年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明と会社説明を丁寧にしてくださいました。 資料が一枚しかなく、メモをきっちり取らなければいけません。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/理工系専門試験 |
内容 | 一般知識の国語、数学、英語が少しと、化学と生物(物理があったかは忘れました)から選択。 私は化学を選んだのですが、大学入試レベルのものでした。 モル計算や中和滴定など |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次:履歴書に沿った質問と、自己PRを自分の言葉で 二次:研究概要をわかりやすく(適性検査あり) 三次:逆質問のみ |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 説明会、HP程度です。 |
---|
拘束や指示 | 承諾は4月末まで |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
面接官全員名刺をくれる。
あった人皆人柄が良い。
面接の度に、会社について詳しく教えてくださるので、最終までにかなり理解が深まった。
逆に「合っているな」と思ったところは、選考が結構進みました。
自分が合っていると感じないと、ESや面接に対するやる気も出てこないと思うので、合っていると思うところを見つけることが重要だと感じました。