一次面接で落ちてしまうには7937件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
こんばんは、レスありがとうございました。
ずっと、一次面接に進めなかったのですが、来週、また一次面接があるので、気を取り直して頑張ってみたいと思います。
まずは、同じクラブの同回生の子と話せるように頑張ります。
本当に、ありがとうございました。
つまり、考えすぎて自爆するなということですかね。
緊張しすぎても言えることも言えなくなるから、あえてその緊張をとっぱらってしまうのも一つの手だという。
?死なない
?緊張しすぎで恥をかいても面接官と二度と会わない
?自分で思っているほど駄目人間でもない
?泣いても笑っても数十分のこと
?話術選手権ではない
?自分を落とした企業のためなんかに泣かない
?親、友達、このスレ見てる人は応援してるよ
正直私も人前で話をすると、あがってしまって早口になってしまいます。実際面接を受けた所も1つも冷静になって話が出来た所なんてありません。それでも、内定をいただく事が出来ました。
とにかく、なんでその会社に入社したいのか、何がやりたいのかをちゃんと言う事が出来れば大丈夫だと思います。がんばって下さい。
あと、一次面接については、それほど人間性を見ていないと思います。どちらかと言えば会話の基本が出来ているかどうかだと思います。ですから、相手の目を見て話すというのはとても重要だと思います。すごく嫌な思いはわかりますが、これは、社会人としての基本なのでなんとか目を見て話しをして下さい!面接官があなたを怒るなんて事はよっぽどの事がない限りしないと思いますよ!たとえ、面接の最中に怒ってきたならば、あなたは絶対に悪くないと思います。私も人と接するのは凄く苦手です。あなたの気持ちは凄くよく分ります。だけど、がんばって下さい!本当に応援しています!
私も1次面接落ちが溜まってます。
人前で話すと早口になるので、地震や火事が来ても大丈夫なくらい冷静に受け答えできるようにしているのですが、どうやらそれが『棒読み』で『ぼそぼそ』話している感じがしているそうです。
普段から何事にも熱くならない性格なのでもう無理なのかなぁ…なんて思ってます。
あと、人の目を見て話せません。
同じ年の子でもそうですが、目を合わせて話すときに限って怒られるので怖いです。
この前、某証券会社の説明会があったのですが、そこでも『君は人の目を見て話が出来ないので、仕事できないよ』と言われました。
どんな仕事も、人と接する事は避けられないですよね…
やばいです。今から胃が痛くなりそうです。
ひとつ参考になればいいと思いまして、書きこみさせていただきます。
一次面接ですが、最初の選考という事もあり、基本的なコミュ二ケーションがとれれば大丈夫だと、ある面接官の方がおっしゃっていましたよ。面接官の言った事にちゃんと答えられれば、大丈夫だと思います。私も何回も一次面接で落ちました。回数をかさねれば、必ず大丈夫だと思います。がんばって下さい!
私も一時面接は通過したことがありません。
面接は緊張しながらも楽しく会話できるのです
がどうしても選考が進まないんですよね。
そこで恥ずかしかったんですが、友人に面接練
習を頼んだところ、私の場合は自分のありのまま
を見せようとして必要以上に印象の悪い言葉を使
いすぎることがわかりました。
特に、3年以上続かないのでは?と思わせるこ
とを言ってしまっているらしいです。自分に自信
がないだけなんですけどね。会社に入りたい気持
ちも、その仕事をしたい気持ちもあるし、入れば
長く続けたい気持ちもあるので、そこのところを
アピールするのが今の私の課題だと思っています。
私と同じ弱点の人がいれば参考までに。
そうですね、確かにそう考える企業も多いような気がします。
個性的も度が過ぎると個人プレー以外の職には向いてないですしね。
でも営業職となると、特に少数でやってる企業だったりすると、
平凡過ぎたら同業の競争に生き残れないから、
やっぱり個性があって「この子なら」って人を選んでくれるんじゃないかなーと思います。
焦って良い企業を逃すくらいなら、私もそのイケてる先輩のようになりたいです。
最近暑さもあってかちょっとだけ疲れと焦りが出始めていたので
桜庭さんのご意見で我に帰る事ができました、ありがとうございます!
>キャラメルコーンさんへ
少しでも参考になってくれたのなら幸いです(^^)
夏も近付き焦りも出始めるかと思いますが、桜庭さんの意見のように
自分の価値に合った企業を頑張って見つけましょうね☆
私も頑張ります。
僕が就職活動してたときも、みなさんと似たような悩みを持っていたなぁって思い、思わずカキコしたくなりました。
これは人事の方もおっしゃってたことなんですけど、もちろん一次面接で落ちる方の中には、服装や礼儀・態度がちゃんとしていなかったりする方もいます。
しかしながら、日本企業というのは、
ある意味、「平凡な」でとりあえず欠点が見当たらない人に選考を進ませる傾向があったりもするんですよ。魅力があっても、個性が強かったりする人は、業界によって非常に好まれたりするかもしれませんが、一般企業人事としてはそこまで冒険する勇気ないし、社風とのマッチを考えるとどうか・・なんて考えてるうちに、落としてしまうこともあるんです。人事としても社内で「採用ミス」なんて言われることを恐れてたりもしますから、危なっかしいけど「大きな仕事してくれるかもしれんな」なんて人より「大きなミスはしなそうな人」のほうが選ばれやすい時も多いと思う。
僕の大学時代の先輩でTさんという方がいます。彼は就職活動が本当にうまくいってなかった方で・・夏休み明けても決まってなかったんじゃないかな。
独学でコンピューターの勉強して、卒業ぎりぎりになって、中小のIT系の会社に就職決まったんですよ。
でも現在、彼は相当その道でレベルアップしてるらしく、給料といい、女モテ度といい、早々大企業に決まった連中よりはるかに「イケてる」生活してますよ。
山○証券に就職して自慢してた先輩もいたけれど、現在、何してるのか知りません・・。
長々述べてしまったけど、面接で受かろうが、落ちようが、実はほんとささいな差なんです。上手いアドバイスはできませんが、自分の価値を見失わないで、あなたが受けにくるのを待っている会社、探していって欲しいと思います。
お返事ありがとうございます!!
とても分かりやすい説明で、すぐにでも実践したくなりました(*^^*)
次回の面接は同じ間違いを繰り返さないように、頑張りたいと思います☆
本当にありがとうございました!!
私はまだ内定1つも頂いてませんが(^^;)でも1次面接で落ちた事は無いので
微力ながらアドバイスさせていただきますね。
実は私、人前で話すのが本当に苦手で。おまけに赤面症ですし。
人より就活始めたのが遅いので余計に不安だったんですよね。
でも1社目、覚悟を決めて「受かればラッキーって思おう」と
開き直って受けたら予想以上の評価をいただけました。
私が面接の時に大切にしてるのは“準備は一生懸命するけど
『絶対受からなければならない』とは思わない”って事です。
気負い過ぎると混乱しちゃいますから。
面接官って2人以上いる場合が多いですよね?
大抵片方の方は書類を見ながらメモを取ってると思うんですけど、
その方の顔を自分の方に向けさせるような喋り方を想像してみてください。
決して奇抜な意見を言うとかじゃなくて、多少敬語が崩れてもいいから
面接官と“お話”をしてるイメージで喋ってみて下さい。
それと、グループディスカッションの時は自分の意見を通すだけじゃなくて
相手の意見に便乗したり、頷いたりする事も大切だと思います。
なんだか長々と参考になるのか分からない事を書いてしまいましたが
キャラメルコーンさんが一次を突破できる事を祈ってます。
自分に自信を持って頑張って下さい、学内推薦いただけるくらいなんですから!
私も内定を頂けるように頑張ります(^^)
はじめまして。キャラメルコーンといいます。
今までいくつか面接を受けましたが、どれも一次で敗退しています。先日は学内推薦の会社の面接も落ちてしまいました。自分では、
面接官の目を見て
熱意が伝わるように
呼吸を合わせて
棒読みにならないように
…と気をつけているはずなのですが、どうも上手く行きません。
何か「これを心がけたら面接が得意になった」っていうコツみたいのがあったら、どうか教えてくださいm(_ _)m
はじめまして!返事ありがとうございます!
同じ境遇の人がいた…!!(ちょっと嬉しい)
はむむさんは、やりたい事があるんですね。
いいですね、羨ましいです★★
私も実はあったんですが、自分で問いただしていくと、どうもぼやけてしまいがちになってきています。
最近思うんですが、就職する事が幸せになるとは限らないんじゃないかなって思うんですね。
はむむサンは「外国にいこうかな」
と、レスに書いてあったので…。もしかすると、外国でやりたい事をしたり、やりたい事が新たにみつかたりする事ってあると思うんです。
可能性は無限です。そして、人生は一度きりです。
ま~た支離滅裂?!ですよね…私が言える事は、むはむさんが思うやりたい事=夢を実現して下さい!
夢を持ってる人は、素敵だと思いますよ★
お返事どうもです!
あ~~!よく分かります!本当に分かります。
毎年この時期嫌になっちゃうんですよ。
大学の人多い所、避けて通りますもん。(4回にもなれば、裏道を知っている…)
なんだか、パンチョさんに励まされてしまいましたね。
私も、就活するようになってから髪はそのままです。いいですね、明日電話して予約いれちゃおうかな★この予約システムってちょっとめんどくさいですよね。飛び込み美容室ってあったらいいのにな。
って…かなりワガママ客ですよね。
また髪切った感想、聞かせてください♪
お返事ありがとうございます♪
とっても嬉しいです。
早速、本題なんですが、はおはおさんに指摘された2点目の【ポイントを絞って喋る】 これはかなり反省点です。
そういえば、彼氏には「支離滅裂」と言われたり、友人には、「相手の気持ちを考えすぎて、あなたの言いたい核の部分が分からない」と、言われた事があります。
最近では本当に恐怖症になりつつ、面接の場に行ってないのですが、またこれから始まります。
この要点を掴んで0から挑んでいきたいと思います!はおはおさん、どうもありがとうございました。
私、この掲示板に投稿して良かったです★★
私も100%一次面接で惨敗の者です。
奇遇ですが童顔で三流でチビ(男167cm)であります。
新学期そうそうサークルの勧誘の人(おそらく2年)に「1年生ですか?」て訊かれてむかついてます。(もう22だっつーの!)
さらに追い討ちをかけるように面接は通らんわで自虐的になりつつあります。
髪を切って1から再出発って結構名案ですよ!
表面的にリフレッシュすることで気持ちもがんばるぞって気になると思います。
明日髪ろーっと。
お互いめげずに頑張りましょう。
私も童顔で、三流出で、チビで・・同じだよ。
一次面接どころか、ESで落ちること多いし。
素直に全力出し切ってるのに、面接官にもいい印象を持ってもらえるのに、落ちるんです。
やりたいことはあるのに、進まないの、悲しい。
バイトでお金ためて、外国行こうかなって思っています。
とりあえず今日は髪を切って再出発だな。
そんなことないと思いますよ。
人間そんなにうすっぺらいのもではないと思います。
僕は面接の時に一番気を付けていることは、相手の目を見て話すことです。
面接官の方を話をしっかり聞き、ちゃんとコミュニケーションができているかもポイントではないかと思います。
あと、このレスから感じたことなのですが、マッキーさんはすごい話せる人だと思います。
僕も実際そうなのですが、それがかえって仇となっていることもありますよ。
友達には、話しすぎて「イイタイコト」がぼやけてるって言われたことがあり、結果報告の時に人事の方にも指摘されました。
何を話すか、ポイントをしっかり絞り、それに対してしっかり自分の考えを熱く語れたら面接は大丈夫だと思います。
エラそうなこと言って、僕もまだ内定貰ってないのですけどね・・・まだまだこれがらですし、お互いがんばりましょうね!
見た目はあんまり関係ないと思いますよ。
僕も全然カッコ良くないし、ちょっと太ってるし・・・
しっかりと自身を持ったら、それが顔に表れて「いい顔」になれると思いますよ。
自分に自身をもって、明るい未来を勝ち取りましょう!!!
通過している友人からアドバイスをもらって鏡の前で笑顔の練習したり、できるだけ大きい声で話すようにしています。なので、面接官からも「明るいね」と言ってもらえたり、プレゼンテーションの後には感想で、「5人の中では私が1番良かった」とか言ってもらえたりするんです。
でも、落ちるんです。自分ではよし!やった!!って思うし、一緒に受けた子からも褒められる事がすごくあります。もちろん私たちと面接官の価値観は、違うと思いますが、一体何を見てるんでしょう…
挨拶、お辞儀の仕方、笑顔ではきはき答える事、あまり飾らず素直な自分を出す事…
全部やってきたと思うんですが。正直、1次で落ちる事になるとは考えてなかったんです。第1志望も1次面接で敗退です。将来は、こんな事したい!!って熱く語ってみたものの…かなりhrこんでいます。
私、そんなに薄っぺらい人間なんですかね。
自分は、女で、三流大学で、童顔で、チビで。
皆さん、1次面接で気を付けてる事ってありますか?
>>優待される資格持ってるのに。原因がわからなくて落とされるとなんか間違いではと思います>>
との発言ですが,資格で面接が通れると思っていますか?落ちた原因にきずいていらっしゃらない,きづこうとしない点そのものが原因なのではないでしょうか.私は面接では落ちることなく活動を終了できたのですが,通過できた面接でも毎回毎回反省する点が多く,ささいなことでもつねに改善を心がけてきました.失敗したからおとされるのではなく,内容も重要ですが話し方や明るさといった点も大切だと思います.もちろん落ちるから話し方が駄目ということではないですが.
特に一次面接では緊張せずに,明るくはきはきと質問に対して完結かつ具体的に答えるのが一番だと思います.中にはやたら長い時間話す人や,「ユーザビリティ」などという専門用語を引っ張り出している学生もいましたが,自分の言葉で自然な受け答えを重視した方がいいのではないかと思います.自分の受け答えに不自然さがないかどうかを振り返ってみられては?
おっしゃる通りだと思います。三次辺りから本当に厳しく判断されるようになりますよね。その壁をどう乗り越えればよいのか・・。
私は一次落ちはないので、少しアドバイスを・・
やはり一次は基本的なコミュニケーション力が問われるのではないでしょうか?
相手の顔をしっかり見て話すと効果的ですよ☆
あとは、自分に自信を持つことだと思います☆
背伸びせず、普段通りの自分らしい自分をだせば自然と笑顔もでると思います。
有益なアドバイスになっていないかもしれませんが、少し参考にしてみて下さい。
それでは頑張りましょう♪
私も最初緊張したんですけど私が使った手使ってみて下さい!
緊張は絶対隠せないし仕方ないから面接官に緊張してるねって言われたら「はい!御社が本当に第一志望なので緊張してます!」って力いっぱい言ってみてください。私はこれをでかい声で言ったら結構いい反応でした☆緊張してないのに緊張してるふりして使ってます☆
これは人事の方から聞いたことですが、基本的なことができてる学生って意外と少ないそうですよ。学生と社会人の感覚は違うからできてると思ってるようでできてないってこともありえます。
私自身面接で完璧に礼儀作法できてことなんて一度もないですし。
一次はやっぱり内容じゃない場合が多いですよ。その礼儀作法が普段使わず馴染んでない人とか声が小さい人とか笑顔ができてないまたは不自然な人がまず落とされてると思います。
グループ面接とかでこの人は落ちそうだなぁって人やっぱいます。
私は二次面接までは落ちないんですが最終手前でだめなんです(涙)きっと内容がもっと深くないとあかんと思ってます。でも一応二次までは落ちないので参考までに書かせていただきました☆
それは貴方の思い込みじゃないですか?
手ごたえがあって、結果不採用だったら、
自己満足に過ぎなかったと考えるべきでしょう。
会社側の評価基準を誤認してると思われます。
落とした理由?たぶん無いでしょう。
でも、通過させる理由もないって場合が殆どですよ。
ムカついたところで良い方向には進まないと思いますが。。。お改めを。
ここで悩んでる人は本当に悩んでるから
基本的なことなんか習得していると思う。
あたかも勉強不足といわれているような書き込みですよ
まじめに落ち込んでるのに
まじめにがんばってるのに
一次面接はそんなに見てないなんて言われたら
そんな見てないのに落とすなって感じですよ。
緊張するなんて言い訳になりませんよ。緊張するのは社会人と喋り慣れていないからです。積極的にOB訪問等するのがよいかと思います。自分から積極的に行動を起こさなければ置いて行かれますよ。学生とは違うんだから。
一次面接で気をつけるべきなのは笑顔と言葉遣いです!それにしっかりとした自己PRと志望動機が言えればもう勝ったも同然です。
もっと自分を追い込んで頑張ってください!
こんばんは。
僕は1次面接は今のところ全勝なので少しカキコします。「明るく、元気良く、話しは本当に伝えたい事だけを手短に」を心がけてみたらどうでしょうか?
僕は1次ではそんなに突っ込んだ質問は無いからリラックスして望んでます^^
3月の終わりから2週間ほど就活休憩してたんですけど、今日復活して一次面接受けてきました。
2週間の充電で精神的には回復したんですけどやっぱりうまく喋れなくて・・・緊張してたわけじゃないのに、
「緊張してるね、リラックスしていいよ」
って言われちゃって。へこみます。
次面接に行けるのはいつになることなら・・・
私はまだ面接経験がないんですけど最近すごい不安なんですよねえ。やっぱ本当に行きたい!!って思わないと面接って乗り越えられないし、私は態度や表情に出やすい方なので特に・・・。おかげで持ち駒もすごく少ないし、最近はエントリーを締め切ったところも増えてきているのですっごい不安です・・・。みんなどのくらい筆記とか面接とか受けてるんですかね?
私も1次面接全戦全敗です。
もう7,8社落ちたかな。
通過の連絡来ないかなーなんて思いながらネットつないで、
何気なくその会社の掲示板見たら同じ日に受けてる人たちが次の選考に進んでること知ってお気に入りから消す、の繰り返し(笑)
最初は1社落ちるごとに凹んでましたが最近は落ち慣れてきて「あ、また落ちた」くらいにしか思わんのが我ながら切なくなるなぁー。
理由はなんとなく分かっています。
緊張しちゃうんです。そして緊張したら顔がこわばっちゃって笑顔どころじゃなくなってしまいます。
私は普通の会話なら緊張しないのですが、一方的に自分が意見を言う時に緊張してしまいます。多分、自分の意見に自信が無くてそうなるのだと思っています。今後が不安。でも友達に頑張れって言われるから、頑張らないとって思いますけど。
はじめまして。
今日も、就職日記のある会社の掲示板みて、
他の人は選考進んでることをしって、落ち込んでます。
面接官って何みてるんでしょーかね?
私は見た目が怖いとかよくいわれるし・・・。
見た目!?
でもなぁ・・・。
さすがにへこんできました。
私も10社ぐらいおちてます。
就職できるんだろか!?
今からもう気力がなくなってきちゃいました。
私も一次に一回通ったことがあるだけで、ずっと連敗中です。その一回通ったというのも、手応えは感じられなく、なんとなく通ったという感じで…
今日も大体全員に次の面接を出していると言われているところに落ちてしまいました。
この先どうやって面接に望んだらいいのか、自信がなくなってきました。
はぁ~~~
私も一次面接に一度も突破したことありません。数えるのもおぞましい。たぶん10社以上。「ここだ」っていう企業で、志望動機も気力もやる気もセットで持っていってもやっぱりダメでした。
ほんとに周りがどんどん選考が進むのであせりますよね。こないだはその日が初面接の子とお茶してたら、目の前で合格の電話もらっててちょっとへこみました。
でも自分が甘いのかなとも思います。あと、その企業との相性もあるのではないでしょうか。
私はスーパーで(おばさんたちの中で一人学生)早朝バイトしてるのですが、「明るく元気よくやんなさいよっ」て毎朝励ましてくれます。「明るく元気よく」って大事ですよね。何しろ自分の第一印象の良し悪しに関わるわけですから。
今日から4月です。私は明日今年度初の面接です。どうにか一次突破目指してがんばります。私もShiroさんと全く同じ悩みを持ってるので、どうか一緒にめげないでやっていきましょう!どっちが先にこのスレから抜けられるか、競い合うくらいの勢いで。
私も1次でなかなか突破出来ない人間です。今日までの戦績は1次面接で1勝10敗です。その1勝の面接だけは自分なりに良い事言ったかなぁー、と手応えを感じていたので裏返せば10敗は全部手応えなしでした。私も話すのが苦手で発言の時には早口になってしまいます。しかも話す内容は我ながら可も無く不可も無くといった発言ばかりで多数の人間の中から選ばれる面接をしてこなかったと感じています。
しかし4月に入って心機一転、これらを改善して、まずは一次突破を目指して頑張っていこうと思っています。
shiroさんとは悩みを共有する仲間としてこの板で励まし合っていきたいと思ってます。
お互い頑張って内定をゲットしましょう!
自分なりに考えて改善してるつもりなんですけど、もともとしゃべるのが苦手で、面接になるとしゃべれなくなってしまんです。
私と同じ悩みを持った人いませんか?