- 2017年9月
- 大阪府
- 1日間
ES
カンボジアの日本語学校を支援する活動です。活動資金の目標金額を集めるためには、メンバーのモチベーションを上げることが必要だと考え、実際に現地の子供たちと関わる機会を作るために二つのことを行いました。まず、全員で現地の日本語学校を訪れました。衣食住を共にし、遠くても身近な存在に感じられました。次に、現地スタッフとのSkypeミーティングを始めました。日本から現地のことが知れるので、ミーティングの参加率も上がりました。その結果として、責任感が生まれモチベーションも上がり、募金活動が半年に一回から三ヶ月に一回に増えました。それにより、募金の金額も約二倍に増やすことができ、活動資金の目標金額を集めることができました。このように、実際に行動し、工夫することで結果に繋がるということを学びました。
なるべく具体的に書くこと。例えば、数字を入れる。人数を入れるなど。また、何人かに読んでもらい、他の人から見ても分かりやすいか、ということに気をつけた。自分だけでやってしまっては、何が分かりにくいのかが客観的に見ることが難しく、この作業は必要不可欠だと思う。