年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | あまり覚えていませんが、なぜ三井住友銀行で働きたいのか、ということを書かされた気がします。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 資料に沿った説明。 1.テンプスタッフについての説明(会社概要、グループ会社、福利厚生) 2.募集企業(三井住友銀行の法人営業アシスタントと後方事務)の説明。どんな仕事をするか、どんな人が向いているか、福利厚生について。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 事務処理テスト |
内容 | 早く正確に解くテスト。1時間程度のセミナーの後に続けて行われるので、集中力が切れそうになる。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次面接…学生時代頑張ったことについて。面接官からの質問はかなり突っ込まれた。その頑張ったことを社会人になってどう生かしたいか、みたいなことを最後に聞かれる。 最終面接…自己PR、アルバイトについて、就活の状況について。 最終面接の前に、面接のレクチャーをしてくれるので、それに従えばいいと思う。とにかく、自分で考えてるよりももっと大きな声で、はきはき笑顔でしゃべるのがいいみたい。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 三井住友銀行のHPとテンプスタッフのHPを一読した程度。 |
---|
拘束や指示 | 他の就活と平行して行っているが、どうするのか、と聞かれた。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
連絡が早かったところ。
テンプスタッフの担当の方々が優しかったところ。
その間、選考に落ちまくり将来を悲観しまくり、大変でした。
周りの友達がどんどん決まっていって、暑くなるし、正直やめたいと思うことは何回もあると思います。
そんな中で学んだことは、『ちゃんと休むこと』です。悲観したまま面接に行っても、笑顔が引きつっていてたぶん上手くいきません。苦しくて焦ってる時こそ、少し心と体を休める勇気がいるんじゃないかなと思います。