年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 派遣の種類についてと、活躍している社員の話。 派遣へのマイナスイメージを払拭しようとしている感じでした。 福利厚生などの説明が非常に丁寧でした。 逆に会社としての課題を聞けず、プラスの話ばかり聞かされるので不安に思ったらちゃんと聞くべき。 |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | その他 |
内容 | おそらく自社問題で、生物と化学、物理だったかな・・がありました。そのうちそれか一つを選択して受けました。 私は化学を選択しましたが、 基本的な計算問題、少し発展?した問題もありました。 分析機器なんか把握しておくといいかも。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機、アウトソーシングの仕事に対するイメージや理解、他社の選考状況など。 最終は逆質問でした。どのようにこれから成長しようとしていて、どんなことを課題ととらえているのかを聞きました。 その他「そこらの派遣とは違う」と説明されていたけど、実際は不当な嫌がらせなどがあるんじゃないか、あった場合は我慢しろと強制する環境であったりしないか、など掘り下げて聞きました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | とくには。基本的な業界での立ち位置や評判などはチェックしました。 |
---|
拘束や指示 | 入社承諾書の提出。提出後に電話があり、念を押された。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
質問する時間もたくさん頂けて、さらに資料もたくさんありわかりやすかった。
そういうところはこちらからしっかり聞くべきだと思った。
なので質問の仕方はちゃんと考えた。
やりたいことを諦めるんじゃなくて、少しでも可能性があるなら挑戦してもいいし、妥協してもいいと思います。
就職欝?の人と接することも多くありましたが、負のオーラ出すくらいなら元気に就活しましょう。
新卒の売りはエネルギーだと思います。
キツくなったら遊んでもいいし、がんばって!