年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の時に配布され、面接時に持参 左半分は履歴書とほぼ同じ 右半分は自己PRと志望動機 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社に関するビデオを見る その後社長が直接事業内容や会社の魅力を語ってくれる 最後にQ&A、何を聞いても包み隠さず答えてくれる 社長はとても情熱的であり、人間味のある人だった |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識/時事/クレペリン |
内容 | クレペリンを一次面接の後に受けた 三次面接時にSPI+一般常識のテスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 面接官の方はとても気さくで熱い方が多い 緊張をほぐしてくださり、素の自分を 見てくれようとする意思をとても強く感じた しかし、集団面接に関しては一人の時間はかなり 短いと感じた。質問も少し変わっているので 思考の柔軟さも必要であると感じた |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | WEB中心(社長インタビューの記事など) 同業他社との比較 ビジネス誌における記事を読み込む 説明会で配布された資料にしっかり目を通す |
---|
拘束や指示 | 電話における意思確認をもって内定 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
人事の方が面接前に緊張をほぐす方法がうまかった点
圧迫が全くなかった
面接がある日は他社の日程と極力入れないことが必要だと感じた
①等身大の自分を偽らない
②馬鹿正直はいけない、知恵や知性を身につける
③常に用意周到に、慎重になりすぎて大きな失敗はしない
④失敗は成功の母、全てが経験だと思うこと、落ち込むことはマイナス以外の何物でもない
辛いこともあると思いますがそんなときは必ず誰かに相談して下さい!必ず道はひらけます!