年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | A3版の紙で、左半分は住所等の基本情報欄 右半分で ・志望動機 ・学生時代に頑張った事 ・自己PR をそれぞれ書く欄があります。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・筆記や面接はありませんでしたが、説明会に出席しないとテストセンターの受験IDなどを頂けない為、実質的に出席は必須。 ・会社説明と社長または役員の方のお話の後、先輩社員に先導されながら会社見学。見学後はその社員の方とQ&Aタイム |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンターを受験します。 内容は、言語・非言語・性格です。(英語は無し) ボーダーは低め?かもしれません。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・一次および二次は、志望動機や学生時代の話。1対1です。 一般的な面接と同じです。管理職の方が一次、部長クラスが二次です。 ・最終は人事・役員・社長の3対1 内容は、一次・二次の内容を踏まえて質問されたり、 なぜIT業界・SEなのか、その中でもなぜSJSなのか。 また、人と議論をする際に自分の意見を通すにはどのような事をしますか?と言う様な質問もありました。 さらに、最近のニュースで興味を持った事柄、及び自分の考えを聞かれました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレットを主に見て、後はユーザ系IT企業の特色などを調べました。 特に独立系やメーカ系との違いを明確に言える様に。 |
---|
拘束や指示 | 特になし。かなりのんびり待ってくれるみたいです。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
5~6分程度話せて、ある程度リラックスできると思います。
後は面接のアドバイスなど頂け、参考になる事が多かったです。
人事の方が非常に親切で安心できました。
また、夜間の社内見学会なども開催していますので、
実際の残業の様子(年度末の一番忙しい時期)を見る事ができるので、実際SJSで働く際のイメージがつかめると思います。
私は余りせず他社の選考で痛い目に遭いました。
後は自分の中でこれだけは譲れない柱を見つける事・・・ですかね。