1. 就活情報トップ
  2. 繊維/アパレル服飾
  3. サンエックスの就活情報
  4. サンエックスの本選考体験記一覧
  5. 2010年卒サンエックスの本選考体験記詳細

2010年卒サンエックスの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2008年 2009年 2010年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 ・サンエックスを何で知ったか
・他社への応募状況
・サンエックスに関して知っている事
・どんな仕事がしたいか
・今までのアルバイト経験
・特技、趣味
・自分のセールスポイント、学生時代に一番打ち込んだ事
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 きれいめの服装
内容 説明会は、「総合職」と「デザイナー職」で日時がわかれていました。
私は一応両方いってみました。会社についてはもちろんですが、デザイナー職の
仕事の全体的な流れを説明してくれ、自分の働くビジョンを明確に想像する事ができました。

私はきれいめの私服で行きましたが、まわりはみんなスーツでした。
面接はみんな私服なので、説明会も私服で行って全然かまわないと思います!

説明会ではESを配られるので、HPを逐一チェックしておいたほうが良いです。
すぐ埋まってしまいますので。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 作文
課目 クリエイティブ
内容 一次・・・実技試験(3時間)
B4用紙に与えられたテーマで、キャラクターを描く。枚数は何枚でもOK。画材は持参。
結構時間がないです。私は5枚書きました。画材は、マジック、色鉛筆、ボールペン。絵の具は適しません。

二次・・・作文試験(3時間くらい)原稿用紙3枚
周りの人たちは、ノートにあらかじめ書いてきた内容(多分添削済)を丸暗記している人が多かったです。私は、「もしも今年テーマが違ったら、大変なことになる」と思って、書きたい事をだいたい頭で考えて行きました。例年通りで安心しました。
自分のやりたい事だけを主張するのではなく、客観的視点も加えることが大切だとおもいます。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次・・・学生1対面接官5人(くらい)
実技試験中に一人づつ呼ばれ面接をします。
クロッキー帳や、学校で作った作品、自作の絵本、ぬいぐるみなど、とにかく
いっぱい持参します。(持って来てと指定があります)
・実技の調子はどうですか
・学校も休みで、趣味でやってる事もやっていなくて、絵も描いてないときは何をしてますか?
・フリーでもいいのに、なんで会社に入ろうと思たの?
・あなたの絵はうちの会社とテイストが違うけど、どう思う?
など。

二次・・・学生1対面接官7人(くらい、多分)
作文試験中に一人づつ呼ばれ、面接をします。
・一次で描いた作品の中でどれが一番気に入っているか
・(サンエックスのキャラクターがABCにふりわけられていて)ABCだったらあなたはどの系統がやりたい?
・やはり、あなたの絵と会社のテイストが違うけどどう思う?
・今までのバイトについて
・なぜ、サンリオでも白鳳でもなくサンエックスなんですか?
など

全体的に和やかというか、大爆笑の面接でした。あんなに面接で笑ったのは初めてです。

ただ「リラックマが好き!」をゴリ押しするのはあまり良くないと思います。
回数 2回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 HPをみたり、サンエックスのキャラクターが大好きな友達と話したりしました。説明会でもらった会社案内も何回も読みました。
また、他社のキャラクターと比べたりして、「なぜサンエックスなのか」を
明確にしていくと良いと思います。

内定(内々定)

通知方法 郵便

コメント

よかった点 和やかというよりも、大変おもしろい選考でした。
実技は他大の人の絵が見れるのでおもしろいです。
教育実習が6月にありましたが、日程を調整してくださいました。
よくなかった点 選考が6月と遅いです。ESの課題やっている時は周りで内々定貰った子も何人か出てくる時期です。
私は5月で他社が全滅したので、死に物狂いでやりました。
焦らずに自分の120%を出す事が大切だと思います!
アドバイス 大変おもしろい選考でした。良い意味でリラックスできる選考です。
ただ、大爆笑の中でもぐさっと来る事は多少言われます。私の場合「あなたの絵と私の会社のテイストが違う」というのは大変ぐさっときました。それを言われたら元も子もない!とおもいましたが、いかに、「テイストが違う」というマイナス要素をプラス要素に変えるかが勝負で、いかに相手を納得させるかが重要だとおもいました。

選考が遅いですが皆さんがんばってください!

サンエックスの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからサンエックスを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2015年
  • 2010年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S