年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・自己紹介(住所や学歴、資格等) ・志望動機 ・学生時代に一番力を入れたこと ・自己PR |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 主に企業紹介と業種説明でした。 時間は短いけれど、簡潔にという印象でした。説明会後に質問が出ないくらい、本当に簡潔に紹介という感じでした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識 |
内容 | とにかく量が多いので、わかるところから解いていきました。 全体的に難しい内容ではなかったのですが、とにかく量をこなすのに苦労しました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | どちらも集団面接で、面接官の方も5名ほどおられました。 雰囲気は終始穏やかで、最終面接では、笑いもでるほどでした。 [1次] ・1分間の自己紹介(時計で1分間、きっちり計られます) ・今までで、一番感動したこと ・ESからの個別質問 [最終] ・1分間の自己紹介(同様に時間を計られます) ・自分の地元をPR ・なぜ、東京か ・ESからの個別質問 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・企業ホームページ ・過去の主なJALの記事 特にこれ!ということはしていません。面接でも、企業にことについて聞かれることはなかったです。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
私の場合、平均して4日後には連絡をいただけていたと思います。
しかし、筆記と面接を合計しても3回なので、そこまでの負担ではなかったです。
立派なエピソードがなくても、自己分析をしっかりして、自分がどのような人物かをアピールできれば、ESも面接も大丈夫だと思います。