年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の時にエントリーシート(履歴書とは別)を書きます。 ソフトウエア開発に対する思いなどが聞かれました。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会の時にOBとの対談、工場見学などがありました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | SCOAという筆記試験です。マークシート方式です。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 管理職になりたいか、それとも現場でがんばりたいか。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 1日中パンフレットとにらめっこ。正直大変でしたが、面接の時にも活かせてよかったです。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
1.自己分析
2.企業研究
3.エントリーシート対策
4.面接対策
5.ストレス解消
1.自己分析は自分を見つめなおすいい機会ですし、のちのエントリーシート対策、面接対策にも繋がってきます。
まずは企業を探す前にこれをしてください。就活のスタートです。
2.自分が行きたい企業についてはパンフレットや説明会、OB訪問などを通して徹底的に研究してください。
※なぜその業界のなかでもその会社なのか?なども。
3.エントリーシートは自己分析と企業研究を元にしっかりと書いてください。できたエントリーシートはキャリアセンターの人や友達に見せて、絶対評価してもらうこと。
4.自分は学校では友達と、家ではスカイプなどを通して必ず面接前には模擬面接をしていました。キャリアセンターの人に頼むも大事です。
5。これが一番大事。疲れたら必ず息抜きしてください。でないと疲れてやる気まで失います。
ストレス解消方法などは企業の人も意外と重要視しているところです。自分なりの解消方法を作って休むときは休みましょう。