会員登録すると掲示板が見放題!
秋田テレビには150件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ありがとうございました!!
私は結果が来なかったのでダメだったんですね(*_*)
のんたんさんは二次試験頑張ってください!
不安です・・・
私もそれ気になります!まだ募集要項、発表されてないですよね。
支社 東京、大阪、仙台
資本金 3億
社員数 122(男97女25)
売上49億4千万(いつだったか忘れた)
院卒基本給 195200
大卒基本給 182400
短大基本給 171200
住宅手当 17000
交通費 39000まで
年間休日数125日
労働組合 有
財形貯蓄とかそういうのは無し
こんな感じだったと思います。
秋田の民間では給与面でこれ以上の待遇はほとんどないように思います。
デジタル化についてですが、在県4社中一番遅れているような印象を受けますけど、実際どうかは知りません。
交通費も出るらしいんですが。
今更ながら気になることが色々あるわけで。
まず初任給って具体的にいくらなの?
もう採用サイトのほう消されてしまったけど「当社規定による」じゃいくらだかわかんねー!
東京でも就職活動してる身としては具体的な額を知りたいんですけどね…。
もしかして職種によって給料違ったりするんだろうか。
それから秋田テレビのサイト見たけど従業員数とか資本金とか売上高とか、基本的な情報が見つかりません。どうなってるんだろう。今まで企業を選ぶ時に参考にしてきた情報が開示されてないのは不安…。
あと今年から始まる地上波デジタルにどこまで対応できているのかが気になるところ。カメラとか編集機材とか、HD環境を整えるにはかなりお金がかかりますよね?
そんなに新しいものを一気に買い込む財力が秋田テレビにあるのかどうなのか。
仕事内容も地方だからゆとりがあるのか、忙しいのか。
都内の大手キー局みたいに30時間以上連続勤務とか、休みは2週間に一度あるかないかとか、そんな待遇だったらどうしよう。
そういう情報が全く無いので、もしこのまま内定の電話を頂いてもどうやって決めたらいいのか分かりません。
それにいつそういうことを聞いたらいいのか。
役員面接で聞くのはマイナスイメージな気がするし、内定の電話を貰った時点で「ところで給料は…」というのも違う気がする。
誰か情報持ってる人いませんかね?
みんな気にしてるところだと思うんですけど。
交通費も出るらしいんですが。
今更ながら気になることが色々あるわけで。
まず初任給って具体的にいくらなの?
もう採用サイトのほう消されてしまったけど「当社規定による」じゃいくらだかわかんねー!
東京でも就職活動してる身としては具体的な額を知りたいんですけどね…。
もしかして職種によって給料違ったりするんだろうか。
それから秋田テレビのサイト見たけど従業員数とか資本金とか売上高とか、基本的な情報が見つかりません。どうなってるんだろう。今まで企業を選ぶ時に参考にしてきた情報が開示されてないのは不安…。
あと今年から始まる地上波デジタルにどこまで対応できているのかが気になるところ。カメラとか編集機材とか、HD環境を整えるにはかなりお金がかかりますよね?
そんなに新しいものを一気に買い込む財力が秋田テレビにあるのかどうなのか。
仕事内容も地方だからゆとりがあるのか、忙しいのか。
都内の大手キー局みたいに30時間以上連続勤務とか、休みは2週間に一度あるかないかとか、そんな待遇だったらどうしよう。
そういう情報が全く無いので、もしこのまま内定頂いてもどうやって決めたらいいのか分かりません。
それにいつそういうことを聞いたらいいのか。
役員面接で聞くのはマイナスイメージな気がするし、内定の電話を貰った時点で「ところで給料は…」というのも違う気がする。誰か情報持ってる人いませんかね?
みんな気にしてるところだと思うんですけど。
最終面接までどれだけの方が残っているのか少し気になるところではありますが、通過された方のご健闘をお祈りしております。
>>つっぎーさん
多分職種別の点数だったのだと思います。
つっぎーさんはどちらの職種で応募されていましたか?
まぁ、もう落ちてしまったので気にしてもしょうがないという気もしますが(-_-;)
職種別で点数を決めたのでしょうか?それにしても、何だか、納得出来ない気持ちがあるのも事実です。せめて、職種別でなのか、全体でなのかが分かれば良いんですが…。
>>んんっさん
1次試験を受かった人にだけ電話連絡が来ます。
1次試験の合否に関わらず、郵送で連絡が来ますよー。
(玲。さんと同じですが…^^;)
私も秋田テレビを受けて、筆記試験を通過しました。
今は東京に住んでいてあまり地元の情報を手に入れられないのでいろいろ情報を交換できたらうれしいです。
よろしくお願いします。
>>んんっさん
電話での連絡のほかに郵便で選考結果の通知が届きますよ。
そこに2次試験の詳細も書いてあります。
>>つっぎーさん
私も他の方の点数が気になってここにきました。
私は200点満点中128点だったのですが、自分がぎりぎりで通過したような気がしてなりません(-_-;)
ちなみに、私は200点満点中134点でした。
私にも結局、連絡は来ませんでした。
今回の一般常識の問題でしたが、経済系や法学系の学部に在籍している人なら、かなり簡単だったのではないかなと思いました。(私は情報工学部系の学部に居るので、あの内容は正直、しんどかったです)
>>幸子さん
ご丁寧に教えて下さって、ありがとうございました!
この先には進めませんが、良い結果になることを願っています。
で、現在14日17:45を経過しました。
未だに連絡ありません。
あの筆記試験は、新卒の現役学生ならともかく
社会人のベテランに近い自分にとっては
かなりつらい内容でしたよ。
勉強なんて十年近く遠ざかっていたし、付け焼刃の
知識じゃ、どうにも太刀打ちできないよ!
そういった歴然とした差があるのにも関わらず
同じ「ものさし」でしか人を測ることができないのか・・・
こちとら人生かけとんじゃい!
やはり地方局のお役人にはその辺のことを理解できる
頭の持ち主はいないのだろうな~
放送・映像関連では地元就職の最後のチャンスだったのに・・・
あ~これから先どうしたらいいのだろう・・・
死ぬまで東京で仕事したくなんかないぞ~
地元に戻りたいよ~
AKTの人事の方!
今ならまだ間に合いますよ!
これからの地上波のデジタル化に対して
その辺の知識・経験豊富な自分を採って損はないぞ!
考え直せ~ 電話くれ~
テストの数字だけで人を見るのは止めてくれ~
次回は二時間の適性検査、マーク式ですとおっしゃられていたので、おそらくSPIでしょうかね。
とにかく、頑張ります。地元で働きたーい!!
電話連絡来た方っておられますか?
何時頃に掛かってくるのか全く分かりません…。
正直それほど難しい問題はなかったという印象です。
ここから何人適性検査に進めるのかわかりませんが、とりあえず14日まで待ちたいと思います。
手ごたえとかいかがでしたか?
国語と英語って書いてあったんですけど。時事や地方の読みもかなり前には出ていたみたいです。
私の知人では5人が通過しています。
3次で20人くらいに減ることを予想すれば、今後は大量に落とされますね…。
昨年度は新卒採用してないし、経営はかなり厳しいのかな?
書類選考で落ちてしまった方は、試合に負けて勝負に勝ったようなものだから、気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。
自分は一応通ったが、「若干名」採用を勝ち抜ける気がしない…。
テレビ未来論も履歴書もちゃんと書いたんだけどなあ。
でも唾つけで送ったようなモンでしたからなんとも思ってないんですけどね。
テレビ未来論も履歴書もちゃんと書いたんだけどなあ。
だけど唾つけで送ったようなもんだからなんとも思ってないんですけどね。
大変失礼しました。
えっと、AKTの1次試験内容って何でしたっけ(汗)?
受験番号の書いた封筒が送られてきましたよ!
どなたか情報交換をしていきましょう!
うれしい~。筆記頑張るぞ。
書類選考通過者には25日までに連絡があるんですよね?
あ~緊張です!
参考意見、ありがとうございました。
ちなみにあたしは、自己PRと志望動機の両方に書き込みました。
>>希望職種
自分は志望動機の欄の最初に書くつもりです。というか書きました。
大学入学当初は、こっちで仕事見つけて、がんばろうと。
秋田には帰らないって思ってたんですけど、なかなかテレビ番組制作という会社はむずかしくて・・・
秋田市で生まれ育った私が原点を振り返ったら秋田テレビしかないと思いました。実家も本社からは近所で・・・。
だから、がんばろうと思います。
まずは書類選考ですね。みなさん、がんばりましょう。
でかでかと紙に書いておきましょうか(笑)
大学の友達で地方テレビ局でバイトしている人がいていろいろ聞くことができました。マスコミは一見華やかですけど職務内容の大変さかなり理解できました。これからデジタル化で地方テレビ局はさらに大変な状況になりますね。大事なのはその状況で自分たちがどのようなモノを創造して行くかなんですが。
つまり社会や政治など、国語英語以外は出ないということでしょうか?
よくわからなかったので、どなたかわかる方いれば教えてください。
>こうさん
私もわからないです・・。
添え状とかに書いても見落とされる可能性もありますよね。
私もそこに疑問を覚えていました。
しかも、履歴書は大学オリジナルの形式ですし…。
既に郵送された方や他の皆さんはどうしましたか??
秋田テレビの採用条件は確か秋田出身者でしたよ。でもやる気でなんとかなるかもしれないですね!がんばってください!