年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 私の特徴 学生時代頑張ったこと 志望動機 特に変わったことはありません。ただし、写真のサイズが微妙です。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | パンフレットに沿って話が進められました。あと、新人先輩社員の話がありましたが、その方はガチガチで、書いてあることを棒読みしているようでした。役員の方々もたくさん来ていらっしゃって、すごく硬い雰囲気でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト |
内容 | 筆記試験・・SPIと性格テスト 3次試験・・論作文「私と社会の関り方について」400字×3枚 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 3次面接・・自己PR、志望動機、やりたいこと、労金に関ること で最近気になるニュース、学校での研究内容、など。 4次(最終)面接・・兄弟の数、家族とろうきんに就職することを どう話しているか、自分の性格をどう思う か、やりたいこと、勤務地について「離島も あるけどいいか」など 最終は意思確認のような感じがしました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレット、HPをくまなく見ました。 また、九州労金だけでなく、中央労金のHPなども見ました。 また、銀行や信金などのパンフレットで仕事内容や、金利を比較したりしました。 |
---|
通知方法 | 郵便 |
---|
コメント
すんでるところが遠いのに朝早くの順番にされてちょっときつかったです・・。
あとは、自己分析をしっかりやって、自分らしさをアピールすることです。集団面接で一緒だった方は、言ってることはすごいし(知識も豊富でした)、声も大きくてすばらしかったのに、最終にはいませんでした。その方の欠点は「棒読み」だったところだと思います。自分らしく、が大切だと実感しました。