会員登録すると掲示板が見放題!
山田ビジネスコンサルティングには643件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの51件の本選考体験記、35件の志望動機、5件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
次はとうとう最終です。がーんばるぞう。
>Рождественскийさん へ
役員の方々と話してみて、YBCは割と新卒採用に積極的だと感じました。
だから諦めるのはまだ早いと思いますよ。
もう手遅れなんでしょうか
一応リクナビにエントリー確認のメールはきたのですが
電話ではグループ面接って言われましたが、実際には最初にくじでお題を決めてGDやってから面接するような形でした。
あと、作文書きましたよ~。
どれくらいの人が通過できたのか気になってます…
二次は役員の方などによるグループ面接とのこと。
同日に受ける方々、お互い頑張りましょう。
また、すでに二次を受けた方がいらっしゃったら、具体的な質問事項等、情報提供お願いしたいです。
ちなみにGDの内容は…
リンク・ワンに委託してます。面接官もそこの人。
まず、二グループに分かれてディスカッション。
「風が吹けば桶屋がもうかる」の要領で、全く関係ない二つの事柄の間にいくつかの事柄を組み込むことで、二つの事柄の因果関係を示すというもの。
論理的思考力と発想力、前提を疑う力が試されるかと。
次に、面接官の立場になって自分たちに向けた質問を考える。
で、考えた質問には結局自分が答える(笑)
なぜその質問を選んだかに加え、あわよくば自分が答えるときに自己PRを含ませることができれば。
まあ私はそこまではできませんでしたが。。。
以上、よければ参考にしてみてください。
マークシート方式でしたよ。
日本LCAなどと同様のものと思われますが。
個人的に、問題は簡単だと思ったので、気軽に受けて大丈夫でしょう。
がんばってください。
筆記試験の案内は、いつ頃、どのようにきましたか?
筆記試験はどのような形式でしたか??来週受けるのですが、同じ日に他の企業のテストも受けるので・・・
筆記試験はどのような形式でしたか??来週受けるのですが、同じ日に他の企業のテストも受けるので・・・
今日、筆記通過の連絡キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
次は集団面接ですか。どこまで行けるかな…
それは、電話応対でYBCと言いづらい
からだすよ。
ここの選考連絡ってきましたか?
私は3月にエントリーして全く連絡がありません...