりません。
>>合格実績への執着は他塾に比べて、それほどなさそうです
・・・・(笑)どこをどうみて執着がないのか教えてほしいもん
です
定期テスト一ヶ月前から過去問ばっかり解かせる教育方針が正しいとは思えませんが。
だから内申のとれる中学時代は王様だけど高校に行けば
自分で勉強するすべを知らない人が多くまた内申という貯金が消えるため点数がとれなくなる。
返事が遅くなりごめんなさい。桜井校は本部だけの事があり
特にしっかりしていると受け取ればよろしいのでしょうか?
市田塾の方針や特色が分かりました。
みやさんも行かれてて、よき時代をお過ごしになられたのだと
感じました。先生同士の中も和気あいあいとなされていたのでしょうか?生徒が信頼しているのであれば大丈夫でしょうが。
ありがとうございます。昔、市田塾に通っていましたので、参考になればと思います。
基本的に、合格実績への執着は他塾に比べて、それほどなさそうです。
塾も商売ですから、桜井の経営陣や最上クラスの先生は気にしているようですが、ほとんどの先生は思い思いに生徒と楽しんでいます。
全体に通じるのは、「楽しく」「責任をもって」だと思います。
授業は明るいですし、3月には「卒業パーティー」が催され、先生と生徒が一緒になってお祭り騒ぎになります(桜井が特に)。
稲田塾のような高尚さ(?)はあまりなく、庶民的な雰囲気(?)がありますが、親身になって指導してくれるので、親子2代でお世話になる家も多く、地元の支持は高いですね。
生徒の募集人数は少なく、入塾試験の倍率は例年約3倍に達します。
量(合格者数)ではなく質(合格率)を重視し、「不合格者ゼロ」を目指しています。
書き込みありがとうございます。他校とは少し違った方針をとられてるということですね。みやさんはこの塾の事良く知っておられるんですね?働きやすさなど何か他に特色があれば参考にさせてくださいね
内申ばっかり…というよりも、
定期試験対策を通じて学習内容の定着を図っているというように感じます。
なんだかんだいっても少数精鋭方針ですから、
塾生は実力でも稲田塾など他塾に劣っていませんよ。
はじめまして (内申ばっかり?指導方針が、根本的に間違ってる?)もう少し詳しく言っていただければ 分かりやすいのですが。。。。
市田は内申ばっかだからね。
熱いとかどうこう言う前に指導方針が根本的に間違ってると思うよ。
とてもいい塾ですよ!先生がすごいおもしろい先生ばかりで、生徒とも仲良しで先生と言うより友達って感じでした。でも厳しい時はびしっと厳しかったです。先生同士もとても仲が良いみたいで、よく遊びに行ったという話をしていました。
ほんとに熱い先生ばかりで、進学塾ではよく出来ない子は置いていかれる事もあるみたいですが、出来ない子も決して見捨てず熱心に指導していました。あくまで生徒視点で見た感じなんですが。。でも、とても雰囲気はいいのと思うので志望している人は頑張って下さい☆
そうですか、ありがとうございます。
実は、急な都合により説明会をキャンセルしてしまいました。
また、チャンスがあればいいのですが・・。
残念ながら、内定を頂いた方はまだいらっしゃらないようですよ。
ここの書き込みは4月から無いですが、どなたか既に内定を頂いた方はいらっしゃいますか?
熱い、とのことですが、実際どんな感じなんだろう?塾の雰囲気が合えばいいなぁ、と思っています。
確かに休みは少ないですよねー。80日・・。仕事が自分にあっていれば苦にはならないのかもしれないけど、本音としては、もう少しほしいですよね。
そうなんですか~。なかなかいい会社みたいですねー。塾って何か未知の世界だったけど、熱い人が多いですよね~。
人間味がある会社が一番いいと思います。多少休み少なくても。。。(笑)どうも情報、毎度ありがとうございます☆
まだでよかったです…。ここの塾は本当おすすめですよ☆
私は一次で落ちてしまいましたが、友達が先日二次受けてきました☆話を聞いていたら、あついだけでなく人間味のある温かい職場だと感じました★
きっと社風が合う人にとっては最高だと思いますよ★
いやいや、まだ私は会社説明会にも行ってない状況で、何も進んでないので気になさらないで下さい。そして、教えてくださってありがとうございます!!そうか~。私が今まで受けた塾は、「ここに入ったらどうゆうふうに実際に仕事をするか・・・」ていったような質問が多かったんで、普通と聞いて安心しました。ありがとうございました~
遅くなってごめんなさい。
面接受けましたよ☆説明会後に、三人ずつの集団面接です。時間もそんなに長くなかったと思いますよ。質問ははっきりと覚えてないんですが、教採受けるのか、一番打ち込んだことは何かなど、本当に普通の質問ばかりでした☆
参加される予定ですか?というよりも、もうされてしまいました?本当すみません…。
ここの塾の情報は少なくてどんな塾か知りたかったんですよ。
そっかあ、熱い塾なのかあ。。。うーたんさんは、面接とは筆記とか受けられたんですか??
もし、答えられることがあれば教えてくださいね。
ありがとうございました
(PNが違ったので二重打ちになってしまいました。すいません。だじです(笑))
ここの塾の情報は少なくてどんな塾か知りたかったんですよ。
そっかあ、熱い塾なのかあ。。。うーたんさんは、面接とは筆記とか受けられたんですか??
もし、答えられることがあれば教えてくださいね。
ありがとうございました
熱い!!!ってとこでしたよ。個性のある方がたくさんおられました。いい感じの塾だと感じましたよ☆