年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 採用ホームページから記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介 小論文の筆記試験 |
接触 | ない |
---|
形式 | 作文 |
---|---|
課目 | 時事 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次面接【30分】学生5:人事1 「志望動機」+「学生時代に頑張ったこと」+「最近気になる時事」+「銀行や信用金庫に行ったことがあるか」 2次面接【30分】学生1:人事1 「本店までの経路と所要時間」+「就職活動の状況」+「大学の成績に関して」など 最終の役員面接【30分】学生1:役員2:人事1 「なぜ金融業界か」+「なぜ中日信用金庫なのか」+「履歴書や訪問者カードに記入してあることから深い質問」など |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|
内容 | 説明会時に人事の方に質問をしたり、支店訪問の際に職員の方に質問や何気ない会話をした。 またホームページなどでも情報を集めた。 |
---|
拘束や指示 | 他の選考がある場合、返事を待ってもらえる!! |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
特に面接は慣れが大切になってくるので、面接の数をこなすことや普段から学生だけでなくいろんな年代の方とコミュニケーション(話をする・話を傾聴する)をとることが大切です。
そして説明会だけでなく支店訪問に行き、その企業の雰囲気を感じ、また社員の方と接することで新しい魅力をみつけてください。それが就職活動のどこかで役に立つときが出てくると思います。
就職活動では独特の焦りや不安を感じることがあると思いますが、周りに流されずしっかり自分のペースで就職活動に取り組んでください!!
「笑顔」で「元気」に就職活動に取り組むことが1番大事です!!!!!