1. 就活情報トップ
  2. 信用金庫
  3. JAセレサ川崎の就活情報
  4. JAセレサ川崎の本選考体験記一覧
  5. 2007年卒JAセレサ川崎の本選考体験記詳細

2007年卒JAセレサ川崎の選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2005年 2006年 2007年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 セレサを希望する理由。学生生活について。しかしここでの記述は選考には関係ないです。
形式 ナビサイト(リクナビなど)から記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 セレサの概要など普通の説明会。正直面白くはないので眠くなります。しかしこれに参加しなくては筆記に進めないので必須です。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 記述式
課目 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識
内容 会社独自の問題です。そんなに難しくはありませんが、時事や農産物、会社概要(これは選択問題です)が出るので注意は必要です。全然出来なかったのに通ったので、良くわかりません。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次は集団面接。①志望動機を順番に。②学生生活で力を入れたこと、これは挙手制で早いもの順。③JAに入ってやりたい仕事。これも挙手制でした。自分のときはちょっと特殊でこれだけでしたが多分他にも聞かれます。

二次は個人です。履歴書に沿って質問がされました。自分の場合は、①学校の授業(ゼミ)について②趣味について③友達は多いか、また友達にはどう思われていると思うか。④また自分は自分をどう思っているか(自己PR)⑤セレサを知ったきっかけ⑥短所、長所。最後に質問はあるか聞かれました。
履歴書に沿ってだったので自分の履歴書にしっかり目を通しておいた方がいいです。

最終も個人です。意思確認程度と聞いていましたががっつり質問されました。①気になる時事問題②自分はどんな性格か③入ってからやりたい事とその理由④アルバイトから何を得たか⑤他社の状況⑥趣味について。そして最後に質問は無いか聞かれました。自分は口頭では内定貰えませんでしたが後日郵送で送られてきました。

最後にここは2次が山場です。最終はまず落ちないと思います。結果の郵送は早い人も遅い人もいます。本当に期限ギリギリにくる場合も自分はありました。だからギリギリまで希望を捨てずに!
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は 1〜2人の社員と会った

企業研究

内容 HP・説明会で配られた資料。知り合いがJAで働いているのでその人にいろいろ話を聞きました。

内定(内々定)

拘束や指示 誓約書を書かされる
通知方法 郵便
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 面接は穏やかで、自分の意見を出しやすいと感じました。また控え室で人事の方がリラックスさせるために話しかけてくれたので緊張がほぐれた。
よくなかった点 説明会から筆記までが一ヶ月くらい空き長い。郵送のため日時変更が頼みづらい。また筆記・一次・二次の間がそれぞれ2週間空くので結構自分は長く感じた。
最終で口頭で内定をだす場合と出さない場合があること。
アドバイス とにかく筆記対策は早いに越したことは無いと思う。結構時間かかるので本当に早めに。後はやっぱ自己分析が一番重要だと思う。これに一番時間をかけたと思います。他にもOB訪問は出来るだけしたほうがいい!そのほうが絶対に志望動機が作りやすいし、面接でも話がしやすい。また裏の一面なども聞けるので、本当の会社の中身が見えてくる。本当に入りたい企業なら絶対したほうがいい。

JAセレサ川崎の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからJAセレサ川崎を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2018年
  • 2017年
  • 2014年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S