1. 就活情報トップ
  2. 流通/小売
  3. ワコール販売の就活情報
  4. ワコール販売の本選考体験記一覧
  5. 2005年卒ワコール販売の本選考体験記詳細

2005年卒ワコール販売の事務系総合職の選考対策情報詳細 (2024/10/21公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2003年 2004年 2005年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 説明会の際に、10~15分の記入時間が設けられました。
内容は基本的な志望動機から自己PRもありましたが、どんな女性になりたいか(芸能人でいうと誰か)、どんな性格・タイプの人が好きで、また嫌いなタイプは…などとういうその場で考えなくてはいけないものが多かったです。
また履歴書は最終選考の際に持参でした。
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ
内容 業界の説明、企業の沿革、社員のお話、筆記試験がありました。
20~30人程の少人数だったこともあり、とても和やかでしたし、社員の方が緊張をほぐそうと優しく、笑わせて下さったりととてもよかったです。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 記述式
課目 数学、算数/国語、漢字/その他
内容 セミナー時に簡単な計算問題(下着業界独特なものでした)の筆記試験を行い、二次選考でも筆記試験を行いました。二次でのものは、国語や漢字、丁寧語などの使い分け問題が多く、また会社についての問題もありました。あとは算数的な問題がありました。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次面接:集団
自己PR、学生時代に打ち込んだこと、志望動機、よく遊びに行く場所、人事の方もわかる内容(流通している一般世論)で大笑いした事などで、大体はセミナー時に記入したシートに沿って聞かれます。(セミナー時に記入したことをメモっておくと一貫性がありよいと思います。)
三次選考:個人
これはほとんど自分から人事の方に質問する形でした。集団面接の際にかなり私たちを見ていてくれるので、今度は逆に会社のことを知ってもらいたくてこのような場を設けられたそうです。
最終(四次)選考:集団
志望動機や、PRなどほぼ今までとおなじ感じで、確認のような内容でした。また他社の選考状況はくわしく聞かれ、地方出身の子はなぜ東京なのかを聞かれていました。
回数 3回

グループディスカッション・グループワーク

内容 何個かの条件を提示され、グループでターゲットを絞り、コンセプトや役職、店の位置など具体的な店づくりをします。そして発表をしました。

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 HPを見たり、実際にたくさんの売り場に見学に行きました。

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 ①とにかく優しく、話を聞こうとして接してくださった点。
②結果通知も受験してから、短くも長くも無くいいタイミングでちょうどよかったです。(期日以内には来ましたが、最終結果だけ少し遅かったです。)
よくなかった点 ①不合格者には連絡が無い事。
②最終選考の際に簡単な健康診断をしたのですが、尿検査は期待を持たせるようであまりよくないのではないかと思います。
アドバイス 就活は本当に自分との戦いだと思います。私も約半年続けてきてめげそうになった事や落ち込んだ事は何度もありましたが、それを乗り越えてこそ得られるのだと感じました。多大な情報が行き来する中惑わされる事も多々あると思うし、友人などの近い存在の人の発言が影響を及ぼすとも思うが、私は自分の意見を大切にして活動してほしいと思う。結局は自分の将来の事なんですから。悩むというより、しっかり考えて挑んでほしいです。
ワコールに就職したいと思う方は、素直な自分を出しきれるように頑張れば平気だと思います!!…受かる、受からないは「縁」のような気がします。落ちてしまったからといってあきらめたりはしないでください。私もかなり多くの企業を落ちましたが、その経験があってこそだと今は思えるし、これは縁なんだなぁと感じます。アドバイスになっているか分かりませんが、一人で頑張ってるだなんて思わないで、皆に負けじと努力してください。皆さんによい結果が出ることを祈ってます☆

ワコール販売の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからワコール販売を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2020年
  • 2019年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S