年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR、学生時代のクラブ活動、免許資格等、入社後の希望配属先(選択式) |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
内容 | 名古屋地区の採用では、説明会が開催されず、質問などはすべてメールによる個別対応でした。 |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/事務処理テスト/一般教養・知識 |
内容 | SPI、事務処理テスト、性格テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機、学生時代に頑張ったこと、自分の長所・短所、経理という仕事に対するイメージ |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 自社HP、日経ナビを使ってだいたいの概要は調べましたが、企業や業界についてよりも、経理という仕事について不明な点が多かったのでそちらを中心に研究しました。方法は、直接メールで問い合わせる機会に恵まれていたので、メールで質問しました。 |
---|
拘束や指示 | 内定の電話の2日後に先輩社員との交流会 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
経理の会社ですが、専門的な知識は入社後に身につければよいという姿勢を貫いており、現に簿記などの資格が一切無く、おまけに文系出身の私を採用してくださいました。
しかもけっこう長時間の筆記試験。