年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 人生のグラフと自分に影響を与えた人などを書く選考シート |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社がどういう体系で、どんな事をしているかに加え、詳しく会社の雰囲気やイベントなどについて説明があった。その後テストを受ける。ハツラツとしたリクルーターの方がテンポよく説明。どんな質問にも優しく答えてくれる感じ。説明会にいた人とは、その後の選考で会う事はなかった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 一般教養・知識/理工系専門試験 |
内容 | 内容は専門知識を問う化学又は生物の問題とSPIっぽい独自の問題。どれも比較的簡単。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 個人面接では、自己PR、志望動機に加え、選考シートの内容に少し触れる程度。加えて、研究内容とそこで得たスキルについても。 集団面接では、企業選びの軸や、就職活動で見つけた自分の欠点など。私の時は就活生6人に対し、面接官1人でした。終始和やかで、きちんと自分の考えを言えるか、話を聞く姿勢はどうかが見られていたような… |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会のみ。 |
---|
拘束や指示 | 特になし。 内定を頂いた時期が非常に早く、書類などは1ヶ月くらいして頂いた。返信は1ヶ月くらいを目処にと言われたが、お願いすれば伸ばしてもらえそうな雰囲気はあった。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント