年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | 全くの普段着 |
内容 | 最終面接以外は私服で大丈夫です。よほどだらしない格好でない限り、問題はないと思います。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | 最終前に複数回、リクルーターとの面談があるようです。私は2回ありました。志望動機を固めること、また現状足りていない部分であったりを指摘し、アドバイスを頂きました。非常に親切で、不採用になってしまった方もその後他企業の選考フォローをしてくださるようです。(人によるとは思いますが) |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 質問についてはキャリアパーク等別サイトに詳しく載っていますのでそちらを参照ください。面接というよりは面談で、全ての選考において基本的には和やかな雰囲気で行われます。なぜネオキャリアなのか、何をしたいのかを明確にする必要があります。 |
回数 | 5回 |
内容 | 実際の現場体験のようなスタイル。クライアントや市場の情報を渡され、分析→提案までの流れを試験官にプレゼンします。基本的なGDに比べるとプロセスより内容やプレゼンのやり方が評価されていたように感じました。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 理念ビジョンミッション等はよく理解した上で選考には進みました。渡されたパンフや、HPで基本的な情報は得て、面接後の逆質問の時間で細かく自分の知りたいことや、選社軸と照らし合わせました。 |
---|
拘束や指示 | 内々定通知後にも他の企業が気になる場合は気長に待ってくれるようです。あくまでユーザーファーストを守ってくれる良い印象を受けました。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント