年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 好きな言葉とその理由、達成感を持ったこと、会社を選ぶポイント、志望動機、当社と他社の違い |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 最初のセミナーはキリックスリース・ネッツトヨタ両方の説明があり、興味を持った方の説明会に後日参加する。説明会は経営理念についての話ばかり。その後10人くらいに分かれてGDがある。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事 |
内容 | 面接のたびに筆記試験がある。1次面接のときは適正検査(SPI含む)と筆記試験(文を読んでタイトルをつける、クラスをグループ分けするときどういう種類で分けるか思いつくだけ書く、先生に内緒でパーティをする場合どういう順序で計画するか、居酒屋でバイトしてるとして、お客様がお店にないビールを飲みたいと言ったらどう対応するか)。2次のときは一般常識(まぁまぁ簡単)と作文(livedoor問題についてどう思うか、どういう人間になりたいか)。最終のときは作文(キリックス社員としてやりたいこと、社長と会った感想)。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 自己紹介(自己PRではない)、クラブ活動、ゼミ、志望動機、アルバイト |
回数 | 3回 |
内容 | 10人のグループでテーマは「何のために働くのか」。終わった後話し合った内容を書いて提出(内容をきちんと把握できていたか確認。あまり発言できなかった人はここで挽回のチャンス)。たくさん発言できなくても的確な発言をすれば大丈夫。また話し方が好印象かどうかも見られているので、笑顔が大切。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ここは車に関する知識は一切問われない。面接でも車に関する話は全くなし。同業他社との違いを自分なりに考えること。志望動機に混ぜて伝えると好印象。経営理念についてしっかり理解して同感できていれば大丈夫。 |
---|
拘束や指示 | 内定通知は本社に招かれ、直接伝えられた。その際はっきりとまだ選考を受けたいところがある、といえば待ってくれる。しかし中には就活をやめるよう言われた人もいるらしい。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント