年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 新卒派遣制度とはどういったモノなのか。 そのほか、業界説明や派遣先の紹介など |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | その他 |
内容 | SPIとも少し違っていて、「キャラクターシート」という職業適性テストだった。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・職種を絞って今まで就職活動をしていたみたいだが、その理由は何か? ・今は、どのような仕事をしたいと思っているか。 (最終の面接では)・自己紹介・アルバイト経験の有無・内定が出た暁にはどのような働き方をしたいか? |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | WEBページを見てどのような制度になっているのか、先輩社員はどのように思っていたのかなどを読んでいた程度。研究らしい研究はしなかった。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
自分がやりたいことは何なのかを早い段階から考えておくこと
などです。特に後者は一年ちょっと考えたくらいでは明確なものにはなりません。今、学校で専攻していることと関連した職業に就こうと思うのか、それとも専攻しているものは関係なくて就職活動はまっさらな気持ちで始めるのか…少なくともそれだけは2年生後半くらいから考え始めていた方がいいように思います。
自分のスタイルを通して活動を続けていれば、いつか自分の良さを見つけてくれる企業が出てくると思うので、それを信じて頑張ってください。