1. 就活情報トップ
  2. ホテル/レジャー
  3. ヒルトン東京の就活情報
  4. ヒルトン東京の本選考体験記一覧
  5. 2004年卒ヒルトン東京の本選考体験記詳細

2004年卒ヒルトン東京の総合職の選考対策情報詳細 (2024/04/28公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 エントリーシートの代わりに、履歴書送付でした。

セミナー

内容 宿泊部と料飲部に分かれてのプレゼンテーションがありました。また、ホテルGMのお話や、新入社員のお話などが聞けました。料飲部のプレゼンでは、ソムリエが説明会に来た学生さんにワインの試飲をさせてくれたり、バーテンダーがカクテルを試飲させてくれたりと、他にはない説明会でした。元気がよく、とても好感の持てる説明会でした。

筆記

課目 クリエイティブ
内容 「あなたがホテルマネージャーなら、どんなホテルにマネージメントしたいですか?」という小論文を1時間で書きました。正解というのはなく、自分の思ったように書いてくださいねといわれたことが印象に残っています。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 個人面接はありませんでした。

グループディスカッション・グループワーク

内容 一次面接:自己紹介をしてください(特に何を言ってくださいなどの指定はなかったです。自己PRされた方もいれば、学生時代に打ち込んだことなど、様々でした。)/なぜ宿泊部なのですか?/希望職種とその理由。/(履歴書をみながら)TOEICの点数について。/入社希望時期(2・4・6・8・10月の中から)/他社の進行状況/(1人暮らしの方は)卒業したら寮を出て通えるか、等。
2次面接:主に、時事問題について自分の意見や知識を聞かれました。地球温暖化が進む中、あなたが日ごろそれに対して何かしていることはありますか?/パレスチナとイスラエルの問題で、あなたがイスラエル側の首相だったらどうしますか?/SARSが問題となっていますが、あなたがホテルマネージャーだったらどうしますか?もしホテル館内でお客様から道を聞かれて、そのお礼にチップを渡されたらどうしますか?
最終面接:ヒルトンに対する熱意と希望入社時期。/アルバイト状況とヒルトンでアルバイトはできるかどうか。

内定(内々定)

拘束や指示 特になし。
通知方法 メール
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 人物を本当によくみてくれている感じの面接だったような気がします。ホテルに入って何をしたいのか、だからどうしていきたいのかということを伝えると、それに対してきちんと答えてくれました。
よくなかった点 それほど良くなかった点とまではいきませんが、最終面接の合否連絡は電話で頂きたかったなと思いました。
アドバイス 就職活動は、とにかく自分を見つめて成長できる良い機会です。この困難を乗り越えなければ、やがて社会に出ても困難を乗り越えられないといっても過言でないと思います。

「早く決まればいい」「内定を一杯取りたい!」
このような考えの人は、入社してもきっと続かないはずです。自分がやりたいこと、将来どんなこと社会人になりたいかということを頭で考え、それをノートにまとめてみて下さい。やりたいことも重要ですが、どんな社会人になって、(サービス業ならば)お客様に対してどういうサービスをもてなしていきたいのか、というところまできちんと考えておくといいと思います。これは、面接や履歴書作成時にとても重要になってきますし、とくに面接では私自身とても役立ちました。

これから辛いこと、泣きたいことが多々あることと思います。でも、辛い時は泣いてください。なき終わったとき、きっとその自分は一回りも二回りも大きく成長しているはずです。そして、「本当にこの道を選んで良かったのかな…」と感じてつまずいた時は、一度今まで頑張ってきたこと、辛かったことを思い出してみてください。原点に戻ることで、自分の本当の気持ちが明確になること間違い無しです!

年明けまでは、とにかく自分探しの旅に出てください。つまり、たくさんいろいろなことを経験し、たくさんの人と会ってください。OB・OG訪問は、自分の大学の先輩だけではありません。多大の先輩のお話も、とても役立ちます。
自己分析は、筆記対策より重要だと感じました。もちろん、筆記をおろそかにしていいという意味で社ありません。自己分析は、まずエントリーシート・履歴書に結果が出ます。それを通過できなければ筆記に行くことは出来ません。心に余裕のある夏休みから自己分析を始めてください。「自己分析」というと尻込みしてしまう人もいると思いますから、まずは楽しみながらゲーム感覚で始めてみるといいと思います。
「自分てなぁに?」まず、そこからスタートしてみてください。意外と難しいでしょう。

最後に、就職活動は自分との戦いです。内定が早ければいいということでは決してありません。周りが内定し始めても、気にせず焦らず頑張ってください。諦めたらそこで終わりです。今までの苦労も水の泡になります。自分を信じて、最後まで頑張ってください!!

ヒルトン東京の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからヒルトン東京を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2020年
  • 2013年
  • 2011年
  • 2008年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S