1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 近鉄不動産の就活情報
  4. 近鉄不動産のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の近鉄不動産のインターン体験記詳細

近鉄不動産の秋冬インターン体験記(総合職)_No.18358

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
満足度
2024年11月下旬
大阪府
2日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年9月中旬
・自己PR(400)

私は、[苦手を克服するために、困難に立ち向かう努力を怠らない人]です。 
大学院では、多種多様な人と関わりたいという思いから、大学内コンペに挑戦しました。
コンペは5人で1つのチームを組み、このチームには、留学生向けの英語のみで会話するチームもありました。英会話は苦手でしたが、苦手を克服する絶好のチャンスであると考え、英語で会話するチームを選択しました。
当初は、留学生の会話のスピードに追い付けず、話についていくことが出来ませんでしたが、彼らの会話に出てくるフレーズを暗記し、英番組を復唱するなどの取り組みをすることで、徐々に会話に参加できるようになりました。
結果、最終の公表会では、英語でプレゼンをやってのけ、6チーム中1位の最優秀賞を受賞しました。
この経験から、社会人になっても、現状に満足せず、様々な場面で挑戦を続け、自分の能力を磨け続けたいと思います。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

面接で聞かれて解答しやすいようにESの書き方を工夫した

面接

参加者 面接官:2名 学生:3名
面接時間 20
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

インターンの志望動機を交えた自己紹介,ガクチカについて具体的に,自己PRについて深堀り,短所あるのか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

デベロッパーは非常に人柄を重視しているので、人柄が伝わるようにアピールすることが非常に重要であると感じました。
またデベロッパーに興味を持った素直なきっかけを話すことが重要だと感じました。

効果があったなと思う面接の練習方法

デベロッパーを受けるのだったら、自分の強みが都市開発のどこのフェーズで活きるのかを理解し、アピ―ルすることが非常に重要

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

一つの質問に対し、1.3ぐらいの分量で返答する。これが面接官にとってストレスのかからない返しであると学んだ。

インターン概要

開催時期 2024年11月下旬
開催期間 2日間
開催エリア 大阪府
開催場所 外部研修会場
職種 総合職
プログラムの内容 プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 建築・土木技術職
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

対象課題地について新たな複合施設を開発する。

内容

1日目に対象地の物件調査をし、グループワーク
二日目にマンションサロンの見学、そして座談会

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

近鉄に土地を有している近鉄不動産だからこそ大胆な開発ができると学んだ。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

デベロッパーの一連の業務内容について詳しく理解している学生が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

大規模開発をすえううえで必要となるゾーニングや動線などの計画について学ぶことが出来た。また私鉄の会社であるためどのようにして利益を取るのかを熟考する必要があり、その点についてもインターンを通して学ぶことが出来た。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

デベロッパーの醍醐味である大規模な複合施設の開発についてインターンワークを通して学ぶことが出来ます。大規模な開発では利用者にどのように使ってもらうのか熟考する必要があり、難しい反面やりがいを感じました。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S