年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 性格テスト/一般教養・知識 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接【集団面接30分】学生5:人事1 『志望動機』&『学生時代』&『最近気になる時事』 2次面接【個人面接30分】学生1:人事1 『本店までの経路と所要時間』『就職活動の状況』 『どれだけ入りたいかのアピール』などなど、気楽に話が進みました。 3次面接【役員面接30分】学生1:役員3:人事1 改めて『志望動機』『趣味や特技』『大学時代の主な活動』 などなど、笑いありの話しやすい雰囲気でした。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|
内容 | サイトで調べ・知人や就職課の方からお話を伺い情報を集め 実際に、顧客の立場で支店へ訪問して新規の通帳を作りました。 その際に、支店の内装や顧客への接客態度や仕事風景を拝見しました。 |
---|
拘束や指示 | 拘束はありませんでした。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
30分という面接時間が過ぎてしまいました。
時間が遅れてるときに『現在、○○分遅れです』といった連絡がほしかったです。逆を言えば1人1人の面接時間をキッパリ時間で区切ることなく面接で疑問や不安を消したりアピールなど大切にしていると思います。
OB・OG訪問をして実際に働いている姿や話を聞いた方が、
後々に『こんなはずじゃなかった』と辞めていくという
ミスマッチを無くすためにもお薦めします。
支店訪問などで、その会社の魅力が増えることもあります。
また、面接の時に『支店訪問はしましたか?』という質問に
『してません』では、本当にこの会社にはいりたいのかな??
と疑問がついてしまいます!!
納得のいく就職活動ができるように足で情報を得て下さい。