年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・卒論のテーマと執筆の狙い ・最近感動した本、好きな作家・作品 ・読売新聞を志望する理由 ・志望職種を選んだ理由と取り組みたい仕事やテーマ ・読売新聞と他紙を比較しての感想や提言 ・メディアの現在・将来について考えていること ・今まで力を注いできたこと、一番印象に残っている経験 ・最近関心を持ったニュースについて |
---|
課目 | 一般教養・知識/英語・TOEIC形式 |
---|---|
内容 | 時事問題より一般教養の出題が多い、論文は他紙より時間的には余裕がある |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 他業種に内定していたので、その業種と新聞記者の共通点などについて聞かれた。 基本的にはエントリーシートの内容に沿った質問。2次面接では「どんなテーマで取材をしたいか」について詳しく聞かれた。 支局実習は、模擬取材と記事の執筆、それに対する講評など。 |
内容 | GDは、今週のトップニュースだと思うことについて4~5人で議論 |
---|
拘束や指示 | 就職活動を終了するように言われた |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
面接では、話す内容はもちろんですが、それと同じくらい話す態度が重要だと思います。
また、殴り書きでもいいので、日記をつけておくと意外と役立ちます。がんばってください。