年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ネオキャリアの会社の説明と、人材業界についての業界話をしてくれた。 スピーカーさんのトークがすごく魅力的で、すごく奮い立たされた。 仕事内容の話もしていただき、どんな仕事をするのかのイメージもできた。 ゆるーっとした会社に入りた人には向いてないだろうなぁと感じる行け行け!の会社だなと感じる説明会だった。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | 2次選考で話した自分のことについていろいろ掘り下げられた。 選考をしているわけではなく、その人がどうしたら この会社の内定を得られるのかを一緒に考えてくれた。 人によっては課題を出されたりもした。 悩んでいることがあれば聞いてくれ、それに合った解決策を考えてくれたり、それに合った社員さんを紹介してくれたりと、すごくサポートが厚かった。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ハッピーグラフのプレゼンより、 「どうしてこの時期こんなに頑張れたの?」 「この落ち込みから立ち上がれたのはどうして?」 などの質問。 他では 「どうして宅建をとったのですか?」 「どうして人材を?」 「社会に出た時の自分のイメージってありますか?」 「もしこの会社に入ったらどんなかんじで仕事する?」 「一番成果を出せたことと、どうして成果が出せたのか教えてください」 などです。 |
回数 | 3回 |
内容 | 説明会兼1次選考ではグループディスカッションでした。 自分の将来のビジョン、そのためにしていることを時間内にシートに書き、それを語り、質問に答えるという形。 3次選考もグループディスカッションでした。 あるクライアントがいると仮定して、その人に どんなプランを提案すればいいか考えるものでした。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 不動産業とここで迷っています。 将来不動産で企業したくて、不動産の知識をつけるか 経営としてのスキルを身に着けるか悩んでいて・・・。 どうしてこの会社に入ったのですか? 人生のビジョンはありますか? |
内容 | ほぼしていません。 企業自体は会社のHPを読みました。 |
---|
拘束や指示 | 内定通知より1週間以内で返事をすること |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
「意思決定が遅い人は仕事でもいいパフォーマンスを出せない」と聞いて、なるほどと思ったけど。。。
素直な気持ちで就活すれば内定とれます。
情報とりすぎて踊らされないように。
たまの息抜きも必要です。
走り続けてエンジン切れた人を何人も見ました。
長丁場なので、まじめに、気負いすぎず頑張ってください。