会員登録すると掲示板が見放題!
ベルリッツ・ジャパンには515件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの7件の本選考体験記、4件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
お返事遅くなってすいません・・・。
私は17日(金)に説明会&一次試験を受けまして、翌日に二次選考のお知らせを電話でいただきました。
でも結果は次の金曜日までとのことですので、不思議さんにもこれから連絡がいくと思いますよ!待っているときは落ち着きませんが、自分を信じて気長に待ちましょう。
>PantsSuitさんへ
不思議さんからもありましたが、一次選考は5~6人でロールプレイのようなグループディスカッションをやり、その後筆記試験(マーク式)がありました。
筆記は言語、計算、間違い探し?のような簡単な事務処理能力を見るものだと思うので、特に勉強する必要はないと思います。頑張ってくださいね。
>りかこさんへ
情報ありがとうございます。個人面接で1時間半はきついですね・・・。面接もまだまだありそうな気がしてきました。りかこさんは実際にベルリッツで働いていらっしゃったのですか?説明会でも9割以上が中途の方とお聞きしたので、新卒は厳しそうです。
また選考プロセスなどわかり次第お伝えします。
一次選考はグループディスカッションと筆記試験でした。筆記試験は事務処理能力を見るものだと思います。PantsSuitさんはこれから受けるのですか?頑張ってくださいね!
早く連絡こないかなぁ~。本当に行きたい会社なのに。。。ドキドキ。(><)
確か、英語での自己紹介と簡単な質疑応答だったと思います。質疑応答というのは自己紹介に関してではなくて、「好きな食べ物はなんですか」のような簡単な質問を数十個されます。レベルは中学英語程度ですが、回答に秒数制限があるので、焦ってしまうと危険かも。
私の場合、面接は2次まででした。ただ、一般的に中途は新卒ほど面接の回数が多くないので、皆さんはもっとあるかも知れませんね。2次まででしたが、面接は非常に長かったです。面接・英語・RPで1時間半近くやってました。1対1で、ですよ(笑)
>PantsSuitさん
計算問題だった気が。図形とか確率とか言ったものはなかったと思います。
中途入社が多い会社なので、新卒の方がどんなプロセスを経るのか、個人的に興味があります。ぜひ皆さん、どんなだったか教えてくださいね。
筆記試験で数学は課されましたか。
>モモさんへ
先日17日の一次選考についてどのような些細なことでも構いませんので教えて頂けませんか。
一次選考はいつ頃受けたのですか?私も先日一次選考を受けたのですがまだ二次選考の連絡をいただいておりません。(TT)
はじめまして。私は新卒採用で選考試験を受けている者です。先日2次面接の連絡をいただきまして、次は適性検査と英語レベルチェック、個人面接を行うとのことでした。そこでお聞きしたいのですが、りかこさんのおっしゃっていた英会話力チェックというのは、面接の中で試されるのでしょうか。いわゆる英語面接になるのかどうかと思いまして...。
それとも英語の筆記試験が別にあるのでしょうか。
採用についての情報が全くないので、面接もあと何回あるのか気になります。。(>_<)
新卒採用ではないので違うかも知れませんが、参考までに、私が以前受けた時は
1次;GD(グループロールプレイのようなもの)&筆記(SPIのようなもの?英語はなかった気が…。)
2次;個人面接(通常の日本語面接、英会話力チェック、日本語ロールプレイ)
でした。
英語力は、日常会話程度(漠然としていますが、普通に個人旅行が出来る位なら問題ないのでは?)でよいと思います。レセプショニストは、やはり日本人のお客様への対応が主ですし。ただ、マネージャー職や本部職に転換した場合には(よくわかりませんが、内部での職種転換はそれなりにあるらしい?)、ネイティヴ教師とのやり取りも多くなるようです。
説明会では、「ベルリッツ」というブランドに対するプライドを強く感じました。とかく廉価合戦ばかりが繰り広げられている英会話業界において、この点は非常に重要だと感じましたね。
私も英語力きになります。というかかなり志望度が高いので、明後日の説明会か今からドキドキです。選考も一緒にやるようなのですが、筆記はどういうものなのでしょうかねー
気になります。
遅くなってしまってごめんなさい。
私も、ずきんさんと同じように、1週間はかからなかったはずです。
ベルリッツは、授業を受ける側からするとすごくいい学校という印象があるんですが、実際仕事となるとどうなんでしょうかね?説明会で雰囲気なども見てきたいと思ってます。
それから、英語の日常会話のレベルって人によってとらえ方が違うと思うのですが(旅行ができる程度~nativeと活発に議論が交わせるレベルなど。)、一般的にはどの程度なのでしょうかね?
ここの場合は、レセプショニストとしてnativeの教師とも英語で仕事の話がきちんとできるレベルかなと思うのですが??
とはいっても、ある程度の英語力があれば、あとはお決まりの「人間性・コミュニケーション能力」が見られるのでしょうかね・・(^^;)
私は履歴書だしてから結構早く連絡のほうきましたよ!1週間はかからなかったように思います。
質問なんですが、履歴書を出してからどれくらいで返事が来ましたか?30日まで連絡は待ちきれないよー。しかも通過者だけにメールが来るんですよね?
まだ受けるか悩んでます。
先日履歴書を送ったら、今日説明会兼一次選考会の連絡がメールできました!
みなさん一緒にがんばりましょうね!!
トミーさんではありませんが、私が聞いた話です。
ベルリッツには営業専門職(主に法人担当)があるので、レセプショニストは事務サービスが主だそうです。ただ、お問い合わせの電話があった時などは、もちろん営業(勧誘)の才能も発揮しなくてはいけませんが…。あと、小規模校では営業職が常駐しているわけではないので、レセプショニストの役割は増えるらしいです。
私もベルリッツを受けようと思っているのですが、レセプショニストには営業がないというのは、どこからの情報ですか?
英会話スクールは勧誘(営業)がほとんどだと聞いたのですが、詳しいことを知っていたら教えてください。
資料等はどのような物を頂きましたか。
給与、諸手当、福利厚生等も表記されていましたか。
ベルリッツは、今は純粋外資ではなく、株は全部ベネッセが持ってるはずです。雰囲気はそれなりに外資チックですけどね。
はじめまして!私もこの間の合同説明会に行き、ベルリッツを受けようと考えています。昨日説明会及び一時選考のお知らせのメールがきたのですが、その時の持ち物に履歴書とあったので、7月15日までに送る必要がないのか迷っています。ちなみに会社説明会の日は、7月17日の14時から17時までです!
セミナーというほどではないのですが、合同説明会でブースがあって、希望者は話を聞けるという感じでした。一対一で話をしていて、私も話をしたのですが、自分の強みとか就活状況とかを聞かれて面接みたいになってたのでかなり焦りました…(担当の方は紙に何か書き込んでたし‥)仕事内容は簡単に聞いたところ、受付と生徒さんの管理、また新規でいらした方とお話しするなどで、職種でいうとレセプショニストだそうです。自分から勧誘をすることはないそうです。応募についてはHPにも書いてあるかもしれませんが、7月15日までに履歴書送付、7月30日までに結果連絡があり、その後会社説明会、面接~と続くみたいですよ!道のり長いですね~って、普通の情報ばっかで申し訳ないです‥ あ、私は東京在住です!
セミナーがあったんですか!?私はホームページ見て先週履歴書送りましたが連絡は来てません・・・。
5月30日、WEBに2003年度既卒2004年度新卒者採用募集要項が掲載されてから(日時が間違っておりましたらすみません)Language Centerへ出向きましたが企業研究は各個人でと全く回答を頂くことができず、仕事内容に関することさえも一切説明等に応じて頂けませんでした。履歴書や面接といった選考の際にも困りますし、存ぜずことばかりです。
えみりさんは東京都にお住まいの方でしょうか。
些細なことでも構いませんので何か合同企業セミナーで得られた情報やお話等教えて頂けたら大変有難いです。