会員登録すると掲示板が見放題!
ローヤル企画には129件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
先輩社員が錦町制作はここ数年辞めてないと言っていましたよ。うちの会社は他社に比べて制作の人数が多いので、土曜出勤しても次の週に代休がもらえるし、休みなどもちゃんととれますよ。少ない人数でやっているとどうしても一人が休むと他の人の負担が増えてしまうけれど、そういうところはいいかと思います。
社風は前にも書いた通り社員同士の仲が良いです。
私もまだ入社して数カ月で、みなさんと同じような立場なので、なにか聞きたいことがあれば聞いてください☆
あ!そうでした。。。。すみません、まだ一社も内定もらってないので、焦ってしまいました。。。早く結果来ないかな~^^;
初めまして。制作ははここ数年辞めた人いません…って本当ですか?
いくら待遇や人間関係が良かったとしても、転職の多いこの業界の中で、しかも特に転職の多いDTP制作という職種において、数年間誰も辞めていないなんて考えられませんが。
私も会社は相性で選びたいと思ってはいるのですが、説明会や面接の時に若い社員の方々と話していないので、社風がさっぱり分からないのです。
>あやさんへ
過去ログを見て頂ければ分かると思いますが、書類提出から選考までは2週間以上かかることがあります。
就職活動お疲れ様です、私も去年の今頃はみなさんと同じように就活をしていまいた。私は錦町の制作部にいるので営業の人の事は、詳しくはわかりませんが入社して3ヶ月、毎日楽しいですよ。制作はここ数年辞めた人いません。この会社は『人間関係で悩んだことはない』と言ってる先輩社員がいる位、社員みんな仲が良いです。それに新人はちゃんと研修期間があって、Quarkとかソフトの操作方法も教えてもらえます。(同業他社に行った友達は何もわからないまま仕事をさせられると言ってました…)社員にDTPの認証試験を受けさせてくれたりと社員を育ててくれる会社です。お給料は、貰えてない人は貰えてないし、貰える人はちゃんとそれなりに出てるみたいですよ。最近どこも実力次第です、新人のうちはあんま贅沢言えません。
なんか良いことばっか書いてるけど、結局会社なんて相性が一番です。来年みなさんに会えるのを楽しみにしてますよっ☆
くりくりこさんと同期のなおぴー☆です。
この会社は雰囲気がよくて居心地がとてもいいです。
みんな仲良しですよ☆
詳しいことはくりくりこさんの書き込みを読んでくださいね☆
就職活動中のみなさんも頑張ってください☆
お返事ありがとうございます。
やはり筆記まで同じ日にやってしまうのですね。
今日も何の連絡もないので
ダメだったんだと思います。
何度も丁寧なお返事を頂きありがとうございました!
あたしはまだ就活を続けますが、がんばろうと思います!
みなさん来年からがんばってください!!
私は金曜に面接、筆記を受け、翌日の土曜日に郵送で内定通知が来ました。
面接を受けた翌日に郵送で届いたので、かなり驚きました。
消印は面接日で、午後からの面接だったので、適正の結果などを審査に入れてもらえたのかが謎です。謎の嵐ですね。。。
ちなみに私は都内に住んでいますが、選考は一回でした。
私の場合も、金曜に面接、筆記(適性検査)を受けて、翌週の月曜に内定の電話がありました。ゆきとさんとほぼ同じ流れです。
ゆきとさんへ
私は東京都内に住んでいますが、選考は一回でしたよ。
お返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、わたしは関東です。
もうちょっと待ってみようと思います。
いえ、私は関東で錦町営業所に近い方だと思います。やっぱり見込みがないから筆記試験は必要ないと判断されたのでしょうか…謎です。
私の場合は、金曜に会社案内、面接、筆記を受けて翌週月曜に電話で内定通知があり、水曜に郵送で内定通知が来ました。
面接の結果はいつごろどんな方法でしたか?
筆記試験も一緒に受けられたのでしょうか?
よろしければ教えてください。お願いします。
内定おめでとうございます。
もしかして、私みたいに遠方から来た人は選考を1回で済ませてしまって、関東近辺から来た方は選考を面接と筆記の2回に分けているのでしょうか?
もしそうだとしたら、説明会で選考は2次まであると言っていたことも、筆記をやらなかった人が居ることも、いい意味で納得がいくのですが。
すまいるさん、みかんさんは関東の方でしょうか?
私は、面接は30分程度で「給料安いけど大丈夫?」「残業多いけど大丈夫?」という話は1回しかされませんでしたが、電話などで「他の会社から内定もらっていませんか?」と何度も聞かれました。
内定取るまでは「やりたい仕事が出来れば給料なんて関係ない」と思っていましたが、いざ内定を取ると「この給料じゃMac買えないなぁ」とか現実的なことを考えてしまいます(^_^;)
内定おめでとうございます!!
私は面接を受けて結果待ちの者です。書類選考通過の連絡を電話でいただいた時は面接と一緒に筆記試験も行うとのお話だったのですが…実際面接の際筆記試験は行われませんでした。面接だけであっけなく終了…。
あまりにも展開が速かったので質問もできず、私も挨拶して帰ってきてしまいました。ところがここの書き込みを見ると社内見学や筆記試験を受けているようなので…不安です。私だけでしょうか?
ちなみに「給料安いよ」などのお話は聞けませんでした。勝ち残り企業になるために必死に頑張っているというお話はされていました。また、私がパソコンを使えないことを何度も突っ込まれました。
選考回数が減ったり、選考通知の仕方が変わったり…私もいろいろ疑問を抱いています。説明会ではとても仕事内容に魅力を感じたのですが、本当のところはどうなんでしょうね。
皆さんそれぞれ不安はあるみたいですね。
私の面接の時は「残業は大丈夫ですか?」と聞かれたくらいで、特に気になることは言われませんでした。
募集人数は15名前後で、そんなに多くも少なくもないようですが、実際はどのくらい内定出しているのかわからないのでちょっと気になりますけど・・・。
この業界は仕事のわりには安月給だと覚悟はしていたので、給料のことはたいして気にしていません。
職種的には一番やりたい事だし、他に内定をもらっているとこもないので、できるだけ信じたいです。
とりあえず秋の懇談会で様子を見ようと思います。
皆さんそれぞれ不安はあるみたいですね。
私の面接の時は「残業は大丈夫ですか?」と聞かれたくらいで、特に気になることは言われませんでした。
募集人数は15名前後で、そんなに多くも少なくもないようですが、実際はどのくらい内定出しているのかわからないのでちょっと気になりますけど・・・。
この業界は仕事のわりには安月給だと覚悟はしていたので、給料のことはたいして気にしていません。
職種的には一番やりたい事だし、他に内定をもらっているとこもないので、できるだけ信じたいです。
とりあえず秋の懇談会で様子を見ようと思います。
私は今日面接を受けてきました。
役員の方と説明会に来ていた総務の方が面接官で、
20分ほどで終わってしまいました。
私はてっきりその後に筆記があると
思っていたのですが、ないまま終わってしまい・・・
これって落ちたってことでしょうか?
今日は、役員の方が「入ったからには3年はやめないでもらいたい」「大事なのは生き残ることではなく、勝ち残ること」という話を強調されてました。
仕事をしているスペースなどを見せてもらい、
雰囲気などには魅かれます。
でも筆記なかったしだめかな。。。
私も先日面接受けて、内定頂きました。あっという間でした。。
仕事内容に凄く興味があったので嬉しいのですが、タネさんやゆきとさんのお話を聞いていると不安になってきました。
去年までは二次選考まであったのに、今年は一次で終了というのは確かに気になります。
説明会の時点では二次まであると言っていたので、何故それが変更になったのか…謎です。
あともう1つ気になるのは、説明会のときにお話をされた方が一次面接をするとおっしゃっていたのに、面接にいなかった事です。
一ヶ月ほど前に言っていた事が、こんなにも変わっているなんて…また謎。。
ちなみに面接で「給料安いよ」「残業多いよ」といったことを何度も言われました。
残業は当然あると思っていたし、給料が安い事も承知で受けたので、その時は気にしていなかったのですが、これはやはり、ゆきとさんが言っているような事が関係しているのでしょうか…
みなさんは面接でこのような事を言われましたか?
>去年は普通に選考あったみたいなので
そこが、私が最も気にしている点なのです。
何故、去年まで普通に選考をしていた会社が、今年は1次で簡単に内定を出してしまうのか?
人事の方は結構焦っている感じでしたし…
私は、どうしても「最近大量に人が辞めて困っているのでは?」と疑ってしまうのです。
ネット上には、ローヤル企画の社員や関係者と思われる方達が愚痴を言い合っている掲示板があったのですが、そこには「人件費より設備投資にばかりお金をかけている」とか「ボーナスは年に1回で、出ても5万円」とか「なかなか給料が上がらないので新卒は大抵2年で辞める」と書かれていました。真偽は不明ですが…
人事の方によると、内定者懇談会が秋に予定されていて、そこで若い社員の方々とも話す機会があるのだそうです。
仕事の内容には凄く興味があるので、若い社員の方々と話してみて不安が無くなればここに決めようかと思っていたのですが、秋までは念のため就職活動を続けることになりそうです…
私は、まだ書類を郵送しただけの者ですが、ゆきとさんや、タネさんのお話を聞いて、ちょっと不安になってきました。
確かに、説明会では社内での人間関係ですとか、そういった話はまったくありませんでしたよね。
話し聞いてる分には、すごくいい企業ですが、どうなんでしょ。
私の場合は、まず書類選考に合格しないといけないんですが笑
確かに私も不安はあります。
ゆきとさんの思うように面接一回で内定が決まるのは、なんか心配ですよね・・・。
ネットでも参考になる情報はあまりなかったし、どんな会社なのか良くも悪くもわかりませんよね。
でも社内の雰囲気は悪くなかったし、去年は普通に選考あったみたいなので(元々2次選考くらいまでしかないようですが)
そんなに警戒することもないような気がします。
他に面接とか受けた方いれば、感想聞かせて下さい。
私以外の人も1次で内定したのですか…
う~ん、一体何故なのでしょう。
私は、いきなり内定を出す会社は何かウラがあるのではないかと疑ってしまいます。
まだこの会社の社長や若手社員の方達と話をしたこともなく(社内見学の時に話す機会はありませんでした)、あまりにも判断材料が少ない為、タネさんと同期になるかどうかは微妙な状況です。
私も内定頂きましたよー!!書類を提出してから3週間近く何の連絡もなく落ちたものだと思い込んでいたところ、先週いきなり「面接しませんか?」と電話があり、11日に面接受けました。
あっという間に内定がきまり、自分でもビックリしています。
ゆきとさんとは同期ですね、よろしくお願いします☆
情報ありがとうございます!!
圧迫ではなかったという事で安心しました。
社内見学の後で面接というのも、気が紛れて良いのかもしれませんね。
すでに緊張ですが、とにかく頑張りたいと思います!
会社に行くと、最初に社内を見学しました。
社内は新しくて綺麗でしたね。
面接は、説明会の時に少しだけ来られた方+現場責任者っぽい方でした。
圧迫ではないと思います。
筆記は面接の後で、SPIではありませんでした。
内定おめでとうございます。
私はここの志望度が高いので、ゆきとさんがとても羨ましいです!
しかし、一回で内定とは驚きですね。
私も封書で届くと言われた面接の案内が、履歴書を出した二日後にメールで来て驚きましたが・・・
ちなみに私は、今週面接があります。
面接の雰囲気はどんな感じでしたか?説明会の時にいた方が面接をされるのでしょうか。。あと、筆記試験というのはSPIですか?
質問攻めですみません。。どんな事でも良いので、良ければ教えてください!!お願いします。
面接1回しかやってないのに…びっくりです。
皆さんは内定通知来ました?
とりあえず電話して変えてもらわないと…
>チャさんへ
説明会は確か2時間半くらい説明があって30分間質疑応答だったと思いますよ!といっても間に2回ほど休憩がありましたよ。あと簡単なアンケートがありましたが選択式の丸つけるだけのアンケートでした。
今頃書いても遅かったですかね?もう説明会行っちゃった後だったらすいません・・・
いつ会社説明会に行かれます?私は、火曜日ですよ~
会社説明会で筆記などあるのでしょうか??
3時間もあるので、なんか書いたりするのですか?
私にも何の連絡も来ていません・・・
誤字でもあったのかと凹んでいましたが、皆さんまだなんですね。
気長に待ってみましょうか。。
提出してすでに2週間以上経ってるんですが何も連絡なしです…
書類選考で不合格になったのかな?そうだったらかなりショック
さまざまな理由により、未だ履歴書を送付してないのですが・・・
皆さんは応募されましたか?そして、まだ間に合いますかね(焦)
ついでに言うと、会社概要の1ページ目に「CD-ROM」が「CR-ROM」になっている部分がありましたね。
後はページ数の下半分が切れてるとか。
ありがとうございます!早速確認しました。確かにスペルがおかしいですね。私も辞書を引きましたけど、載ってないですね。
ん~専門用語…でしょうかね?そんなことないですかね。質問と言う形できいてみるのもいいかもしれませんね。
説明会では総務部のお2人がかなり文字の大切さを強調されてました。なので会社案内に間違い…というのは、もし本当に間違いならばちょっと残念な気がします。
creativeでなく、"criative"となってました。二ヶ所ほど。表紙から三回めくったところ(PCのディスプレイに擬した面)にあります。一応"criative"で辞書を引いてみましたが当然こんな単語は存在しませんでした。
これを指摘することで逆に評価されるかどうか。
私も一回目の説明会に参加しました。出版業界、印刷業界のことなど丁寧に説明していただけましたよね。
会社案内のスペルミスってどこですか?気になるので教えてください!!
総務部の方お二人(五十代風)が説明してくださりました。とてもわかりやすかったのですが、若手社員の方々の声や、社内訪問なども盛り込んで頂けたらよかったと思いました。
それと書類選考では誤字脱字を厳しくチェックする、と仰っていました。印刷業界において、この問題に対してセンシティブでなければならないのは理解できるのですが、会社案内にスペルミスがあったのが残念です…。手がけているお仕事は大変素晴らしいのに…。
う~チクル?!最高ですよね。
私も二次面接を受けた者です。だめでしたけど・・・。私は、面接から二週間経っても音沙汰無かったので、電話をしたところ、本来は不採用者には連絡はしないそうです。電話をしたことで、例の薄い封筒が送られましたけど。そんなかんじです~。
お返事は、頂いておりません。確か、不採用でも通知が来ると思うのですが、なぜに来ないのでしょうか・・・。もう諦めた方がいいのでしょうかねぇ。。