会員登録すると掲示板が見放題!
ハウフルスには1122件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの28件の本選考体験記、19件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
1年間は全然自宅に帰る暇がないので安い物件で良いらしいのですが、手取りの半分近くもっていかれそうです。。。
本命だったので嬉しいです!
突然でびっくりだったのであまり内容を詳細に覚えてないのですが、
12月に内定承諾書&各種書類提出
1月上旬にアンケート送付……でしたよね?
内定式などの予定はないようですが、1月に何か研修案内などをするとのことでした。
働く予定の皆さん、よろしくお願いいたします。
ここに決める方、よろしくお願いします。
しかし内定連絡が他の皆さんには来ていることを考えると…望み薄ですね…。
はぁ…
たぶん今日連絡が来ると思うので、もうしばらく待ってみたら案外きたりするかもしれませんよ。
来てないですね。面接の帰り際に、結果は一週間以内に
「メール」でお知らせしますと言われました。
過去の書き込みを見ると、電話連絡なのですよね。
やはりダメだったかな?
例年なら内定者には翌日電話連絡なんですよね……?
来てないから落ちたのかなー(′А`)残念……
貴重な意見ありがとうございます。確かにそのような見解も
あり、会社自体でも把握していることだと思います。
ですが、今年から新入社員に対して、先輩社員が生活面や
仕事の相談に乗ってくださったりと教育面に力を注ぐ一面が確かに見えているのも事実です。
私は、とにかく死ぬほどきつくても、達成感のある仕事だと
感じておりますので、がんばってみようと思います。
>主役は銭形さん
私服で来いとのメールがありましたよね?
だから今回も私服での参戦をします。お互いに最終
通過して、同期としてがんばりましょう!
業界の先輩としてのお言葉はありがたいですが、個人的な見解は心の中にしまっておいてください。
さて、最終ですが私服で行こうかスーツで行こうか悩みますね。
この会社、社員数が総勢約170名です。
これは制作会社としてはかなり規模が大きいと言っていいでしょう。
作っている番組も長寿番組が複数あり、安定した実力を持っていることは
業界でも有名なようです。
しかし、その業界でも有名な超体育会体質と激務により、なかなか若い
人材が育たない状況にあるという話です。
そうした状況の中ではっきりと問題視できるのはその採用人数です。
社員数総勢170名に対して新卒で20名以上採用というのは常識的に
考えて異常です。というかこれはもう半数以上がギブアップするという
前提で採用しているとしか考えられない。または、ディレクターは外から
ベテランを呼び、新人は育てるというよりも単に「労働力」、つまりADと
しての仕事しか要求していない体質であることも伺い知れます。
制作会社ですので残業手当もあまり期待はできないでしょうし、
なにがなんでも民放ゴールデンに携わりたい!という人以外
あまりお勧めは出来ないような気がします。
以上はあくまで数年の間、業界で働いた1個人の見解です。
参考にするか否かは皆さん自信で考えて、悔いのない就職活動を送って
下さい。
その分の給与はどうなんですか??
次回が最終選考だそうですね。
いよいよ最後!がんばりましょう!!
>akiraさん
仕事内容が想定1億3000万人へ発信する仕事なのですから、ちょー激務なことは周知のことです。ハウフルスだけではなく他制作会社、局ともに激務です。私の兄は局勤めですが、ドラマが始まると3ヶ月はほぼ休みなしでした。皆さん制作が好きで志望しているのですから、あまりマイナスなイメージは考えず、強い意志でぶつかりましょう!
それなりの覚悟を持った人じゃないと、続かない仕事だと思います。十分見極めて、良い就活をしていきましょう。
ちなみにハウフルスの主な製作番組は…いいとも、タモリ倶楽部などがそうみたいです。
筆記試験を午後から受験された方っていらっしゃいますか?
11月13日(月)の12:00からとのことです。
就活用のコートを持ってないので、私服で助かりました(笑)
では、集団面接なので、よろしくおねがいします☆
頑張りましょう
11月6日ですね。
筆記試験→面接(2回以上)の流れで11月中に決まるみたいなので、どこも学祭モードですが集中していきましょう!!
この業界どこも人手不足のため何年かやってるうちにパイプさえ見つければ全然問題ないですよ!
来て欲しいという会社はたくさんあります。
ブラザーコーンさんがゲストですよ。
ゴーヤーチャンプルーを作ってて、見事☆3つでした☆
7月26日(水)みたいですね。 何人くらい出席するんやろ??
内定者の人と会えるのを楽しみにしてますね
僕もまだ連絡きてないです。
ですよね、やはりまだ連絡来てないんですよね。
ちょっと安心…。
内定式スタジオ見学などもあると聞いたので楽しみ。
何も残らないから夢だったんじゃないだろうかと不安で…。
募集要項だと19とか20前後が多いですが、
保険等で3くらいはひかれますからね。
AD10年以上やるようなら才能ないとおもってやめた方がいい気もしますが・・・
できない人であれば何年たってもADですし。
制作会社によっても、給料まちまちだそうですよ。
大きいとこだと、初任給でも20万以上貰えるし、
小さい制作会社なら、試用期間で15万、試用期間過ぎて
17~18万です。
でも給料なんて、会社が大きかろうが小さかろうが、固定制じゃないところが普通の制作会社で、多少の変動があるそうです。ATPの説明会で、ディレクターさんに給料についてとことん聞いてきたので、間違いないと思います。
給料の良し悪しより、自分の夢があるんなら、そっちのが大きいと思います。実際、今ディレクターやプロデューサをやってる人だって、AD・AP経験でやっていけたからこそ今があるわけですからね。
今さらですいません。
というかお給料の話とか、今さらかよと思ってしまいます。
すいませんがサラリーマンより給料をもらっているというのは本当ですか?あまり聞いたことないし
ADが300万~350万くらいですよ。
しかもAD期間は10~15年くらいですからね・・・
その後にディレクターへ昇格。
ディレクターになっても400万~450万らしいです。とありますがこれはおそらく安月給のほうだと思うのですが?
ある程度リアルな話をしますと、15年ADをやってる人なんてそうそう居ません(プロADと言って、ディレクターに必要な発想力が無かったり、自分のコーナーを持つのが面倒くさいと言う理由で、年の行ったADさんもたまに居ますが)
平均しますと、情報番組なら3~4年、バラエティーなら2~7年、ドラマは比較的長くて10年程度(ドラマの場合は助監督→監督と変わります)で、ディレクターになれます。
バラエティーが比較的個人差があるというのは、それだけ個々の能力(アイデア、行動力)が影響するということです。
また、局員よりもディレクターになりにくいというのも実を言えば真っ赤な嘘です。そもそも番組制作と言うのは、局員も制作会社の社員もフリーの方も入り混じった職場です。会社とは違うのです。能力が無ければ局員だろうと、ディレクターにしようというお人好しはいません。
ただし、環境が違います。ある程度の待遇と保障の上で仕事のできる局員と、ギリギリのところで働く制作社員。『普段の仕事をした上で、新しい企画を考えろ』と言われた時、余力に差が出ます。みなさんも、徹夜明けでエントリーシートを書いたりすると、ミスが多かったり、やる気が出なかったりしますよね?簡単に言えば、そういう違いです。
あと、お給料についても、誤解が多いようです。制作社員が薄給と言うのは確かに事実ですが、それは局が自分のところの局員にたくさん払って、制作社員には少ししか払わないというわけではないのです。局が払っている人件費を見ると、実は、制作社員でも普通のサラリーマンよりも多い金額が支払われているのです。しかしこれには、制作会社の中間搾取や、残業代等の保障の問題が絡んでくるので、あまり詳しくは書けませんが…
私は、局員として来春から働く人間ですが、学生時代のアルバイトで出会った制作社員の方の中にも尊敬している方がいっぱいいますし(実を言うと、バイトしていても局員と制作社員の区別が付かない時があります。そのくらいいい加減なものですよ。番組制作なんて)、特に今のバラエティ番組やドキュメンタリー番組は、制作社員の独壇場です(むしろいい子ちゃんの多い局員は、肩身が狭いくらい)。
むしろこれからは、GyaOなどのパソコンテレビの発達で、局に頼らない番組制作も可能です。2、3年先のことを考えれば局員のほうがずっと有利ですが、10年先なら分かりませんよ。
長くなりましたが、テレビを愛するもの同士、頑張りましょうってことで(変な絞め)
しかもAD期間は10~15年くらいですからね・・・
その後にディレクターへ昇格。
ディレクターになっても400万~450万らしいです。
9割以上はディレクターになる前にやめるそうですが。
やはり今は、番組制作も価格競争に巻き込まれているのが現状です。よって人件費が削られ、給料が安くなります。
しかし、高品質のものを求められるので、結果的に労働時間が20時間などと考えられないような劣悪な労働条件になってます。
これはもうTV全体が改革しないとどうにもならないですよね・・・。
テレビに関わる人間なのにテレビさえ見れない状況だそうです。
先輩に色々話を聞いて、辞退することにしました。
テレビ関係の仕事がしたいという曖昧な気持ちのままでは続かないと言われました。確かにその通りだったかもしれません。
まずはADのアルバイトをするといいと言われました。
実態がよくわかるそうです。
みなさんもせっかくの新卒ですので充分検討してください。
まぁ、本当にお金を使う暇も無さそうですし!
給料は兄は2年でやめたのでほとんど上がってませんでしたが続いたらどんどん同期も辞めていくだろうしそれなりに上がるんじゃないでしょうか?
■睡眠は2、3時間 給料手取り18万
「睡眠時間は二、三時間だったが、体よりも精神的にギリギリの状態で
トイレで泣いていた。むちゃな要求でもADは絶対に『できない』と言えない。
テレビが好きだったのに、毎日ただ仕事をこなすだけで、本当は自分は 何がやりたかったのかわからなくなった」
二十一歳の女性ADは、かつて担当した情報番組の現場を振り返る。
彼女は一年半で、この番組を辞めたが、他のADも続々と辞めたという。
給料は手取りで十八万円強。家賃を払うといくらも残らないが、皮肉にも、 お金を使う暇がないから貯金できたと笑う。
(中略)
テレビ界に入ると最初に就くのがAD。弁当配りや、撮影現場での車両整理 など、雑用全般を担当する。制作現場にはなくてはならない黒子だ。テレビ局 の正社員もADを経験するが二、三年でプロデューサーやディレクターに昇格する。
しかも年収一千万円を超える正社員に対し、制作会社は低い。 十年でやっと一人前といわれる。
「全日本テレビ番組製作社連盟」(ATP)が加盟社を対象に実施した「AD アンケート」では、正社員ADの年収は三百四十三万円(平均年齢二六・六歳)、
「労働時間が長い」「体力がもたない」
と離職者も多い。最も多い理由は「仕事内容が自分と合わない」。
制作会社側も「制作費に余裕がなく、人材育成できない」と悩んでいた。
10~15年くらいは平均300前後の年収だと思います。
ちなみディレクターになれても平均450万くらいらしいです。
私は金銭面はもちろん、教育面に不安を感じております。
いきなり、「あれやれ」「これやれ」という環境らしいので、それに対応できるかという。
そうですか?給料はどれくらいもらえるのでしょうか?一人暮らしでもちゃんとした暮らしができるような感じでしょうか?
兄は実家から通ってましたが、この会社は住宅手当でないみたいですよ。まぁ、ほとんど家に帰れないのだから立派な家じゃなくてもいいんじゃないんですかね。でも麻布ですからね~タク券も出るかわからないし。
兄は辞めてあまり経っていませんがニート(求職中)です(笑)
でもここが耐えられたら力仕事などは大抵耐えられるんじゃないでしょうか。
この世界は続けるだけじゃダメですから・・・
さらに実力がなければ上にはあがれません。
フジなどに入れれば、忙しくても給料は他とは比べ物にならないくらいいいですが、
普通の制作会社に入れば、給料は低いし、激務はかわりません。
よく考えてきめたほうがいいですよ。
ですよね。。。聞こえはいいですが、
本当にスキルも何もつかないっすからね。
W大の先輩が制作会社に入社してフリーターしてるんですよ。大手の内定蹴ってまで行って。
順当に行けば真っ当な人生送れたのに。。ってぼやいてるの見て正直同情してしまいました。
上の一部が楽して、残りは本当に雑用ってか奴隷っすからね。
マジ悩みます。。。しかも返事がかなり迫ってるので。。
一応メーカーからも内定もらってるのでそっちに進む可能性大ですが・・・。
その気持ちわかります!私も結婚のことを考えてしまいます。友達がフジテレビで働いていて制作会社はどうかと聞くと十五年は雑用だと言っていました。「正直お前が制作会社に入ったら少し同情してまう、かわいそうやなと思う」と言われました。実際内定が決まるとこんなに心が揺れるとは思いませんでした。私も制作業界は向いてないのかなと考えてます・・・。
入社したらずっと続けないと大変なことになるもんね。。
この業界で働いた人はこの業界でしか通用しないから
転職の幅もないし。さらに転職すると給料は下がるし。
実際に先輩も3年間転々として結局フリーターになってるから、そこが正直怖い・・・普通に就職してテレビを見る側が1番幸せなのかな・・・って思えてきた。
やっぱりプライベートや結婚のこと考えてる俺には向いてないのかなぁ。
私は大阪からなので一人暮らしということになるのですが住宅手当などは出るのでしょうか??
下に書かれている通り、激務で離職率が高いので採用人数がかなり多めです。
今の時期と秋採用含め20前後とるんじゃないかと。
給料は残業代が出ないので自給に換算するととても安いようです。しかし本当に忙しそうだったのでお金を使う暇もなさそうでした。やめる人はかなり多いようです。兄は某料理番組担当でしたが2週間家に帰ってこないことも普通にありました!暴力も普通にあるようですがそれが耐えられるかは育ってきた環境によると思います。
あと、忘年会は新人は耐久腹筋レースがあり、賞金は10万円ももらえるようです!さすがテレビ業界は体育会系かつお金の使い方が派手ですね!
安くて激務ですよ^^;
体育会系が多いのでどつかれることも結構あるみたいっすねー。
だから仕事が本当に好きじゃないと続きません。
プライベートも糞もないし。
でも本当に好きな人には天職かもしれませんね!
私もよく考えて入社を決めたいです。
ハウフルス以外で働く自分がありえなかったので、本当に悔しいし悲しいです。秋採用に応募しようと思います。
過酷なADですが、目標があって好きな番組なら耐えられると思います!みなさん絶対良い番組作ってくださいね!