会員登録すると掲示板が見放題!
"沖縄テレビ"には640件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの3件の本選考体験記、0件の志望動機、3件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
受付完了というよりは書類選考もあるみたいなので今週には連絡来ると思いますよ。
自分が提出したとき(17日)来週には実家に郵送します。って言われました。
届いたとは思うのですが、未だに何も連絡がないので…。
なぜ技術職ではなく一般職か?
資格について
他に受けてる会社
自分の場合は面接というより書類確認って感じでした。
2つブースがあってもう一つのブースより遅く入ったのに早く終わりました。
個人によって変わるんですかね^^;
ドキドキして行ったのにちょっと拍子抜けでした^^;
横から失礼します。
書類提出の際は面接的なものはあったのでしょうか??
それとも渡してすぐ終わりですか??
時間的にどれくらい掛かったのか教えて頂きたいです!!
よろしくお願いします!
アポとらなくても普通に案内してくれましたー。
自分はスーツで行きましたよ。過去の書き込みみると面接みたいなのがあるって言ってましたし。
書類提出しましたか~?
応募書類を本社に直接提出するときって、人事の方にアポとったりするんですかね??あと、スーツで行ったほうがいいでしょうか(・_・;)
誰か出した人いますか~?
誰かOTVに書類提出したー??
去年はおそらく一般職で内地の大学出身の沖縄の方がうかっています。
RBCではいまの4年せいで、計8人内定でているそうです。
かなり今年もマスコミは厳しいですががんばりましょう。
質問なんですが、マイナビからエントリーシートってダウンロードできました?みつけられません。
あとエントリー後にメールきましたか?
去年どのような方が内定されたんでしょうか。気になります!
今年受験される方、がんばりましょう。
あとは気長に結果を待つだけ。狭き門だが入社したい!!
今日の面接、皆さんいかがでしたか? 私の場合は、ESを軸に様々な質問を受け、多面的な「私」を見ていただけたとは思います。しかし、手応えがあったとは言いきれないので、複雑な心境です。
内定。切に願います。
教えて頂き、ありがとうございます!
私も通過しておりました。よかった。
落ちた方の分まで頑張りましょう!!
沖縄テレビのHPに受験者が発表されてますよ!
運よく通過しました(pq^∨’*)
通過された皆さん、面接頑張りましょうね!
適当に書いてはいけないんですね。涙
時間が無かったので、残りの問題は適当にマークしちゃいました…。けど、他の問題は真剣に取り組んだので、それに懸けるしかないですね。。
結果を待ちましょう!
どうも、お疲れさまです!
筆記試験第2部がしんどかったです(汗)
最初で時間配分間違えてしまってもう大変でした!!
でもあの問題は適当に書くと良くないみたいですね。
どうやら、正確性などを見ているようです。
容易には全部解けないようになっているようです。
早い方は出来るようなのですが…ちなみに私も後半ガッタガタでした(笑)
結果楽しみですね♪
筆記試験、お疲れ様です!手応えありました?
私はかなり微妙… 時間が足りなくて全問にチャレンジできませんでした。 悔しい!
みなさんがんばりましょう☆
私緊張で心臓飛び出そうですwwww
皆さん、頑張りましょう!!
(もしかしたら昨日きてたのかも…)
私も一般教養・知識なんてほぼ皆無なのですごいドキドキしてます。
みなさん、お互い悔いの残らないようがんばりましょうね♪
沖縄の自宅(実家)に届いたということは、県外の学校に通われているのですか?
ワタクシかなり無知なので、筆記すごくドキドキします。
やっぱり今年もえすぴーあいなんですよね。恐らく…
楽しみながら、乗り切る事を目標にしています。
皆さん、頑張りましょう!
筆記頑張りましょう。
今朝、沖縄の自宅に受験票届いたらしぃです!
筆記試験、頑張りましょう☆
なるほど。分かりました!ありがとうございます☆
では、どなたか受験票届いた方いらっしゃいますか?
私がES提出のさいに聞いた話では…
合格者のみ沖縄テレビから受験票が家に届くということでした。日付までは確認してないのですが…
おそらく一次からは合格、不合格関係なく通知が来ると思います。
返信ありがとうございます。おっしゃる通り、応募多数時のみ書類選考があるみたいですね。となると、来週には筆記試験が始まりますし、もし書類選考があるのであればそろそろ通知が届くのかもしれないですね。
こんにちは。
私もそれが気になっているのですが、募集要項のどこかで、選考結果は「合否問わず文書をもって連絡」みたいなことを書いていた気がします。
これはESにも当てはまるのでしょうか(*_*)
応募者多数時のみ、書類選考があるんですょね??
ESの通過結果はいつ頃、何をもって知ることができるのでしょうか?
来年の受験者の参考程度に書き込ませていただきます。
今年の2次試験は面接と作文でした。
面接は個人面接で、面接官は男性4人、女性1人でした。
時間は15分くらいだったと思います。
はじめに、志望動機と希望職種と自己PRを60秒で求められました。60秒ってすごく短いです・・。
おそらく言いたいことを簡潔に、要点をついて伝えられる力があるかどうかが重要なのだと思います。
私自身はそこが今一つうまくできませんでした。これがおそらく私が通過できなかった原因であり反省点ですね。
あとはESに沿って質問される感じでした。
私の場合、制作志望でESにやりたい企画について書いたのでそこが深くつっこまれました。具体的にどんな風にやりたいか?時間帯は?対象年齢は?などです。
他にESに企画を記入された方もそこを質問されたようなので、企画はかなりしっかり練った上で挑むべきだと思いました。
他には、沖縄テレビのイメージについて質問されたという方も結構いました。
技術職の方は、少し技術関係の質問もあったと言っていました。(私は一般職だったのであまり詳しく分かりませんが・・)
今年の作文のテーマは「あなたが他人より優れているところはどこですか?それを沖縄テレビの職場でどのように発揮しますか?」ということでした。
原稿用紙2枚分です。
面接と作文の時間は区切られておらず、セットで2時間与えられます。その2時間の中で、番号順に呼ばれ面接をし、面接の前後の時間で作文を書くという感じでした。なかなか時間配分が難しかったです。
他の受験者がとても良い方々だったのが印象的でした。
あともう少し!頑張ってください!
来年受験される方々もしっかり自分を磨いて、悔いのない就活をされてください。
長々と失礼いたしました。
テレビの仕事っておもしろそうですよね!皆さん頑張りましょう。
28日だったかもしれませんね。。。
もうちょっと待ってみます!!
うる覚えなのでなんとも言えませんが・・・
インターネットに合格受験番号載せるとは言ってましたよね。
この間筆記試験受けたときに、26日にインターネットに合格受験番号載せるって言ってませんでしたっけ?
探したんですけど見つかりません。
誰か教えてください。
ありがとうございます^^
そうですね。現在はSPI2になっていました。
対策本選ぶときに「これが本当のSPI2だ」はいいというお話を聞いて、見てみたことはあるんですが、ほかのがよく見えて他のを買いました。
またたーちゃんさんに進められたので、本屋に言って検討します^^
正直、全部同じだと思っていました。私の選んだ基準は、問題の近くに答えがあって、詳しい説明がついている!ということです。それを購入しました。
朝日のキーワード集も見てみます!!
ありがとうございます。今本屋にいってきます。
イッテキマス=========
SPIって問題集は選ばない方がいいです。
SPIは廃止されていて、今はSPI2ですから。
SPIって書いてる問題集は情報古くて使えないそうです。
「これが本当のSPI2だ」(洋泉社 SPIノートの会)って問題集がおそらく一番実物に近い問題集なので、これやっておくといいです。
他でぴったり同じ問題が出たことがあるので、かなり使えます。
まずは、この問題集やってから、時事とか一般常識対策ですね。
朝日のキーワード集をまずは読むといいです。
朝日の一般常識の問題集もそこそこ使えますよ。
整理すると、SPI2対策が先で、あとから時事・一般常識対策ってことです。SPI2のほうが出ることがずっと多いですから。
たけんでぃんさん
書き込み頂いて、ありがとうございました。
実家にも書類は届いていないようなので、今朝電話してみました!
住所の間違いもなく、確実にゴールデンウィーク前に全員に合否の結果を送っているとの返答でした。
まだ来ていないとの事情を話すと、
「新しい受験票を再発行して実家に発送しておきますね」と
とても優しく対応していただけました。
はぁぁ~・・・一安心です!笑)
アドバイス本当にありがとうございました!!
私のところには、(うる覚えですが)1週間ほど前にきました。私は沖縄出身で福岡で学生をしているんですけど、E/Sは手渡しで提出しました。説明会などなかったので、一度はOTVさんの社員さんと触れ合いたいと思い、沖縄に帰りました。
提出時に、軽い面接みたいなものがあり、(このみん活を知る前だったのでビックリ)「書類審査の結果を実家か福岡の家、どちらに送りましょうか?」と聞かれました。私は長く沖縄にいる予定でしたので、「実家に御願いします。」と伝えました。
そして、1週間前に、実家に届いてました。
mocoさんの場合はどうなんでしょうね。もしかしたら実家にいってるって可能性はないですか?
それか、県外の方は遅くなるかもしれない。
最悪、住所間違い?^^;
僕がE/Sを提出したのは、締切日の5時を大幅に超えた時間でした。無理かと思いましたが、やさしく受け入れてくださいました。><
多分ですが、最後に提出した人になってると思います。
mocoさんが来ていなくて、私に届いてるってことは提出日は関係ないのかな・・・
私は沖縄県の実家宛に郵送してもらったのですが
5/3には結果書類が到着していました。
少し遅いようなので問い合わせてみた方がいいかなと思います。
私は京都在住の学生ですが、まだエントリーシートの結果が来ていません!!
一般職エントリーなのですが、こんなに結果が来ないと、
ちょっと心配です。
21日には筆記試験があるようですし・・・
合否関係なく書類が届くとHPには掲載されていますが、
皆さんはもう届いているんでしょうか・・・?
そうですね、一般常識とSPIの両方は体力と集中力が必要ですよね。
私もよく途中でギブアップして遊びに行くことがよくあります(笑
私の就職活動ですか…
恐らく全然参考にならないと思いますが…
第一志望を作らずに活動しています。
今しか多くの企業を回る機会はないので、楽しみながらやってますよ。
>トゥンさんへ
回答ありがとうございます。SPIに重点を置いて勉強してみます。一般常識も少しは勉強しといたほうがいいですね。
でも両方勉強するのって難しい><。一般常識は勉強していて楽しいですけど、SPIはなかなか難しくて、しんどいです>< 本番では時間配分もありますし・・・
でもやるしかないですね。。。
トゥンさん聞いてもいいですか?
どういった就職活動していますかぁ?
OTVさんは恐らくSPIで大丈夫だと思います。
でも、私も確実ではなく手探り状態なので意見の一つとして受け取ってください。
去年、就職活動をしていた先輩に色々アドバイスを貰いますが、試験等はSPI、一般常識の本を何回か繰り返したら対応できると言ってました。
あと、県外就職内定貰った友達からはSPIはやっていたほうがいいと念を押されましたよ。
お互いいい結果が出るように全力投球しましょうね!
疑問があるんですけど、一般教養は一般常識と同じと考えていいでしょうか?SPIと同じと考えたほうがいんでしょうか?
それとも、別と考えたほうがいいのでしょうか?
参考書を探しても、SPIと一般常識の本しかみつからなくて、いま持っている本も、SPIと一般常識だけでして・・・
おしえてください><。
SPIと同じと考えたほうがいいんでしょうか?
それとも、この2つと違うと考えたほうがいいんでしょうか?
参考書をさがしても、SPIとか一般常識の本しか見つからなくて・・・
おしえてください^^