会員登録すると掲示板が見放題!
パナソニックITソリューションズには734件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの59件の本選考体験記、34件の志望動機、8件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私の場合は多分7割ぐらいできたと記憶しています。
私の場合は数列だけ先に解いていき、難しくなってきたら方程式に取り掛かりました。その方が効率がよかった気がします。通過するとよいですね!
>むーみんさんへ
ごもっともです。「頑張れば必ず仕事がバリバリできるようになるとは限らない。そんな簡単な世界じゃない」というのは確かにその通りかもしれませんが、プロスポーツなどに比べれば才能などの先天的な要因に左右されることは極めて少ないと思います。年功序列か実力主義かというのは、個人の目で見れば年功序列の方が楽でよいかもしれませんが、会社全体の目で見れば実力主義の方がよいのは明らかです(同じ経費だと仮定した場合)。努力の過程というのは評価されないのが普通だと思います。資格を取るとか多くの仕事をこなせるようになったとか、形に残せなければ意味がありません。(もちろん自己の成長には意味があるかもしれませんが)年功序列でのんびりと生活したい人は公務員がよいと思います。でも公務員試験って難しいですよね(笑)
訪問カードみたいのに、小さいですが志望動機を書く欄があります。
また質問・感想・自己PR何でもどうぞ、みたいな欄もありました。
>烏龍茶さんへ、
情報ありがとうございます。
やはり適性検査は時間が足りなかったです(^^;。
実力主義については、
実力主義下での賃金体系について、ほとんど情報がないので、何とも…。
裁量労働制になるのか、年俸制になるのか、また違うものになるのか、
一度質問してみようかな。
出来なかったっぽい…
はぁ…
やはり問題数多くて全部解けませんでした
説明会に参加された方はご存知だと思いますが
今年は新卒採用少なくなるみたいですね
四月に大阪である説明会が6回で
説明会の会場が50人くらい入るとこだったので
約300人受けるとして採用人数が20人くらい
(採用人数は説明会で人事の方が言われました)
ちなみに20人くらいっていうのが大阪・東京合わせての
人数かどうかわからなかったです
(聞き逃してしまったのかも…)
とりあえず適性の結果待ちです
とねりこさんへ>来訪者カードの記入はありましたが
詳しく書くとこはありませんでした
簡単に会社を選んだ理由みたいなとこの記入があったくらいです(2行分くらい)
あとは説明会の感想とか…
残業代は手当の欄に記載されていなかったので来年度からなくなるということも考えられますよね・・。実力主義についてですが・・まだ実務経験がないので、理解しにくいというか・・。頑張れば仕事が出来る・・という簡単な世界ではないと思っているので、いくら努力しても過程は考慮されないというのは少し寂しい気もするんです。新入社員にとっては少し不利だと思うのですが、その辺りは会社側も色々考えているのでしょうか。一言で実力主義といっても、会社によって制度は様々だと思うので・・実力主義が良いのか悪いのか判断するのって難しいですよね!
昨日適性検査受けたのですが、どのくらいできていたら通過できるのでしょうか?
残業代は出ますよー。
ただ住宅手当は今のところ出ますが近年廃止の方向に向かっています。年功序列を廃止して実力主義に転向しようとするときに、ただ実力のある人の給料を上げるのでは会社全体で見たら今までよりも多くの費用がかかることになります。かといってあまり仕事のできない人を減給するということもなかなかできないでしょう(働くものにとって減給はとても辛いこと)。なので会社の費用をある程度一定に保って実力主義に向かうには手当てなどから削っていくしかないのではないかと思います。一人暮らしする人には辛いですが、頑張らなきゃずっと給料上がらないぞーっていう危機感をもてるので一人一人必然的にがんばれるのではと前向きにとらえています。これから実力主義社会といわれているのでこのような方針の会社はどんどん出てくると思われます。でも正直住宅手当なくなるのは新人には痛い
セミナーに参加した方にお聞きしたいのですが、セミナーには履歴書不要とありました。
セミナーでエントリーシートなどの志望動機、自己PR等その他
の内容を聞かれたりはしましたか???
聞かれるのでしたら、言葉をまとめて参加したいので・・・
私も説明会行きました。
適性試験は残念ながら全部はできませんでした。二問ほど空欄です。埋めたとこもあってるか微妙です。連絡は二週間以内っていってましてけど長いですね~。。
私も雰囲気のいい会社だなとおもったのですが、実力主義になるというのがどうも・・・って感じです。
残業代でないんでしたっけ?
今度説明会に参加します
烏龍茶さんのカキコとか見させて頂いて
会社の雰囲気がとてもよさそうなので
説明会が楽しみです
筆記は自信ないですが頑張ろうと思います!
午前中に別の会社の説明会が入っているので、遅刻しそうで怖い…。
まだ入社して一週間で、研修中です。
今思うことはこの会社は元気な人が多く上司も優しくていい人が多い(と思う)です。そして何よりも研修がとてもしっかりしています。松下グループは、枚方に研修だけのために建てられたとてつもなく大きな施設があります。新人は2ヶ月間みっちりとここで教えてもらえます。そして松下システムソフトは研修が終わった後も新人一人につき先輩が一人ついてマンツーマンで仕事を学ぶことができます。ここまで教育がしっかりしている会社はなかなかないと思います。今のところこの会社を選んで正解だったと思います。
あと筆記試験についてですが、去年は説明会の後に数列で穴が空いているところには何が入るか?と簡単な方程式の問題がひたすらありました。一問一問は簡単ですが全部解くのは難しいでしょう。それが通ったらグループ面接と再度筆記試験です。グループ面接は人数が多くアピールの時間が少ないので人よりも大きな声で明るく元気よく、まともなことを言えばいいかと思われます(自分がそうでした)。筆記試験は確か普通のSPIのような感じだったと思います。それを通過するといよいよ最終面接です。会社側が3人います。ここの面接は圧迫などはなく話しやすい雰囲気を作ってくださったので私はリラックスして話せたと思います。聞かれる内容はごく普通のことです。まああくまでも去年のことなので全然違ってたらごめんなさい。
みん就にはお世話になっているので、自分も何か情報提供を…。
過去ログを読んだところ、
1.説明会(希望者は適性検査)
2.一次選考(筆記試験とグループ面接)
3.最終面接(個人面接)
の流れで、
適性検査はSE適正をはかる数学的な問題(詳細は分からず)で、
筆記試験はSPI(国語と数学と性格検査)のようでした。
グループ面接は人数が多いようなので、印象良く目立つのが難しそうです。
あくまで、過去の内容です。
ここは筆記試験の難易度はどれくらいなんですかー知ってます?
MLも登録したので、皆さんよろしくお願いします。
最初は電話で連絡します。
そして、その後人事の方からメールで契約書が送られてくるで印刷して、契約書に名前やハンコなど記入して送付します。
>烏龍茶さんへ
ML登録は
ここ「みんなの就活日記」のです。
ただいま、10人です。あまり活発ではありませんが(・・;)
右上のメニューの内定者ML登録から登録できます(^^)
どうぞよろしく。
内定通知はメールできたんですけど、その時点でML登録されてるんですか?
そのあと書類とか配布されたりするのですか?
宜しくお願いいます!
選んだ理由はPanasonicっていう横文字のイメージのもう一方よりよかったことや
人事の方がほんとに親切にして頂いたことがありましたが、
なにより働きやすそうな社風と内定者の皆さんがイイ方ばかりだということが
大きな決め手になりました!
来年度から皆さんの仲間として一生懸命がんばっていきたいと思うので、
どうぞよろしくお願いいたします!
「とっつぁん」と申します。
実は私も内定を頂いた者ですが,
こちらの掲示板を見ると
本当に皆さん良い方ばかりですね。
こちらに決めて良かったと思います。
7月の懇談会ではよろしくお願いします。(何するんでしょうかね)
はじめまして。また、僕が返事します。
僕は、この会社の雰囲気は大変温かみのある会社であると感じました。(抽象的な答えですが・・)
本当にいろんな企業をまわりましたが、ここは大分良いと思います。会った人全てに良い印象を受けました。
また、僕が思う私達の代は、
1、仲が最高に良い。落ち込んだ時、失敗した時に励ましあえる。また、悪いことや、直したほうが良い所も遠慮なく言い合える。
2、全員がライバル視し、切磋琢磨して、競い合える。
3、ひとりひとりが、会社の成長を考えられ自分はそこで、何をすべきかを考えられ、ひとりひとりが何か得意なもののエキスパートになる。
みたいな感じでしょうか。とりあえず、仲良くみんなで頑張れる雰囲気にしたいです。
また、僕も、他の人の意見聞きたいです。みなさんどうでしょうか?
28日に最終を受けて、その日のうちに内定を頂きました。
皆さんが聞かれてるような質問をほとんどされなかったので、確実に落ちたと思っていたので、内定のお電話を受けた時は本当にびっくり&嬉しかったものです(笑
実は私もU1さんと同じように悩んでる状態です。
社会人としての大切な第一歩なので、慎重になってます。
来週始めにOBの方と会わせていただけるようなので、そこで決めたいと思います。
もっとMSSの雰囲気をもっともっと知りたいなと思っていますが、皆さんが受けたMSSの雰囲気と印象はどうでしたか?
また、私が入社すると決めたら、皆さん同期な仲間になるわけですけど、私達の代はどういった雰囲気にしたいと思ってますか?
>よっしゃさんへ
お返事ありがとうございます。
現在悩んでいるの企業はMssと同じ事業内容でMssよりも少し大きい企業です。
また同じメーカー系で、Mssはまだほとんどが松下グループの仕事ですが、そちらは独立していて外販も半分近くあるということです。
私が重視しているのは給料面と社風です。
社風ではMss、もう一方では給料といった感じで悩んでいます。
今日中に返事を出すつもりなので、もう少し考えたいとおもいます。
貴重なお返事ありがとうございます。
僕は、よっしゃさんじゃないですが、僕もアドバイスしたいです。
僕はここに入社することに決めました。ただU1さんとは違い、僕はここだけしか内定を得ることが出来ませんでした。といっても、ここが第一希望なので良かったわけですが。
U1さんは働く事に何を重視しますか?
勤務地ですか?給料ですか?仕事内容ですか?
社風ですか?
僕は、松下システムソフトの将来性にすごい魅力を感じました。
本当にこれから成長していく会社だと思います。
また、私たちが成長させなければならないと思いますし、
そういう思いを持った人が多く入社すると思います。
他社が、ここと比べどのくらいな企業かは、わかりませんが、
将来的に働いている姿を想像できるほうがいいのではないでしょうか?また、会社の雰囲気がより合っているほうがいいのではないのでしょうか?僕の友達で、7社ぐらい内定もらった友達も最終的には会社の雰囲気のいいところに決めました。
なんか、アドバイスになったかわからないですが、U1さんもせっかく内定をここからもらったのだし、一緒に働きたいと思います。入ることに決めた時はよろしくお願いしますね。
でも、まぁ一生のことですので、本当によく考えてください。
この時期悩むのは大変価値があると思います。
それでは。
(なんか偉そうに語ってすみません。m(__)m)
?ここしかもうないから。
?松下系だから福利厚生とかしっかりしてるし、
安定もしてるだろうし。
?あと幸之助さんの教えとかけっこう好きですよ。
よろしければここに決めた理由を教えて頂けないでしょうか?
現在他社と悩んでいまして、どちらに決めようか迷っている状態で・・・
正直迷ってる部分もありますが、
こちらにお世話になろうかと考えています。
ところで、ここって独身寮とか住宅手当などは
どうなっているのか、ご存知の方いらっしゃいますか??
ごめんなさい、地域が抜けていました。近畿ですよ?
近畿で選考受けたのですか?
面接官の方は真剣に話を聞いて下さって、とても和やかな雰囲気でした。
とにかく、大きな声でハキハキと話すことを心がけました。
あとは笑顔と熱意だと思いますよ。頑張って下さい!
28日に最終面接を受け、本日内定のご連絡を頂きました♪
MSSが第一希望だったので、本当に嬉しいです!!
既にこちらに決められた方、よろしくお願いします<m(__)m>
まだ選考中の皆さん、頑張って下さい!!
今、最終の案内をいただきました。
最終はどんな感じなのでしょうか?
内定者の方々、またまたアドバイスなど
よろしくお願い致します!!
21日の夕方に受けて昨日の昼に最終面接の連絡来ましたよ。
そーですかー、ありがとうございます。じゃあ、わたしはもう無理っぽいっすね~。最終面接がんばってください。
19日午前に集団受けて、21日に連絡来ましたよ
しかし、未だに電話は鳴らず・・・泣
同じ日に受けた方はもう連絡来ましたか?
適性検査が簡単だっただけに、選考の基準が気になります。
もし、学校名だったらアウトだ・・・
どうですか?教えてください。
17日に大阪で筆記を受けたものですが、連絡がまだ来ません。
昨日の時点で連絡が来た人もいらっしゃるようなので、不安です。
しかし、期日が月曜日までなので、諦めずに待ってみます。
番号通知ですよ!
1次通過のときの番号とおんなじでした!
実は私も8日の最終受け11日に内定頂きました。
ちなみにOB訪問もさして頂け、入社を決めました。
メーリングリストにも登録しました。
これからも掲示板を拝見していきたいと思ってますので
選考中の方、入社を決められた方どちらもよろしくお願いします。