年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、自己PR、希望職種など。説明会でエントリーシートをもらいその場で記入します。説明会後受験を希望する人は記入したものを机の上ににおいて帰ります。 |
---|
内容 | パワーポイントを使っての説明でした。銀行と信用金庫のちがい、社員教育、企業理念、経営状況など。ほとんど資料に書いてあることを話していました。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/クレペリン |
---|---|
内容 | ほかの企業とほとんど変わらないSPIでした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次(人事1人):面接の前に志望動機、自己PR、受験中の企業名を記入しそれについての質問を受けました。あとは適性検査に基づいての質問でした。性格や学生時代にがんばったことなどを話しました。長所も短所もぜんぶこの面接でわかってもらえたようです。性格、適正などが重視されたのでは。 2次(3人、内1人は1次と同じ人):履歴書などそれまでに提出したものから質問をされました。ほかには受験中の企業、家族構成、希望職種などであまり突っ込まれたことは聞かれませんでした。 |
拘束や指示 | ない |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント