外資系ブランドに行きたい3年生には108件の書き込みがあります。 掲示板の閲覧は現役学生のみに開放しています。
ログイン/会員登録
[26卒]お一人様最大31,000円GET!/インターン体験記投稿キャンペーン
[26卒]お一人様最大15,000円もらえる!/本選考体験記投稿キャンペーン
[26卒]1投稿1分で簡単!最大¥1,500もらえる!/企業掲示板投稿キャンペーン
[27卒]投票するだけでAmazonギフトカード100円分進呈!/みんなのインターン人気企業ランキング
[27卒]期間中に初めての投票&抽選で最大3万円分のAmazonギフトカードを進呈!/みんなのIT業界新卒就職人気企業ランキング
[26卒]新卒就職人気企業ランキング
[26卒]DX企業就職ブランド調査
[26卒]インターン人気企業ランキング
[25卒]IT業界新卒就職人気企業ランキング
ルイヴィトンの情報はリクナビや先輩のお話を聞いて多少得たのですが、その他のへのエントリーの仕方などが全くわかりません。直接会社の方に電話で問い合わせするしかないのですか?
誰か教えてくださいm(uu)m
vuittonの説明会で、男性スタッフが少ないのは、男性の応募者が少ないから、その分受かる確立が少ないだけで、性別は関係ないとゆわれていましたよ☆
お久しぶりです。
大学合格しました!!春から関東進出です(笑)。
アパレル業界の本なども少し読んでみて、やっぱりアパレルで働きたいような気もするし、なんか微妙だなーって気もして、まだまだ時間はあるのでこれからいろいろ考えていきたいと思います。
アパレルやるならやっぱり総合職狙いでいきたいんですが、外資系の場合は他からの引き抜きが多いそうで新卒はあまりとらないと何かに書いてあったんですけど・・・これも事実なんでしょうか?
知ってたら教えてください(>□<)
はじめまして。私も外資系ブランドで働きたいと思っている大学三回生です。HPなどでLVのセミナーの日時とかはしることができたのですが、グッチやシャネル、ディオールなどの情報も知りたくてHPを見たのですが、採用情報について載ってないし、最近就活を始めたばかりなのでどこで情報を得たらいいかよくわかりません。外資系ブランドの採用情報など、どうやってしらべたらいいですか?
私もトリンプにエントリーして、トリンプ度チェックを受けました。
他の企業2社でも同じようなものを受けましたよ。選考には関係ないとい様ですが、どきどきですね。
私は答えているうちに自分でもよく分からなくなってしまいました・・(笑)
こんばんは。はじめて書き込みします!私もLVJに興味があります!まだ今の段階では漠然と‥という感じなのですが‥。ここに書き込みをしている皆さんはもうしっかりとした意思などがあって偉いですね(>_<)刺激を感じます(>_<)
私はLVJに来春入社するものです。
書き込みを見ていて、思ったことがあったので…一言。
LVJは大学名では決まらないとおもいますよ。
実際に私は無名の大学ですが、内定を頂けました。実際、有名大学以外の学生もたくさんいます。
有名大学も人たちもたくさんいますが、別に名前とか関係ないのでは?
将来の意志がしっかり決まっているかどうかだと思いますよ。
スタートラインに立てるかどうかも、きちんとしたESがかけるかどうかだと思います。実際に試験会場も多くの大学名があふれてしました。LVJは名前でとるような会社じゃないと思います。選考が進むほどわかると思います。
自分の意思次第です。
頑張ってください。
申し込み間に合って良かったですね。言葉遣いも確かに大事だと思います。やはりお客様に接するお仕事なので・・最低限の敬語はもちろん大切ですよね。私はルイ・ヴィトンの方へ直接お買い物に出かけたことはないので、ラグジュアリーブランドのお店が他のお店と言葉遣いが違うかどうかについてはわかりかねますが。
私は販売職ではなく新規店舗企画や広報がやりたくて総合職をめざしているんです。だからLVMHに行きたかったのですが、早慶上智ではないので、エントリーはしますが難しいのかな・・と思っています。
申し込み間に合って良かったですね。言葉遣いも確かに大事だと思います。やはりお客様に接するお仕事なので・・最低限の敬語はもちろん大切ですよね。私はルイ・ヴィトンの方へ直接お買い物に出かけたことはないので、ラグジュアリーブランドのお店が他のお店と言葉遣いが違うかどうかについてはわかりかねますが。
私は販売職ではなく新規店舗企画や広報がや意総合職をめざしているんです。だからLVMHに行きたかったのですが、早慶上智ではないので、エントリーはしますが難しいのかな・・と思っています。
返信どうもありがとうございました。
一応ファッション販売能力検定の申し込みは完了して12月に試験を受けるつもりです。
今勉強中です。接客のこととかいろいろためになることが多いので学んだことを就職活動に生かしていきたいと思っています。あとやはり言葉遣いなども大事ですよね。まりもさんもルイヴィトンを目指されているのですか?
こんにちは。
某外資系ブランドから内定を頂いた者です。
何かお役に立てたらと思い書き込みしました。
LVMHは学校名でまず選考するというのは本当です。
選考というか、スタートラインに立てるか立てないか決まるようです。
それから、グッチも新卒募集してます。エルメスやアルマーニもしてました。ただ、今年の話なので来年どうなるかは分からないです。
他にもあるかもと思うのですが、新卒採用として大々的に募集してなかったりする企業もあると思うので、どうしても受けたい!と思う企業には自分からコンタクトをとってみるのも有効ではないかと思います。
この掲示板の中の各ブランドの掲示板を見ると、今年の採用状況が分かって役に立つのではと思います。
就職活動を前に不安も大きいと思いますが、今から意識を高く持ってらっしゃるめろちゃんさんはすごいと思います。
私は去年のこの時期何も考えてなかったので…。
また何かありましたら聞いてください☆
ファッション販売能力検定に限らず、色彩検定もカラーコーディネーターも持っていても有利、とまではいかないかも?授業などで勉強してて思うのですが、どれも実際に社会に出てからでないと自分のものとして使うのは難しい気がします。それに大学でファッション販売のパンフもらったけど確か一番近い試験はもう締め切り過ぎていたような気が・・・私もファッションビジネス能力検定勉強してたら締め切り過ぎてたので(泣)
もちろん基本的な知識は持っていた方が良いと思うので勉強するに越したことはないと思います。販売職はお客様の立場に立って考えることが大前提だと思うので、アパレルに限らず何か接客のアルバイトなどをしてみるのもオススメです☆アパレルは始まるのが遅いのでもしかしたら試験も間に合うかもしれないのでホームページなどで確認してみて下さいね♪ではではこれから頑張りましょっ!!
僕は外資系ブランドへの就職を考えている福岡の大学に通っている大学3年です。
このページを今日見つけて早速登録して書き込んでみました。みんなすごく志を高く持っていてやる気がでてきました。早速なんですが僕は第一希望でルイヴィトンジャパンの販売職に就きたいと思っています。
外資系ブランドには前々から興味がありこれからOB訪問など色々努力していきたいと思ってます。もし僕と同じ志を持っている人がいれば返信をお願いします。
あとファッション販売能力検定って持ってると少しは役にたちますかねー?
はじめまして!先週、LVMHの子会社の面接をうけてきました。今日、お返事をいただきました。縁のない結果でしたが、とても勉強になりましたよ!私は、9月まで約9年間OLでした。けれど、以前から販売の仕事に就きたくて思い切って退職をしました。何が勉強になったのかというと、私も好きだからっていう気持ちが第一でした。今まで何かに一生懸命になったことがなかったので大切な気持ちなのですが、やはり一社員として会社の経営の力になる意思をはっきりともった人、人間性も必要ですよね。ではないと遊びにいくわけではないので採用されてもきっと大変だったような気がしました。またこれから気持ちをいれかえて、がんばりますよ~!!
一緒にがんばりましょうね。
>る~さん
いろいろと教えていただいてありがとうがざいます。いろんな意味で自信をもってできるようにがんばってみます。
>文ですが、、さん
その話本当なんですか?!学校で切られてるってことなんでしょうか?!
だとしたらちょっとショックです(><)
アパレル系の就職活動をしていたと書いてあったのでお聞きしたいのですが、就職活動の時のスーツはどういったものにしました?やはりリクルートスーツではないものですよね?
あと、GUCCIも新卒採用してるんですか?
初めまして☆私は今年アパレル中心に就活して来た4回生です。同じ大学なので、少しだけですがお役に立てればと思って・・。
めろちゃんさんは販売職志望ですか?だったらいいのですが、残念ながら親会社のLVMHの方は選考を受けることが出来ません。エントリーはしてみたのですが、ご丁寧にもLVJの説明会の案内が英語で送られて来ました(笑)LVJの方はあまり学歴は関係ありませんでした。私は途中でご縁のない結果になってしまいましたが、ヴィトンがどう、というより「販売」という仕事にこだわりを置いているならとてもいい会社だと感じました。(企業として「就社ではなく就職」という理念を貫いているので)ただやはり難関です。人数がものすごく多いので・・。資格や学歴などよりも、販売という仕事に対する意思や熱意が重要になると思います!私も経験を積んでいつか中途採用でまたチャレンジしてみようと思っています。お互い頑張りましょうね☆ちなみに、私は外資系他社ではGUCCIも面白そうだなと感じました☆
今 高3かぁ。いろんな意味でのチャンスがいっぱいあるね(^_-)-☆内定もらってる人を見てると、
やっぱりパーソナリティが大切なんだなって本当に思うんだ。こういう仕事につきたいっていう思いは大切にしつつ、考え方って変わっていくものだから、あまり硬くならないほうがいいと思います。独り暮らしだと、身持ちが悪いって判断する企業もあるって噂は聞くけど、知性とか品格とかは にじみ出るものだから気にしなくていいと思います。私は先に就活を迎えるけど、お互い楽しみながら人生を切り開いていきましょう(^o^)/
>めろちゃんさんへ
私も外資系のアパレル企業を受けたいと思っています。第一はLVMHですが、私も学歴のことを言われてしまうとちょっと・・・
私は一年の頃からデパ地下のお惣菜の販売の仕事をしていて今では販売だけでなくお店の売り上げを考えて、商品配列の考案等もSVの方々と考えています。日本橋と銀座でやっていて面白いぐらいに顧客のニーズって違うんですよね。宣伝の仕方とかも違うし。こういう仕事がしたくて私の一番好きなアパレルでそういう仕事ができたらなって。ただ私もまだ「好きだから」っていう域から抜け出せなくて企業研究を始めているところです。外資系じゃなくてもできることだし、英語もあまり出来なくて今必死で勉強しているところだし、ただ一生続けたいって思う仕事がしたいからあまり焦らないように色々な企業を見てみようとは思っているところ。ただ外資系のアパレルは中途採用が結構あったりするから、国内のメーカー等で経験を積んでから採用試験受けるのも一つの手のような気もします。
ではではお互いこれから長い道のりだけど頑張りましょうねっっ☆☆!!
そっち方面の業界に行きたいんや~。
自分とほとんど一緒したな。
化粧品もそうやし、アパレルもそやし。
自分は化粧品業界の方からも内定数社もらって、アパレル方面も内定もらったけど結局は全く違うところになったわ。
男やからいろいろ考えてね・・・。
見た目はね~、ある程度はやっぱり必要なんじゃないかな?
化粧品とかだったらやっぱりお客様に「美」を提供するわけやしさ。営業の人の肌が荒れてたらなんか説得力ないやん?
そういう意味では肌が強い人とか綺麗な人ってなるかも。
でも、見た目って言うよりも、雰囲気やな。
この子はうちの会社にいてそうっていうかなんていうか・・・。
説明会の話はね、LVなんかの行ったらわかると思うけど、人多すぎてちょっと笑える。
先頭に並んでる人なんかは朝の8時から並んでますとか言うてはった。(もっと早かったかも)
周りの人はこんなん内定とか無理や~とか言うてたけど、正直倍率なんか関係ないと自分は思う。
だって、いくら人がいたって、自分を評価してもらうだけなのに倍率なんか関係なくないか?
それは自分に自信がないっていうか、本気じゃないっていうか。そ~思うね。
実際、ここの最終選考の時はみんな表情が自信にあふれてたしな。
学校Dなんや。偏差値で言ったらうちはそこらへんより一つ下のランクのとこやし、大丈夫やって!
そんな人間が就活終えてるわけやし。
先輩の話、いろいろ聞いて参考にしてみなさいよ。
またなんかあれば聞いてください。
ちなみに、こういうところに学校名とかは直接書かない事をお薦めします・・・。
書き込みありがとうございます。結婚しても働いている人もいると聞いてとても安心しました。ココさんのおっしゃるように広い視野を持つことはとても大切だと思います。多くのことを吸収して、将来につながる充実した学校生活にしたいです。親の希望で公務員の資格を確実に取らなければならないので大変ですが・・・。(T-T)
ココさんはシャネルに内定したそうですが、(おめでとうございます!)本格的な就職活動はいつから始めたんですか?シャネルに関わらず、外資系ブランドの新卒募集はどのように公表されるのかも教えてください。大学はうまくいけば12月頃に合格できる・・・はずなので、頑張ります!!
私は京都の大学に通う三回生です。将来は販売をしたいと考えています。一緒にがんばりましょうね!!!
今現在、シャネルで働いていますが、特に資格は必要ないと思います。資格はあって損はないですけどね。私が、もっている資格は英検だけですし・・・しかも2級、人並みです。ちなみに私は、一人暮らしですよ。その会社で働きたいという強い意志があれば、大丈夫です!!結婚しても続けている人はいますし、お子さんがいても働いている方だっていますよ。自分次第ですね。将来のことも大切ですけど、まずは受験がんばってください。また、大学にいくと、いろいろな経験をして考え方っていろいろ変わりますよ。まだまだ、いろいろな世界に目を向けたほうがよいと思います。シャネルが悪いって言っているわけではないですけどね。まだ若いからいろいろな可能性があるので・・・余計なことも書いてしまってごめんなさい。受験、大学生活ともに、頑張ってください。
自己分析や企業研究をこれからしてみます。
その上でもう一度志望理由とか考えてみようと思い ます。
>る~さん
今のところはラグジュエリーブランド,化粧品、アパ レルなどの業界を希望してます。
好きだからなんて理由だけじゃどうかなって?
自分でも思ってます。もう少しキチンと企業研究と かはじめてみます。
見た目の話ですがやはりウワサで聞くように
美人とかじゃないと無理なんでしょうか?
志望してる業界的に見た目が重視されそうな気がし て最近ジムにも行き始めたのですが、、、。
あんまり容姿に自信ないです(。。)
ちなみに学校は同志社の商です。
説明会や面接の時の話、よかったら教えて下さい。
最近、ゼミの縦コンがあって先輩の話とか少し聞い てきました。
学校ではセミナーとか始まってきて、周りも「就職 活動」って雰囲気になってきてて、そろそろ始まる んだなぁって感じで少し気が重いです(><)
今大学4回生で最終的にはまったく違う業界に決めた者です。
めろちゃんさんはいわゆるラグジュエリーブランド業界を志望って事なんかな?
正直、こんな資格がなければダメ、って言うのはないと思う。でもあるにこした事はないけどね。
自分も就活はじめるとき、英語ってやっぱいるんかな?って思ったけど、ないからダメってのはないね。
ルイ・ヴィトン・ジャパンに行きたいみたいだけど、あそこの販売で、基本的には英語は必要ないと思う。
ジャパンって付いてるくらいだから。
ただ他の人が言うてたけど、LVMHとかになってくると話は別だけど。
販売だったら最終的に重要なのは、やっぱその人のヴィジョンと雰囲気じゃないかな?
ちなみに志望動機がヴィトンが好きだから働きたいってのはどうかと思うけど・・・。
そういう人は会社の人間になってもらうよりも、一生消費者になってもらいたいと企業は考えるんじゃないかな?
そのほうが好都合やん?お金を落としていってくれる人をわざわざ身内にするなんて、変ってかあれやん。
4私大のどっかなんやね。同あたりかな?
販売だったら学歴は正直、あんまり重要視してないと思う。
ちなみに自分は4私大以下の学校やけど、LVさんからはいい返事をもらえたで。
この業界は競争率が激しいです。
つまり、いい人材もあちらこちらから自然と集まってきます。
CAやグランド志望の人が多いね。
見た目もある程度は見てくると思う。
実際、最終選考のときは、オオッ、て感じの人が多かった記憶があります・・・。
また何か聞きたい事があれば聞いてください。
でも、この時期からこんな事考えてるってエライな~。
私はまだ高校3年です。今当然のように受験真っ最中なんですが、将来は外資系のブランドの仕事に就きたいと考えています。第一志望はシャネルなんですけど・・・
販売職が希望ですが、総合職にも興味があります。大学は早稲田の商学部にしようと思っています。一番不安なのは本当に就職できるかどうかです。女子の採用には実家から通勤しなければならないという条件をつけるところが多いから長野県だと難しいと聞きましたが本当ですか?あと、結婚退職とか絶対嫌だし、民間企業だと産休もなかなかとれないらしいですが・・・
中学の時からの夢なんです。どうしても叶えたいです。外国語ができるのは当然でしょうが販売の資格もとったほうが有利ですか?
今年、外資系ブランド各社受けた者です。私もそうでしたが、「そのブランドが好きだから」だけだと厳しいです。デザイン、機能といった商品的なことだけではなくて、JAさんのおっしゃられてる事を深く突き詰めてみるとか、一企業としてどのような点に惹かれているのか、その企業で実際にどういう風に働きたいか等を考えてみるといいかもしれません。接客態度に好印象を持ったのならば、それがどのような接客で、どういうような好印象を持ったか等を考えるとイメ-ジがしやすいかも。実際に採用が始まるまで、まだまだ時間があります。自己分析、企業研究等頑張ってください。
あ、あと私も噂で聞いただけなので実際のところは分かりませんが、外資系ブランドの総合職は学歴、英語力、実力必須だそうです。他企業はわかりませんが、LVMHは東大、早慶レベルしかいないそうです(LVMHは自ら高学歴しか取らないとHPで言ってるぐらいですし^^;)。少数精鋭といった感じです。販売職はほんと様々です。学歴というよりは、その方のヴィジョンと適性、雰囲気ですかね。
長々と失礼致しました。
>JAさん
きちんとした理由になるのかわかりませんが、私が ヴィトンに行きたいと思うのは、ヴィトンが大好き というのが一番の理由です。
商品の機能やデザインはもちろん、接客態度を見て いて、わたしもここでこんな風に働きたいなぁーと 思いました。
外資系の企業がいいなと考えているのは、男女差別
や有休などの点が大きいです。
>ぴのさん
販売、総合ともにひかれる点があり、まだどちら がいいのか迷っています。
総合職には学歴が必要とよく聞きますが、学歴とい うのはどの程度必要なのでしょうか?
私は関西の4私大の1こに通っています。
先日TOEICを受けてきました。
初めてなこともあって全然手ごたえのない感じでした(。。)
夏休みに旅行に行って自分の英会話力のなさを痛感しました。
英会話もふくめて、英語の勉強をがんばるつもりです。
今年、各社を受けたものです。
店頭の販売職を希望されるのか、総合職を志望されるのかによって異なります。
総合職だと、大学名、英語力や実力など相当ハイレベルのものが要求されます。ブランド系企業は倍率も高く、学生にも大学名、というブランドを要求してきますから。
一方、販売職のほうはそうでもありませんが、同じく高倍率の勝負になるので、感じのよさや忍耐力は高い水準で要求されます。
例えば、めろちゃんさんは
「外資系の企業に行きたいなぁ」とお考えのようですが、
それはどうしてですか?
第一志望は「ルイ・ヴィトン」との事ですが、
それはどうしてですか?
このふたつの「どうして?」に、きちんと答えられますか?
まずは何事に関しても、「どうして?」と聞かれたとき、
きちんと理由を言えるようにしてゆくことが重要です。
英語に関しても、英語を仕事上で使えるようになりたいのであれば、
ニュースや映画を毎日副音声で見聞きする、NHKの英語の講座をはじめる(ちゃんと続ける)、
英会話に通って実際に活用するなどした方がよいかと思います。
本来TOEICというのは、自分の英語の実力をチェックするものなので
TOEICの勉強をしても、TOEICのスコアはあがりますが、英語を話せるようにはなりません。
例えば英語が実生活で話せる人や話せるようになった人の、TOEICのスコアが高い事はあっても、
TOEICの勉強をしてTOEICのスコアが高くなった人が、英語を話せるようになる訳ではありません。
なので先に述べたような実践的な勉強を中心に、TOEICに備えてみては如何でしょうか?
ただし、外資系企業に入社したからといって、英語を日常に使う社員は
企業の幹部候補となるような一部の人間くらいです。
私は外資系の企業に行きたいなぁと考えています。
(第一希望はルイ・ヴィトンです)
少し遅いかな?という気もしますが
就職活動に向けてなにかしなければ!
と思っています。
とりあえず英語はできた方がいいかなと思い、
TOEICの勉強を始めたところです。
外資系ブランドに勤めているかたで
「こんな資格があった方がいい」
とか
「TOEIC○○点は必要」
とかあったら
それを目標にがんばるので是非教えて下さい。