ES
提出締切時期 | 2023年8月上旬 |
---|
タフな環境で輝けるのが強みだ。私は小学4年から高校まで9年間、◯◯を目指して◯◯に取り組んだ。小学5年の時、成果が求められる環境と成果が出せない自分のギャップに悩み、◯◯を辞めようとした。しかし周囲の支えもあって◯◯を続ける選択をし、結果的にその厳しい環境で大きく成長できたと肯定的に振り返れるようになった。これが契機となり、タフな環境を楽しむ力が醸成された。◯◯では朝6時に家を出て、夜12時に家に帰るという生活をしていた。しかし私は◯◯優勝という目標と自己を成長させる意識を持つことで、この環境を楽しんでいた。大学時代は◯◯を行う会社で長期インターンシップに取り組み、◯◯層の社会人に面談のアポイントを取る仕事をしている。一流のビジネスパーソンに囲まれ緊張感のある環境だが、これを社会人生活に活かすための経験と捉え、高いモチベーションと目的意識を持って日々取り組んでいる。
代表として◯◯サークルの立て直しに取り組んだ。代表就任当時、当サークルは部員◯◯名という廃部寸前の状況だった。私は部員数を2倍にすることを目標に、改革に取り組んだ。課題は学内に◯◯を超える◯◯サークルがある中、どう周囲と差別化するかという点だった。部員全体に意見を募り、総意をとった結果、我々は◯◯初心者にターゲットを絞った。施策については、当時所属していた◯◯未経験の部員を中心に意見を募り、◯◯経験が無くとも楽しめるイベントを企画した。その中で私は、本流の活動にも関心を持ってもらうため、◯◯と関連しつつ初心者も楽しめるイベントにすることを意識した。これを踏まえて、具体的には◯◯盤形式の試合や団体での◯◯観戦イベント等を開催した。結果、初心者◯◯名を含む◯◯名の部員を獲得し、目標を大きく超えて◯◯名の規模にまでサークルの規模を拡大することに成功した。
面接で聞きたいポイントが明確になるように、個性的なエピソードをできるだけ選定して記載するようにした。