1. 就活情報トップ
  2. 自動車販売
  3. トヨタ東京カローラの就活情報
  4. トヨタ東京カローラの本選考体験記一覧
  5. 2004年卒トヨタ東京カローラの本選考体験記詳細

2004年卒トヨタ東京カローラの選考対策情報詳細 (2024/05/13公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

セミナー

内容 学校で行われた学内説明会に参加しました。はじめに人事の方から会社概要や採用予定など、型どおりの説明がありました。その後は、学内で少人数の説明会ということもあってか、私たちの質問などに答えてくださる形で説明が進められ、最後に今後の選考プロセスの説明が具体的にあったと思います。
私の場合、慣れた学校が会場だったと言う事と、5人程度の少人数での説明会だったため、聞きたいことが色々聞けてとてもよかったです。

筆記

課目 一般教養・知識
内容 時事問題・一般常識問題や車に関する簡単な知識を問う問題がありました。筆記形式ですが、多少勉強していれば難なくクリアできる問題だったと思います。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 志望動機・自己PRのほか、「どんな営業スタイルを持っていきたいか」「一般的な企業と違い、勤務時間が長い事(残業アリってコトです)や土日出勤・平日休みは平気か」などを聞かれました。

グループディスカッション・グループワーク

内容 筆記試験後、簡単な集団面接(その場では集団面談と言ってましたが、アレは集団面接です)がありました。内容は簡単な志望動機・自己PR・他社状況などです。

内定(内々定)

拘束や指示 拘束と言うほどのものでもないですが、1~2月に1度程度、集まりがあります。
通知方法 電話
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 筆記試験前の個人面談がとてもよかったです。ディーラーでは個人面談を行う会社が殆どですが、東京カローラでの面談はとてもリラックスして聞きたいことをきちんと聞けた気がします。本社のショールームでの面談は、商談しているようなカンジで楽しかったです。
よくなかった点 校内説明会からいきなり個人面談に進んだ点が、少し不満です。本社で行われる説明会にも参加して、大人数での説明会の様子も味わって見たかったからです。・・・贅沢な不満ですかね(笑)
アドバイス 説明会などで、「この会社で働いてみたい!」と少しでも感じる会社に出会ったら、その会社もきっと自分を欲しがってる会社だ!と勝手に思い込んで受けてました。この思い込みが、志望動機や自己PRでの自信に繋がったと思います。業種や職種に関係なく、会社の理念やヒトトナリに共感できたなら、挑戦してみるのも良いのではないでしょうか。自分が働きたいと思う会社なら、会社の情報収集も楽しく出来ます。そのくらいほれ込む会社をみつけらるよう、頑張ってください。

トヨタ東京カローラの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからトヨタ東京カローラを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S