年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書とは別に、面接前に自己紹介書を書く(1時間で記入) ・志望動機 ・入社後、何がしたいか、何が出来るか ・長所と短所 ・ゼミについて ・得意な授業について など。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社の特徴・概要、事業分野、研修・教育についてなどの説明と、質疑応答。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/論作文/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | 技術職→マーク式(英語・数学・一般教養)+数学(センター試験レベル:記述式) 事務職→マーク式(英語・数学・一般教養)+小論文 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次面接: 面接前に書いた自己紹介書を中心に質問される。じっくり話を聞いてくれる面接だったと思う。 二次(最終)面接【役員面接】: 志望動機など、一次面接で聞かれたことをさらに深く掘り下げて聞かれる。私は募集対象学科以外の学科だったので、本当にできるのか、など少し厳しく聞かれ圧迫ぎみに感じた。でも落ち着いて、自分の考えや熱意を伝えれば大丈夫だと思う。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 電話で予約して、会社見学をした。 2時間ほど、事業内容について詳しく聞いたり、質問に答えてもらった。 |
内容 | 会社から頂いた資料とホームページをじっくりみた。 |
---|
拘束や指示 | 最終面接では推薦書が必要。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
結果は、採用・不採用でも電話で通知してもらえる(面接日より2~3日後)
筆記テストと一次面接は1日でこなすのだが、昼食もでる。
面接は個人面接なので、じっくりと話を聞いてくださったように感じた。
人事の方も優しくて、とても好印象だった。
私も面接は緊張ばかりするし、落ちてばかりで苦手でした。ですが、諦めず続ければ、必ず自分を必要としてくれる会社に出会うことができると思います。頑張って下さい。