会員登録すると掲示板が見放題!
あなたの夢は何ですかには13143件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
選考対策の他の企業の掲示板を見る
あなたの夢は何ですか
一次面接で落ちてしまう
4年生が就活を控える3年にアドバイス
最終面接
テストセンター
内定辞退ってどうやってするの
就活ムカムカ体験談
証明写真
最終面接で敗退
就活笑えるエピソード
圧迫面接
ボストンキャリアフォーラム
選考の電話待ちが耐えられない
最終面接の結果が出るまでどの位待ちましたか
面接落ちまくり
内定後の茶髪
会社説明会でもらった粗品・ノベルティグッズ
就活テスト(Webテスト)
社会福祉士
家族構成を聞かれる
集団面接
誤字脱字
web面接
怖くて面接にいけない
面接でのウソ
締め切りに間に合わなかった人
入社承諾書
パワーハラスメント
内々定者が無い内定者にアドバイスする板
最終面接なのに交通費出してくれない
最終面接が集団
資格をGETしよう[SE志望]
圧迫面接での嫌な思い出
最終面接受験者
本社から切り離されないように主力部門で働きたい
戦争になっても戦地に行かなくて済む職に就きたい
優しい上司がいい
誰もが知ってるような会社で働きたい
遅刻、欠勤しても許されるようなキャラになりたい
釣りバカのはまちゃんになりたい
金さえもらえればどうでもいい。もちろん言われたことはこなすし、遅刻や欠勤もしません。
手当が出るなら残業や休日出勤もします。
企業理念とか客のこと、社会貢献なんてどうでもいい。
きれいごともいいところ。
怒りと、面倒くささと、自己嫌悪しか生まれない
だから質問しないで
まって素で泣いた
なんかすごい嬉しいというかありがたいです、ありがとうございます、目から汗が止まらない
自分が夢にしたいと思ってるなら夢としていいんやで。それにケチ付けてくるやつなんか大したやつちゃうから無視や。
っていうのは夢になると思いますか?
ミスや不手際が原因のクレームは謝罪すべきですが、意味不明なクレームは突っぱねるべき。
アルバイトですでにそれを実践している。
あなたの夢は何ですか?
これに、
裕福な生活がしたい!一戸建てが欲しい!高級車に乗りたい!
なんて答えたら最後。気づいたらマルチの一味になってます。
夢は何?と聞かれたら要注意。
そんで、仕事しながら漫画家目指したい!!
金曜日の夜に仕事から帰って野球中継見ながらビール飲んで「あー疲れた」とか言って六畳一間のアパートで過ごす。
休みの日は日帰り旅行したり音楽やったり。
贅沢は言わないよ、お金が沢山ほしいわけじゃない。ただ単調がいい
私も夢があります。漠然としていますが、非常に困難な、でも具体性もあると思っています。普通に時が過ぎれば、何百年後に叶うだろうなという感じです。だけど、それを数十年に、自分の手で夢を叶えたいために業界絞って受けてました。様々な理由で半ば諦めていますが。
私は
「一生をかけて」or「約40年の労働を通して」、この夢を叶えたいです。数年でその夢を叶えられる、また夢に関わった仕事ができるとは全く考えていません。よって様々な業務を経験したいです。
というふうに言っていました!
確かに未来は変わりますが…
勝手な私の想像ですが、もし企業側だったら…
大きな夢や志を持って、それを叶えるために貪欲に頑張るような方がほしいのではないでしょうか?
もしそうだとしたら、余りにも漠然としていて具体性がない夢は、就活のために適当にでっち上げた夢だと思われると思います。
差し支えなければどういうことをお話ししたのですか(._.)?
夢を具体的にさせるというのは出来るんですが、それに意味があるのか…未来って変わるもんじゃないですか
日本は働きにくいだろ
出産したら3年間育休あり、給料ありが普通の欧州
育休すらない会社がある日本(笑)
それが私の夢。
金だ地位だと調子にのってるバカは、
後あと痛い目に合う。
あゆさんの掲示板見ました!
僕も、将来海外でカフェを開きたい夢を持ってます!!
今は、全く違う仕事をしていますが、良かったらアドバイスや情報交換できたら嬉しいです!
・後悔のないようにやりたいことを全部すること。
・子供を授かること。
必死に働いてたくさん給料もらっていい暮らしをする.
やりがいとお金,両方手に入れるのが夢.
ピアノとかジャズを演奏できるスペースがあって、天井からつるすタイプのランプですごいおしゃれにしたい!あとできれば本屋さんと提携して多くの本に囲まれた、秘密基地のようなジャズ!カフェ!
リニアの開業を、事業主であるJR東海の一社員として迎えることが出来るということは、この上なく誇らしいことだと思う。
個人によって、考え方は違いますが、リニア事業に共感した私は、この会社と運命を共にする覚悟です。
そのために大学院生の学習研究とは別に、面白いゲーム作りをするためのスキルを獲得することを目的として、
一本大規模なゲームを作って公開予定だったりします。
その経験を武器にゲーム業界の企業に潜り込めました!
あとはその業務の中で、面白いゲームとは何かを考えて、スキルもつけて、
いつか神ゲーを作るぞ!
女性だから結婚願望を持つ人は
バリバリ仕事できません、しません
みたいな古いおばさんおじさん考えをもった下で
働きたいとは思いませんね。
自分の周りだけの環境を見て、
何を根拠に話してらっしゃるんですか?
教えてください。
>女子学生が「結婚しても、子供産んでも働けますか?」と聞かない就活が出来る社会に変えること。
女性の就活に対する柵を社会のせいにしてるのが気に喰わない
ただの責任転嫁ですよ
女生徒の意識にこそ問題があるのだと思います
働いてらっしゃる方のご意見頂けて、大変嬉しいです!
採用担当さんの言葉を聞いて、ある女性社長の公演を思い出しました。
仕事を続ける女性は、どのような手段を使っても続ける。ベビーシッターや親や、自分の稼ぐお金を全てつぎ込む位の気持ちでやっていくと。
また、その方が女性の福利厚生を整えてこられたパイオニアであり、そんなキラキラ輝く女性に、私もなりたいなぁと思いました。
自分の分野でスキルや知恵を磨く(自分にとって素敵なこと)
それでもって製品を上市(会社と社会に貢献)
スキルや知恵を世間に伝える(社会に貢献)
みたいな。
そのご意見、賛成です。
でも、別の意味で。
「結婚しても、子供産んでも働けますか?」
私はそういう風に聞いてくる学生が大っ嫌いだし、それを説明会で聞いてきた時点でその子は減点です。
本当に生涯働く気がある学生ならば、そんなことは聞いてきません。
聞いてくる学生は、たいていが「楽して働きたい」という甘い気持ちが心のどこかに残っている人です。
たとえどんな男社会であっても、自分がその会社で代わりがいない、絶対必要とされるほど仕事ができる人間になれば、前例がなくても、対処してくれます。
もし、万が一ダメであっても、それまできちんと仕事をしている人間であれば、いくらでも転職ができます。
女性でも生涯働けるか、とか、女性の比率や女性営業職の前例があるか聞いてくるのって、結局、自分で切り開いていく度胸ないし、努力もする気がないんですよね。
私が働いている会社は、女性が働ける環境はそこそこ整っている方ですが、「産休育休取れますか」と聞いてきた子は、採用されても結局なんやかやでやめていく人が結構います。
逆に、聞いてこなかった人はほとんどやめていません。
私も女ですが、そういうのを見るとつくづく「女の敵は女だ」と思います。
なので私も、「結婚しても、子供産んでも働けますか?」と聞いてくるような甘い女子学生がいなくなる日を望んでいます。
ららさんはしっかりした信念をお持ちのようですので、そういう女子学生のレベルに落ちないように、頑張ってください。
説明会で聞く学生は必ずいて、働けませんという人事はいなかった。そんなのおかしいと感じまして。だから、そんなタテマエを言わなくても働ける社会に変えていきたいなって思いました。
女のくせにとか、だから女は嫌なんだとか反論する方いらっしゃると思いますが…なかなか社会を変えるのは難しいですけど。
面接では話してませんが、社長や経営者になりたいなどとのたまったりはしてます。
実際に役員面接で言った事あります、
1社は食いつかれて1社は流されました笑
(1)漢字検定準一級満点を取る。
(2)準一級から格段に難しくなるが、やるしかない。
(3)漢字検定。
------------------
結構アバウトでわらた
役立つ資格とるぞ
簿記
2.化学が好きだからもっと勉強したい。
3.乙種第4類 危険物取扱者