年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機、アルバイト経歴、店舗の感想、人生に影響を与えた本とその理由、将来の夢 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業理念、社員の講演 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | かなり難しいSPIで問題数もとても多かったので、わからない問題はどんどん飛ばして進んでいった方がいいと思います。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次はGDと筆記 二次は集団面接で2~5人だったそうです。ちなみにわたしは2人でした。面接は人事の方ではなく、DMGなど現場の人でとても和やかの雰囲気で約1時間でした。 最終面接も集団面接でした。二次とはまったく違い、人事部長のみ面接官で特につっこむ質問もなく淡々と進み、とても硬い雰囲気でした。 |
回数 | 2回 |
内容 | グループにより課題は違いました。特に答えを出したり、最後発表するタイプではありませんでした。 課題は3つのなかから自分たちで選ぶもので、「少子化について」「女性の企業進出」などタリーズとはまったく関係なく、難しいものでした。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 特にしなかった。 店舗に行ったくらい。 |
---|
拘束や指示 | 一週間以内に書類を送ること |
---|---|
通知方法 | 郵便 |
タイミング | 予定通り |