年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR、会社でのキャリアプラン、他社の選考状況、趣味、アルバイトetc 試験と同時進行で書かされます。焦らず記入した方が良いと思います。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介、業務内容、部署紹介、福利厚生説明、社員2名のお話が聞けるのと、その他に社員2名の方と直接対話することができます。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/事務処理テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | スピードと正確性が求められます。事務処理テストは売られている問題集レベルだと思います。その他の科目も正確性が特に見られるのではないかと。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | サークルやアルバイト、大学での勉学、インターンシップ等。質問は他社と余り変わらないと思います。しかし、1回の面接が1時間ととても長く、細かな部分を深く掘り下げて貰えます。人柄を引き出す目的の面接で、始終穏やかでした。 <一次面接:学生4人と面接官3人(60分)> 2問程全員に質問した後、3人がそれぞれの人に聞きたいことを聞く感じでした。厳しい質問はせず、始終穏やかで頷きながら話を聞いて頂けました。翌日に通過連絡を頂きました。 <二次面接:学生1人と面接官3人(60分)> 主にインターンシップについて質問を受けました。また、自分の持っている知識に対してどのように自分が考えるかを質問されました。決して私の意見は否定されず、間違っていても頷いて聞いて頂けました。 <最終面接:学生1人と面接官4人(+進行役1人)(50分)> 主にサークルについての質問を受けました。何故そのサークルに入ったのか、それを始めるきっかけは何か等、きちんと筋道が通っているかを知りたかったようです。私のサークルに入った理由が少し面白いので、その点では凄く笑って貰えました(笑)雰囲気は穏やかですが、他の面接官とお話している時に社長をチラッと見たら厳しい目をされていたので、本気で面接をして下さっていることがよく分かりました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 少し特殊な業界、企業なので、HPと説明かい資料を面接前に何度も読み込みました。財務、経理について深く知っておいた方が良いと思います。 |
---|
拘束や指示 | 就職活動の終了確認を念押しされた程度です。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
また、内々定後も凄く大事にして貰えます。過保護じゃないかと思う程(笑)しかし、それ程私達を大切に思って貰えていると凄く幸せに思います。
また、学歴社会は正直あります。綺麗事は言いません。悔しいぐらいに明らかに嫌な顔をされたり、「女子大なのによく面接にまで来れたね。」と私に言った会社の人事の方もいます。しかし、し、学歴をひっくり返す程に努力をすれば良いとも思っています。私は学歴の高くない女子大出身ですが、同期の人達は私よりも学歴も実際の潜在能力も私よりよっぽど高く、尊敬できる人達です。学歴重視採用をしている会社以外は、ペーパー試験(SPI,etc)で並べば良いと考えると少しは楽になると思います。「これは誰にも負けない!」ということを何か1つ探しておいて下さい。
面接では何より素直であることが1番だと思います。面接のテクニック等を頭に入れていても相手は面接のプロですからすぐに分かってしまします。恥ずかしがらず、言いたくないことも堂々と言うと、その分評価して頂けます。開き直って全ての会社で落ちたことを話したところ、「驚くほど素直だ」という評価を頂けました。また、面接が終わった後、メモを取ることをお薦めします。自分の悪いところがすぐ分かります。
最後に、自分の軸を何か1つ、曲げない物を持って下さい。
私は「経理になる。」というのを持っていました。
逆にこれを持っていたからこそ、他の会社からは酷く嫌われましたが、SFMには受け入れて頂けました。
誰かに否定された時、それを受け入れて考え直す勇気も必要ですが、どうしても考え直せなかった場合は貫き通す強さも必要だと思います。
内定を頂いたら、それが自分にとって自信を持てる会社かどうか判断して下さい。そして、自信を持って自慢できる会社であれば、皆さんに合った会社なのだと思います。
是非悔いの無い就職活動をして下さい。
この情報が皆さんの役に立てることをお祈りしています。
頑張って下さい。