年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ハッピーグラフ:人生を折れ線グラフにして振り返るもの 最近の日常の自分が写っている写真を貼る 学生時代特に力を入れて頑張ってきたこと など。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | セミナーは完全に会社の楽しさを伝えてくれる感じだった。 明るいスタッフ、質問もゲーム感覚で出るように。 最後には簡単なシミュレーションゲームまで。 説明会はセミナーとは別の日。 年齢の近いOB・OGの方がこられて少人数グループにわかれて本音質問会など。 その後1次選考へとつづいた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/クレペリン |
内容 | 2次 事前の予習は一切不可能なくらいやさしい問題。 日常的な常識というか、形容しがたいような易しさだった。 4次 クレペリンがでた。 足し算が苦手な方は予習しておいたほうがいいかもしれません。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 最近あった「理不尽に怒られたこと・腹が立ったこと」はなんですか? 会社に入ったらどんな自分になりたいですか? |
回数 | 4回 |
内容 | 内容は教えてはいけないことになっています。 が、簡単な問題でした。 3つのヒントを分担して見て、後で持ち帰ったヒントを組み合わせて解く。ような チームワークやリーダーシップが少し見えるかな?って程度。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|---|
内容 | やるならこれからなので、まだわかりません。 内定後に人事の方が 「どうしても選考では良い事しか言わないと思われがちだから、今から改めて内定者として話せることはすべて話してあげる」といわれました。 |
内容 | 一切していません。 合同説明会でほれ込んでそのまま突っ走りました。 しいて言えば説明会で教えてくれる情報のみ、です。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
一度、内定者を決めきらないから返事を延期させてくれというメールを受信し
そのメールを受信した瞬間の冷や汗はすごかった。
とはいえ、電話きたのに延期のお願いだったら落胆もすごそう出し
それはそれでよかったのだろうが…。
そして元気に、明るく、笑顔で。
この会社は「一緒に働きたいと思える仲間」を探しています。
探している会社の人たちを見て、合うな!!と思ったら
とにかく突っ走ってみてください。
ほんのすこし体育会系に感じられる部分もあるかもしれませんが
「恥ずかしい」と思ったら負けです。
精一杯、素の自分でぶつかればきっと道は開けます!