年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会終了後に記入することになってました。 内容については志望動機や将来どのような人材になりたいか?という項目があったと思います。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明、企業紹介が説明会の主な内容でした。説明会終了後にESを記入しましたがあまり選考とは関係なさそうです。感想としては他の企業とあまり変わらないと思います。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 説明会とは別でGDと会社訪問をする機会があり、その日の最後にマークシート形式のSPI試験が行われました。中学生内容の数学と国語、また性格テストが出題されました。他の企業でも似たような問題が出ていたのでおそらく企業独自のものではなく業者に依頼して作ってもらっていると思われます。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接では志望動機や自己PR、また証券業務やSEについて理解しているか問われました。 二次面接、最終面接ではプレゼンを行います。時間は3~5分間。あらかじめ資料を作成して面接前に面接官へ提出します。 質問は主にプレゼン内容について問われると思います。 |
回数 | 3回 |
内容 | GDで落ちるということはありません。GDに参加すれば必ず一次面接はさせて頂けます。 内容は「理想の社会人像とは?」だったと思います。選考の参考程度にはされると思いますので積極的な発言をしてください。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業のホームページを参考にしました。他には関連企業や、この企業であれば証券についてインターネットや本を読んで勉強しました。 |
---|
拘束や指示 | 最終面接時に推薦状が必要になった。内定は最終面接後その場で言い渡された。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
面接結果で「なぜ受かったのか?」「なぜ落ちたのか?」を毎回振り返って考えてください。それが内定を掴み取る一番の近道です。